この記事ではDAZN(ダゾーン)をテレビの画面で楽しむ方法5選をご紹介します。
テレビでDAZNを楽しむためためには、テレビ以外に用意するものがあるので、まずは事前に以下のものがそろっているか確認しましょう。
DAZNには専用のアプリがあるのでインストールしていない方は、まずインストールすることから始めましょう。

※スマートテレビを利用する方はアプリのダウンロードは必要ありません。
上記のものが準備できたら、さっそくDAZNをテレビで視聴する方法について説明していきます!
【注意:当サイトで紹介する対応機器は2019年7月時点での情報です。】
目次
DAZNをテレビで視聴する方法5選
1.対応テレビ(スマートテレビ)で視聴する
Android TV

・Panasonic Smart TV (2014+)
・LG Smart TV (2014+)
・TOSHIBA Smart TV
・Sony Smart TV (2014+)
スマートテレビはインターネット機能が備わっているので、メニュー画面から「DAZN」を選ぶだけで視聴することができます。
2.非対応テレビで視聴する場合【ゲーム機】
・Xbox One/OneS/OneX
PlayStation 4

Xbox One

DAZNに対応しているゲーム機は、現在上記の2種類のみです。
ゲーム機内のアプリを起動するだけで、テレビでDAZNが視聴できるようになります。
3.非対応テレビで視聴する場合【メディアプレーヤー】
・Air Stick/ Air Stick 4K
・Apple TV
・chromecast
・AQUOSココロビジョンプレーヤー
・ドコモ・テレビターミナル
・ひかりTV
Fire TV Stick/ Fire TV Stick4K

複雑な設定は不要で、テレビのHDMI端子にAmazon Fire TV Stickの受信機を差し込むだけで、すぐに大画面でDAZNの迫力のスポーツ中継が楽しめます。
2019年のJリーグから4K配信が開始されるので、4Kテレビをお持ちの方や購入を検討しようとされている方はFire TV Stick 4Kを選ぶのもいいかもしれません。
Air Stick/ Air Stick 4K


テレビのHDMI端子にAir Stickを差し込むことで、テレビでもDAZNが視聴できるようになります。
Air Stick/ Air Stick 4K はAmazonなどで1万円程度で購入することができます。
Apple TV

DAZNは2019年6月からApple TVへの対応を開始しました。
Apple TVでも迫力あるDAZNのスポーツ放送を楽しむことができるようになったのでうれしいですね。
テレビに接続後、ホーム画面の「App Store」から「DAZN」をインストール後、アカウント設定を行いましょう。
Chromecast

Chromecastとは、Googleから発売されているメディアストリーミングデバイスです。
テレビでDAZNなどの動画配信サービスを楽しむのはもちろん、音楽やゲームを楽しむこともできます。
Chromecast本体をテレビのHDMI端子に接続するだけで簡単にテレビでDAZNが視聴できるようになります。
AQUOSココロビジョンプレーヤー

AQUOSテレビに接続して、動画配信サービスやアプリなどを利用するためのプレーヤーです。
Google PlayからDAZNをインストール後、起動させることでテレビでもDAZNを視聴することができます。
ドコモテレビターミナル

ドコモテレビターミナルとは、dTVなどのドコモが提供する映像サービスを楽しむことができる機器です。
テレビとドコモテレビターミナルを接続後、ご自身のdアカウントを入力します。
ホーム画面上にDAZNのアイコンが表示されるので、起動させればテレビでもDAZNを楽しむことができます。
ひかりTV
NTT東日本・西日本が運営しているフレッツ光回線やその関連事業者の光回線でDAZNを観ることができます。
ひかりTVへの加入が必要になりますが特別な工事なども不要で今お使いのテレビをそのまま使えますので、手軽に視聴できます。
4.非対応テレビで視聴する場合【HDMI変換ケーブル】
HDMIケーブルは量販店やAmazonで購入可能で、安いもので600円程度で購入することができます。
アップルのライトニング端子→HDMI変換ケーブルも2,000円前後で購入できます
お持ちのスマホやタブレットの機種によって、ケーブルの種類が異なりますので端子をよく確認の上購入しましょう。
5.非対応テレビで視聴する場合【ブルーレイレコーダー】
ブルーレイレコーダーなどを使ってDAZNをテレビで視聴する場合、前準備として「ブルーレイレコーダーとテレビをHDMIケーブル(別売り)」で接続します。
手順1.リモコンの「ネット」を選択
手順2.「DAZNアプリ(アイコン)」をクリック
DAZNをテレビで視聴する際の注意点
HDMI端子がテレビについているか確認する
上記で紹介した「非対応テレビで視聴する場合」の方法でDAZNを視聴するためには「HDMI端子」が必要です。
よっぽど古いテレビでない限りはこの端子がついているはずですが、念のためご自宅のテレビの裏側に、HDMI端子の差込口があるか確認しておきましょう。
(2000年代後半のテレビでもついています。)

端子が一つですでにブレーレイレコーダーなどが接続されている場合はHDMIの切り替え増設機が必要になります。
視聴するたびに差し替えれば視聴は可能ですが大変なので切り替え機を用意していただいたほうがいいかもしれないですね。
より快適に視聴するための推奨環境について
DAZNは、地上波でのリアルタイム放送から数秒~数分程度の遅延が発生することがしばしばです。
視聴中も画面がカクカクしたり、映像が止まってしまうこともよくありますが、そういう場合は次に紹介する視聴環境で視聴することをおすすめします。
PC
・Windows8.1以降
・Windous10
・Mac(OSX最新のバージョンアップ推奨)[/box]
WEBブラウザ
・Google Chrome
・Firefox
・Safari
・Internet Explorer
・Microsoft Edge
※上記のブラウザを最新バージョンにアップデートしてください[/box]
スマートフォン/タブレット
・iPhone/iPad/iPod touch iOS10.0以上
・Androidスマートフォン/タブレット Android4.4以上
・Amazon Kindle Fireタブレット(2014年以降に発売された第4世代以降)[/box]
2.インターネット回線(Wi-Fi環境推奨)