空いた時間にスマートフォン等で動画をいつでもどこでも楽しむことができる動画配信サービス(VOD)。
U-NEXT(ユーネクスト)、Hulu(フールー)、TSUTAYATV、dTV(ディーティービー)、FODプレミアム…と思いつくものを列挙していくだけでもたくさんあります。
数が多いと選ぶ楽しさはありますが、何を基準に比較すればいいかわからないですよね。
そこで、サービス選びでお悩みの方に、様々な角度からサービスを比較、あわせて1000人のユーザーに緊急アンケート。
お気に入りのVODを見つけて、さっそく加入してみましょう。
この記事でわかること
VOD利用者1,000人が選ぶ動画配信サービスがわかる!
最も見放題作品が多いサービスはどこかわかる!
フローチャートであなたに合った動画配信サービスがわかる!
目次
- 1000人に聞きました|みんなが使っている人気動画配信サービスはなに?
- 選ぶ時のポイントを伝授!
- おすすめ動画配信サービス14サイトを一覧表で比較
- 動画配信サービスおすすめ人気ランキング2020!
- 1位:人気の最新映画が観たいなら「U-NEXT(ユーネクスト)」
- 2位:国内ドラマ・海外ドラマが好きなら「Hulu(フールー)」
- 3位:宅配レンタルで旧作もカバー「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」
- 4位:コスパ重視「dTV(ディーティービー)」
- 5位:フジテレビの見逃し配信が観たいならFODプレミアム
- 6位:TBS・テレビ朝日系列の動画が観たいなら「Paravi(パラビ)」
- 7位:ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルなら「Disney+ (ディズニープラス)」
- 8位:アニメが好きなら「dアニメストア」
- 9位:動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しみたいなら「music.jp」
- 10位:まずはこれから「Amazonプライムビデオ」
- 11位:洋画が好き!オリジナル作品も観たい!なら「Netflix(ネットフリックス)」
- 使って分かった!動画配信サービスのメリット・デメリット!
- あなたが見たいのは…映画?ドラマ?アニメ?目的別おすすめ動画配信サービスまとめ
- テレビで動画配信サービスを視聴することも!各サービスの機能比較!
- 動画配信サービス利用者1,000人アンケート調査から見るユーザー像
- よくある質問
- まとめ
1000人に聞きました|みんなが使っている人気動画配信サービスはなに?
利用者の多い人気サービスは?

一番多く利用されている人気のVODは、Amazonプライムビデオという結果でした。
ネットショッピングでAmazonを利用する人も多いことから、この結果は納得です。
次いで多く利用されているのはNetflix(ネットフリックス)でした。
月額料金もそこまで高額でなく、オリジナル作品が充実していることに魅力を感じている人が多いようです。
比較するときに重要視することは?

一番重要視されているのは「作品数」でした。
月額料金がどれだけ安くても、観たい作品が無ければ意味がないので「ある程度料金払ってでも、観たい作品がたくさんある方がいい!」という人が多いようです。
次いで「料金」「なんとなく」と続きます。
「なんとなく」中には、携帯を契約するときにキャリア独自のサービスとしてdocomoならdTV(ディーティービー)を契約時に自動的に入会して、そのまま有料会員になったというも多いようです。
定額動画配信サービスを利用したことのある10代~60代の男女1,000人に2020年5月21日から5月28日の期間でアンケート調査を行いました。
選ぶ時のポイントを伝授!
選ぶときに重要視される部分
月額料金が納得できる価格か
観たいジャンルの動画・作品が配信されているか
機能(ダウンロード・同時視聴できるか)が充実しているか
キレイな画質(4K・HD)で視聴できるか
オリジナルコンテンツが充実しているか
サービス内容(ポイント制度や特典)が充実しているか
自分が「何を求めるのか」によって、選ぶVODは異なってきます。
例えばあなたの友人がHulu(フールー)を使っているからといって、あなたにHulu(フールー)がおすすめかどうかはわかりません。
「料金重視」で選ぶのか「作品の充実度」で選ぶのか、そしてそれらの条件を満たしているサービスはどこなのか、よく知る必要があります。
フローチャートで探すあなたにおすすめの動画配信サービス!

みんなが最初に迷う?huiuとNetflixを比較

数ある動画配信サービスでも日本テレビ系ドラマ「あなたの番です」「私たちはどうかしている」などの作品を配信することで人気を集めるHulu。
「全裸監督」や「梨泰院クラス」などSNSなどで話題をさらうNetflixオリジナル作品を配信し、それぞれ利用者の多いNetflix。
それぞれの違いを調査しました。
おすすめ動画配信サービス14サイトを一覧表で比較
※サービス内容は2020年5月時点のものになります。
※1.iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です
動画配信サービスおすすめ人気ランキング2020!
大小合わせると30サービス以上!人気サービスだけでも16社以上あります。
その中でも特にオススメを厳選してジャンル別にランキングを作成!
ランキングは、独自アンケートを取り、以下のポイントを重視して作成しました。
- 取扱い作品数の多さ
- 月額料金に対しての満足度(コスパ)
- ダウンロード機能、配信画質、電子書籍の取扱等の機能
1位:人気の最新映画が観たいなら「U-NEXT(ユーネクスト)」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
1,990円 | 31日間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
見放題:18万本以上 全作品:20万本以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
U-NEXTの評判、口コミ


少し前の作品であれば高確率で見放題となっているので映画を観る際にU-NEXTは重宝している。
また倍速視聴できるところもかなりでかい。

U-NEXTの特徴・おすすめポイント
配信作品が豊富である(海外ドラマは特に強い)
人気の新作や話題作の配信が早い
毎月1,200ポイントもらえる(無料お試し期間でも600ポイントもらえる)
アカウントが4つまで作れて、同時視聴も4台まで可能
ダウンロード数の制限なし、マンガのダウンロードも可能
字幕/吹替の切り替えが可能
2位:国内ドラマ・海外ドラマが好きなら「Hulu(フールー)」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
933円 | 14日間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
見放題:7万本以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
Huluの評判、口コミ



Huluの特徴・おすすめポイント
月額933円(税抜)で全ての作品が見放題!
1つのアカウントで最大6つのプロフィールが作成可能
日テレ系番組の見逃し配信&追加エピソードの配信が豊富
オリジナル作品が多く、素敵な作品との出会いあり!
3位:宅配レンタルで旧作もカバー「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」

料金(税込) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
動画見放題プラン:1,026円 | 30日間 | △ (一部作品) |
コンテンツ数 | ||
見放題:1万本以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASの評判、口コミ


観たい作品が有料だったり、取り扱っていなかったりしたため。
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASの特徴・おすすめポイント
TSUTAYA TV動画配信サービス
TSUTAYA DISCASは宅配レンタルサービス
TSUTAYA TVとTSUTAYA DISCASはどちらか単体か、合わせた契約をするかで選べる
TSUTAYA TVは毎月レンタルで使える1,080円分のポイントがもらえる(作品によっては使えない)
TSUTAYA DISCASではDVDだけでなくコミックスとCDも借りられて返却期限がない
TSUTAYA DISCASはCDを新作も旧作も関係なく借り放題できる
4位:コスパ重視「dTV(ディーティービー)」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
500円 | 31日間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
見放題:12万本以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
dTVの評判、口コミ

dTVの特徴・おすすめポイント
月額料金はたったの500円(税抜)
docomoユーザー以外も入会可能
韓国ドラマが豊富
カラオケなどの音楽系の配信が強い
VR機能、ザッピングUI、ムービーコミックなど面白機能多数あり
5位:フジテレビの見逃し配信が観たいならFODプレミアム

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
888円 | 2週間 | × |
コンテンツ数 | ||
見放題:3,000作品以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
FODプレミアムの評判、口コミ

FODプレミアムの特徴・おすすめポイント
最新ドラマの見逃しは会員登録なしでも視聴可能
雑誌やマンガなどの電子書籍も読むことができる
毎月1,300ポイントが付与されるので有効活用を!
FOD専用アプリなら、雑誌をダウンロードしてオフラインで読むことができる
6位:TBS・テレビ朝日系列の動画が観たいなら「Paravi(パラビ)」

料金(税込) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
1,017円 | 2週間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
非公開 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
Paraviの評判、口コミ

Paraviの特徴・おすすめポイント
TBS系列/テレビ東京系列/WOWOWのドラマやバラエティが豊富!
最も得意なとするジャンルは「国内ドラマ」
WOWOWのドラマはアンテナ工事なしで視聴可能
独占配信やオリジナル作品も多数あり
ダウンロード視聴可能
7位:ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルなら「Disney+ (ディズニープラス)」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
700円 | 31日間 | 一部対象外 |
コンテンツ数 | ||
未公開 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
Disney+ (ディズニープラス)の特徴・おすすめポイント
ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナルジオグラフィック作品が月額700円(税抜)で見放題
ダウンロード数無制限
長編人気作品をお得に一気観できる
8位:アニメが好きなら「dアニメストア」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
400円 | 31日間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
見放題:2,700作品以上 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
dアニメストアの特徴・おすすめポイント
業界トップクラスのコスパ!月額400円(税抜)で見放題
旬のアニメから懐かしいアニメまでまるっと網羅
dアニメストアはdocomoユーザでなくても使える
2.5次元舞台、ミュージカル、声優バラエティなどサブカルジャンルも豊富
アプリではバックグランド再生にも対応!作業の音にもOK!
パソコンでは倍速再生にも対応
9位:動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しみたいなら「music.jp」

ポイントも付与されませんので、下記のボタンから入会しましょう。
料金(税込) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
1,922円 | 30日間 | 一部可 |
コンテンツ数 | ||
動画:約18万本 音楽:約620万曲 電子書籍:約17万冊円 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
music.jpの特徴・おすすめポイント
music.jpの無料お試しを利用する場合(ポイントをもらうには)専用ページからの登録が必要
18万本以上の圧倒的な動画配信数
音楽だけじゃなく、動画や電子書籍も楽しめる
無料期間中でも2,461円分のポイントがもらえる
ハイレゾの高音質で音楽を楽しむことができる
10位:まずはこれから「Amazonプライムビデオ」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
年会費:4,900円 月額プラン:500円 | 30日間 | 〇 |
コンテンツ数 | ||
非公開 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
Amazonプライムビデオの特徴・おすすめポイント
Amazonプライム特典を受けることができる
作品をダウンロードして、移動中でもオフラインで動画を楽しむことができる
無料登録した翌日に解約しても、30日間はプライム特典を受けることができる
他の動画配信サービスでは有料のディズニー作品も、Amazonプライムビデオなら一部、見放題で視聴可能
4K作品も多数あり
11位:洋画が好き!オリジナル作品も観たい!なら「Netflix(ネットフリックス)」

料金(税抜) | 無料期間 | ダウンロード |
---|---|---|
800円 1200円 1800円 | なし | 〇 |
コンテンツ数 | ||
数千本 |
※最終的な料金プランはリンク先にてご確認ください。
Netflixの特徴・おすすめポイント
3つの料金プランから自分にあったものを選択できる
定額料金で見放題
オリジナル作品の質が、他の動画配信サービスと比べてもすごい!
アカウントが最大5つまで作成可能
Netflix(ネットフリックス)の詳しいサービス内容や入会・解約方法はこちらの記事をチェック!
使って分かった!動画配信サービスのメリット・デメリット!
入会する前にメリットとデメリットを改めて確認しておきましょう。
メリット
映画やアニメ、ドラマなどたくさんの見放題作品がある
最新作品から古い名作、映画、アニメ、ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、アダルトまで幅広い見放題作品がある。
レンタル料金のかからない見放題作品が多いので観たい動画がきっと見つかる。
レンタルビデオ店に比べると圧倒的なコスパ
レンタルビデオは1本レンタルするのに100~300円かかるが動画配信サービスの見放題作品なら月額内で何本でも見放題。
最新映画も毎月もらえるポイント(U-NEXT、FOD等)で実質無料で観ることも可能。
好きな時間、好きな場所で動画を楽しめる
テレビと違いネット環境さえあれば、どこでもいつでも動画が視聴できる。
ダウンロードしてネット回線が不便な場所でも問題なく視聴ができる。
巻き戻したり早送りをしたり、一時停止をして数時間後に続きから見ることも可能。
スマホ、パソコン、タブレット、テレビと好きなデバイスで楽しめる
テレビ放送やDVD再生では付属のコードやDVDプレイヤーが必要となる。
しかし、デバイスからアクセスすればスマホやタブレットなどのデバイス1台で手軽に楽しめる。
移動先はスマホ、自宅では画面の大きなテレビなどデバイスが選べる、同時視聴も。
レンタルDVDと違い借りに行く、返しに行く手間がない
借りに行く手間や返しに行く手間がない。
また、「誰かに借りられてDVDが借りられなかった」ということが絶対ない。
デメリット
インターネット環境がないと視聴ができないことも
テレビ放送やDVDの再生と違いネット回線を使い動画を視聴(ストリーミング、ダウンロード)するのでネット環境がないと視聴できない。
スマホ回線で視聴することは出来るが動画のデータ容量が大きいため常にスマホ回線での視聴はおすすめ出来ない、場合によっては動画配信サービスに入る前にポケットWIFIに加入するなどの対策が必要。
基本的に動画を観ていなくても月額会費が発生する。
基本的に月額会員に登録しなくてはならず、基本利用料金が必要となる。
ただし、TVerやGYAO!のように基本利用料金がないサービスもあるのでうまく選択しよう。
吹替がない字幕のみの作品、字幕のみの吹替のない作品しか選べないことがある
動画配信サービスによっては、洋画や海外ドラマは字幕しかないことがある。
また、ディズニーアニメなど海外アニメは吹替しか用意されていないことがある。
あなたが見たいのは…映画?ドラマ?アニメ?目的別おすすめ動画配信サービスまとめ
アニメを視聴するなら?
深夜アニメの視聴におすすめ
子供向けアニメの視聴におすすめ
ドラマを視聴するなら?
※全てのドラマが1話から追っかけ視聴できる訳ではありません。
※サービスによっては、配信されないドラマもあります。
ドラマ最新話、月9を見逃した!そんな時はTVerとFODプレミアム
ドラマを見逃したとき、いつもどうしていますか?「そのまま観るのやめちゃった…」なんて経験はないでしょうか?
でも、もう大丈夫!見逃した最新の作品を無料で観る方法が実はあるんです!さらに全話視聴する方法まで…お得な情報をご紹介しましょう!
また、フジテレビの動画配信サービス、FODプレミアムもドラマの見逃しに最適です。
FODプレミアムならば、月9最新話の見逃しだけでなく、昔懐かしい過去の月9ドラマを1話から全話視聴できるんです!月9ドラマを無料で視聴したい人は必見です!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
映画を視聴するなら?
詳しくはこちらの記事でも解説しているので参考にしてください。
また、映画を観るのに適したサービスで迷っているのであればこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください
韓国ドラマを視聴するなら?
詳細 | ||
---|---|---|
![]() | 韓国・アジアドラマ見放題配信数NO.1! | |
![]() | 有料作品一切なし!定額料金で全て見放題でオリジナル番組も多いHulu | |
![]() | コスパ重視で選ぶなら500円で使えるdTV | |
GYAO! | 会員登録不要!無料で手軽に観るならGYAO! |
バラエティ番組の見逃し配信なら?
放送から1週間たっていないのであれば「TVer(ティーバー)」を使えばたいていのバラエティ番組は視聴できます。
TVer(ティーバー)は1週間で動画の配信が終わるので早めに視聴しましょう!
※全てのバラエティ番組が視聴できる訳ではありません。
※サービスによっては、配信されないバラエティ番組もあります。
バラエティ番組といえばジャニーズも楽しみたい!
しかし、ジャニーズが出演するバラエティ番組はあまり配信されていませんが・・・dTVとparaviが配信していると分かりました!
ジャニーズ出演バラエティ番組 | 月額料金(税抜) | 詳細 | |
---|---|---|---|
![]() | is-My-Ft2「キスマイどきどきーん!」 | 500円 | |
![]() | ジャニーズWEST「パパジャニWEST」 KAT-TUN「KAT-TUNの世界一タメになる旅!+」 | 1,017円(税込) |
※2019年11月配信中のジャニーズ出演バラエティ番組。
英語教材として視聴するなら?
英語教材として動画配信サービスを使いたいのならおすすめはU-NEXT(ユーネクスト)、dTV(ディーティービー)、Netflix(ネットフリックス)です。
この3つは、人気作品の吹替と字幕の切り替え機能が付いているので日本語吹き替え版と字幕版を2つ買わなくてもいいんです。
詳細 | ||
---|---|---|
![]() | 話題の最新映画から普及の名作までそろっているので、 好きな作品で英語を学べる | |
![]() | 月額500円とリーズナブル | |
![]() | 吹替の切り替え機能は付いていないが、 英字幕と日本語字幕の切り替え機能あり | |
Netflix | 作品によっては英語以外の言語に吹替、 日本語以外の言語の字幕に切り替えまで可能。 |
海外でも使えるサービスは?
「海外で日本のテレビ番組を視聴したい」と思う方は結構いるようですね。
しかし、基本的に海外から日本の動画配信サービスにアクセスは基本的にできません。
理由はセキュリティーの観点から海外からのアクセスを拒否しており、海外のIPアドレス(インターネット上の住所のようなもの、どこの国からアクセスしているかすぐにわかる)からはアクセスできないんです。
VPNという、海外から日本の固定IPアドレスにアクセスできるサービスを使えば海外からでもアクセスすることは可能です。
テレビで動画配信サービスを視聴することも!各サービスの機能比較!
動画をダウンロードしてインターネット環境のない場所でも視聴できる「ダウンロード機能」や複数のデバイスを使って同時に使う「同時視聴機能」があります。
動画はダウンロード可能?
視聴したい人気のドラマ・映画・アニメ・漫画・雑誌等の作品をスマホ、タブレットにダウンロードすることで、データ通信量や通信環境も左右されずに「オフライン環境」でコンテンツを楽しむことが出来る機能です。
デバイスのストレージ容量が厳しい場合でも画質を落として動画をダウンロードできるサービスもあります。
主要動画配信サービス(VOD)のダウンロード機能をまとめました。
作品 | 内容 | |
---|---|---|
U-NEXT | 見放題作品・レンタル作品 | 保存動画本数無制限、48時間以内の視聴制限 |
hulu | 見放題作品 | 保存本数最大25本、30日間以内の視聴制限、再生後48時間までの再生制限、ダウンロード画質選択可能 |
dTV | 作品ページ上に[DL]記載があるもの | 保存動画本数無制限、飛行機モード等の完全オフライン環境での再生不可、ダウンロード画質選択可能 |
Disney+ (ディズニープラス) | ダウンロード対象作品 | 保存動画本数無制限、新作:ダウンロード後、初回再生から48時間 その他見放題作品:ダウンロード後72時間 |
Amazon プライム・ビデオ | 見放題作品 (プライムマークのある作品) | 保存本数最大25本、30日間以内の視聴制限、再生後48時間までの再生制限、ダウンロード画質選択可能 |
Netflix | 見放題作品 | 保存動画本数無制限、48時間以内の視聴制限、ダウンロード画質選択可能 |
高画質で選ぶなら
画質は4k配信有る無し以外での画質は全ての動画配信サービスでHD画質(ハイビジョン/地デジ並)を揃えており横一列です。
解像度 | 比較対象 | |
---|---|---|
SD | 720✕480 | DVDレベル |
HD | 1280✕720 | 地デジレベル |
Full HD | 1920✕1080 | ブルーレイレベル |
4K | 4096✕2160 | 超高画質 |
動画配信サービス利用者1,000人アンケート調査から見るユーザー像
2020年5月21日から5月28日の期間で、定額動画配信サービスを利用したことのある10代~60代の男女1,000人を対象にアンケート調査を実施しました。アンケート回答者の詳細については、文末に記載。
性別・年齢の利用率は?

当社では定額動画配信サービスを利用したことのある10代~60代の男女1,000人に独自のアンケートを行い「利用率の高い動画配信サービス」を調べると同時に、男女比やよく視聴するジャンルの統計を取りました。
当社でおこなったアンケートでは、20~30代が最も利用している年齢層という結果になりました。
よく視聴するジャンルは?

当社でおこなった独自調査の結果、一番よく視聴されているジャンルは「アニメ」でした。
「洋画」の需要も高く、次いで「邦画」「海外ドラマ」という結果となっています。
「国内ドラマ」は5位ということで、国内ドラマは動画配信サービスじゃなくテレビで視聴するというユーザーが多いのかもしれませんね。
多くのユーザーが複数のサービスを体験、使い分けをするユーザーも

「無料期間内での退会を含めた、いくつの動画配信サービスを利用したか」について質問したところ「671人」が2サービス以上のサービスを利用していることがわかりました。あまり観たいものがなかった、使い勝手が良くなかったなど様々な理由で複数の動画配信サービスを利用した経験しているようです。
また、アニメ、ドラマ、映画等は作品数の多いu-next、スポーツ観戦はdaznなどジャンルごとに使い分けをしているユーザーも。
アンケート内訳
アンケート実施期間
2020年5月21日~5月28日
回答者
性別
男性:392人
女性:608人
年齢別
10代:39人
20代:358人
30代:352人
40代:181人
50代:61人
60代:9人
職業
会社員:449人
自営業:74人
専業主婦(主夫):176人
パート・アルバイト:132人
学生:92人
その他:77人
よくある質問
- テレビで見る方法はありますか?
- あります。
主に
・AmazonのFire TV Stickシリーズ
・クロームキャスト
・対応しているスマートテレビ、ハードディスクレコーダー
を使えば視聴できます。
- 無料期間がありますか?また、無料お試し中に退会しても大丈夫ですか?
- 大抵の動画配信サービスには無料期間が14日~31日間あります。
また、無料期間中に退会しても月額料金は請求されません。ただし、レンタル作品や動画を購入した場合には追加料金が必要です。
- 最も見放題動画を配信しているサービスは?
- U-NEXTです。
作品のジャンルも「映画、アニメ、ドラマ、音楽、バラエティ、そのた」とさまざま。
「無料期間だから」といって視聴できないジャンルや作品は一切ありません。
- どんな支払い方法がありますか?
- 多くの動画配信サービスでは、クレジットカード決済とキャリア決済を採用しています。
その他、ギフトカードで支払う方法やApple ID払いを採用しているサービスもあります。
詳しくは動画配信サービスの記事にまとめてあるので、個別にご確認ください。
- 作品はすべて見放題作品=無料ですか?
- 動画配信サービスによって異なります。
Hulu、Netflixなどは、すべての作品が見放題です。
(月定額型(SVOD))U-NEXT、dTV、FODプレミアムなどは、見放題作品に加えて。
最新作などに追加料金を支払うレンタル作品があります。
(見放題+都度課金型(PPV))
追加料金を払うのはイヤな方は月定額型(SVOD)がおすすめです。
話題の映画を早く観たい方は見放題+都度課金型(PPV)がおすすめ。
まとめ
比較ポイントだけでも「料金を重視するのか」「作品数を重視するのか」「機能面を重視するのか」など、自分が動画配信サービスに何を求めているのかよく考えてから入会しましょう。
今回紹介したおすすめの動画配信サービスは全て「無料お試し期間」があります。
本会員になる前に、気になるサービスに無料登録して、自分に一番ピッタリなサービスを見つけてくださいね。
ランキング評価の算出方法概要
- 調査者:動画・見放題ノンストップ!
- 調査目的:ユーザーに選ばれている動画配信サービスを紹介するため
- 集計期間:今月を含まない直近2ヶ月
- 調査対象者:当サイトへのアクセスユーザー
- 調査方法:サイト内のページからの動画配信サービスへの遷移数