名探偵コナンの映画を見放題配信している動画配信サービスを調査しました。
2020年12月現在、コナンの映画が無料で視聴できるサービスはTSUTAYA DISCASだけです。
この記事では、コナン映画の一覧、さらには人気ランキングや最新作「緋色の弾丸」情報などを1Pにぎゅっとまとめてあります。
気になる1本を見つけたら、すぐに名探偵コナン映画シリーズを視聴しましょう!
目次
- コナンの映画観るなら、HuluかTSUTAYA DISCASがおすすめ!
- 最新情報!24作目「名探偵コナン 緋色の弾丸」まとめ
- 名探偵コナンの映画全24作品(+コラボ1作品)一覧表
- タイプ別で観る!名探偵コナンの映画おすすめ作品
- 名探偵コナン映画の口コミ&感想
- 名探偵コナン全23作品+1あらすじ解説
- 1作目:時計じかけの摩天楼
- 2作目:14番目の標的(ターゲット)
- 3作目:世紀末の魔術師
- 4作目:瞳の中の暗殺者
- 5作目:天国へのカウントダウン
- 6作目:ベイカー街の亡霊
- 7作目:迷宮の十字路(クロスロード)
- 8作目:銀翼の奇術師(マジシャン)
- 9作目:水平線上の陰謀(ストラテジー)
- 10作目:探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
- 11作目:紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
- 12作目:戦慄の楽譜(フルスコア)
- 13作目: 漆黒の追跡者(チェイサー)
- 14作目:天空の難破船(ロスト・シップ)
- 15作目:沈黙の15分(クォーター)
- 16作目:11人目のストライカー
- 17作目:絶海の探偵(プライベート・アイ)
- 18作目:異次元の狙撃手(スナイパー)
- 19作目:業火の向日葵
- 20作目:純黒の悪夢(ナイトメア)
- 21作目:から紅の恋歌(ラブレター)
- 22作目:ゼロの執行人
- 23作目:紺青(こんじょう)の拳(フィスト)
- (番外編)ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
- より映画が楽しめる?!テレビシリーズおすすめ作品
- 名探偵コナン原作、スピンオフ情報!
- 名探偵コナン 登場人物紹介
コナンの映画観るなら、HuluかTSUTAYA DISCASがおすすめ!
コナンの映画は毎年、映画の公開が近くなるとさまざまな動画配信サービスで一斉に動画配信が始まります。
中でもおすすめは、日本テレビが運営している動画配信サービスHuluです。
しかし、映画公開後は動画配信がなくなるので、宅配レンタルサービスのTSUTAYA DISCASがおすすめです。
Huluは日テレ系。映画もTVシリーズもTVSPも見放題!
Huluでは、毎年名探偵コナンの映画を一挙配信しています。
20年5月ごろには、ルパコナ映画版を除く全23作を配信していました。
しかも、他では配信がなかった最新作「紺青の拳」も配信しており、最もコナン映画が見放題の動画配信サービスだったんです。
Huluはテレビシリーズを放送している日本テレビが運営しているだけに、関連作品も充実。
TVSP「江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間」、「まじっく快斗」や実写ドラマ「工藤新一シリーズ」などなど…。
もちろんテレビシリーズも動画配信しているので、Huluに入れば関連作品も全部見放題で視聴できます!
ただし、2020年12月現在Huluではコナンの映画の配信はおこなっていません。
テレビシリーズや関連作は配信しているのですが…。
今すぐにコナンの映画が視聴したい人はTSUTAYA DISCASを利用しましょう。
TSUTAYA DISCASならルパコナ、エピソード “ONE”も視聴可能!
TSUTAYA DISCASはTSUTAYAの宅配レンタルサービスです。
宅配レンタルとは、DVDを注文したら自宅に届き、返却はポストでおこなうサービスのこと。
まだ使ったことがないなら、30日間初回無料お試しが適用されるので、まずは試してみましょう!
TSUTAYA DISCASの特徴はDVD化していれば大抵の作品がレンタルできるところです。
しかも旧作は借り放題なので、20作以上あるコナン映画は月額料金だけでお得。
そのため、他では配信のない「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE(ルパコナ)」TVSP「エピソード “ONE” 小さくなった名探偵」などが視聴できます。
最新情報!24作目「名探偵コナン 緋色の弾丸」まとめ
2021年4月16日公開予定の最新作の情報をまとめました。
緋色の弾丸のあらすじ
世界最大のスポーツの集い、「WSG(ワールド・スポーツ・ゲームス)」。
記念すべき東京開催に合わせ、技術の粋を集めた真空超電導リニアが開通した。
最高時速1,000㎞のリニアは愛知県新名古屋~東京に新設される芝浜駅で運用される。
しかし世間の注目を集める中、WSGのスポンサーが集うパーティー会場で事件が発生。
名だたる企業のトップが相次いで拉致されてしまう。
事件の周囲では静観している赤井秀一とFBIの姿がちらつく…。
江戸川コナンは「15年前のアメリカ・ボストンで起きたWSG連続拉致事件が関係するのでは?」と推理する。
そして15年前の事件の担当もまた、FBIであると判明した。
世界中から注目が集まる中、日本で何が起ころうとしているのか?
名探偵コナンの映画全24作品(+コラボ1作品)一覧表

(引用元:劇場版名探偵コナン【公式】Twitter)
公開年 | 題名 | 国内興行収入 |
---|---|---|
1997年 | 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 | 11億円 |
1998年 | 名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット) | 18.5億円 |
1999年 | 名探偵コナン 世紀末の魔術師 | 26億円 |
2000年 | 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 | 25億円 |
2001年 | 名探偵コナン 天国へのカウントダウン | 29億円 |
2002年 | 名探偵コナン ベイカー街の亡霊 | 34億円 |
2003年 | 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード) | 32億円 |
2004年 | 名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン) | 28億円 |
2005年 | 名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー) | 21.5億円 |
2006年 | 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) | 30.3億円 |
2007年 | 名探偵コナン 紺碧(こんぺき)の棺(ジョリー・ロジャー) | 25.3億円 |
2008年 | 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) | 24.2億円 |
2009年 | 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー) | 35億円 |
2010年 | 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ) | 32億円 |
2011年 | 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター) | 31.5億円 |
2012年 | 名探偵コナン 11人目のストライカー | 32.9億円 |
2013年 | 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ) | 36.3億円 |
2013年 | ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE | 42.6億円 |
2014年 | 名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー) | 41.1億円 |
2015年 | 名探偵コナン 業火の向日葵 | 44.8億円 |
2016年 | 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) | 63.3億円 |
2017年 | 名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター) | 68.9億円 |
2018年 | 名探偵コナン ゼロの執行人 | 91.8億円 |
2019年 | 名探偵コナン 紺青(こんじょう)の拳(フィスト) | 93.1億円 |
2021年 | 名探偵コナン 緋色の弾丸 | ― |
「100億の男、安室 透」として「ゼロの執行人(通称、ゼロシコ)」が話題になりましたが、ゼロシコは国内外の興行収益を合わせて100億円を超した映画なんです。
しかしこのまま順調に興行収入が伸びれば、あと数年で国内興行収入100億円が突破できそうですね。
タイプ別で観る!名探偵コナンの映画おすすめ作品
「小学生の時に観たっきりで何から観ればよいかわからない…」
「とりあえず、安室さんか赤井さんが出る映画が観たい!」
「映画といえばラブラブなのが観たい!」
という方に向けて、この章ではタイプ別でおすすめ映画をご紹介していきます!
黒ずくめの組織、赤井秀一、安室透が出る映画が全部観たい!
黒ずくめの組織、赤井や安室が登場する映画はどれも本格サスペンス&アクションで見ごたえ十分。
登場する映画は以下の通りです。
公開年 | タイトル | 登場する人物 |
---|---|---|
2001年 | 天国へのカウントダウン | 黒ずくめの組織 |
2009年 | 漆黒の追跡者(チェイサー) | 黒ずくめの組織 |
2014年 | 異次元の狙撃手(スナイパー) | 赤井秀一 |
2016年 | 純黒の悪夢(ナイトメア) | 黒ずくめの組織、赤井秀一、安室 透 |
2018年 | ゼロの執行人 | 安室 透 |
怪盗キッドが活躍する映画が全部観たい
年に数回しか登場しないにもかかわらず、登場から20年以上にわたり人気ランキングで首位を保っている怪盗キッド。
じつは「宝石しか狙わない」という設定があるのを知っていますか?
映画で盗むものもほとんどが宝石ですが、中には違うものも…。
公開年 | 怪盗キッドが登場する映画 | 怪盗キッドが狙っているお宝 |
---|---|---|
1999年 | 世紀末の魔術師 | インペリアル・イースター・エッグ(宝石のついた卵の形の飾り物) |
2004年 | 銀翼の奇術師(マジシャン) | 運命の宝石(サファイア) |
2006年 | 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) | 無し |
2010年 | 天空の難破船(ロスト・シップ) | 天空の貴婦人(レディ・スカイ/ラピスラズリ) |
2015年 | 業火の向日葵 | 芦屋のひまわり(絵画) |
2019年 | 紺青(こんじょう)の拳(フィスト) | 紺青の拳(こんじょうのフィスト/サファイア) |
キャラクターの恋愛模様が気になる!
原作者の青山剛昌先生いわく、この作品は「殺人ラブコメ」だそう。
ミステリーも気になりますが、キャラクターの恋模様も気になるところ。
恋愛要素に焦点を当てた映画は以下の通りです。
公開年 | タイトル | 胸キュンポイント |
---|---|---|
1997年 | 時計じかけの摩天楼 | 新一と蘭のデート当日が事件の発生日 |
1998年 | 14番目の標的(ターゲット) | 小五郎と英理の過去と別居の真相が明らかに |
2000年 | 瞳の中の暗殺者 | 小五郎のプロポーズ、新一から蘭への告白が聞ける |
2003年 | 迷宮の十字路(クロスロード) | 平次の初恋の人についてのエピソード |
2004年 | 銀翼の奇術師(マジシャン) | 蘭から新一に告白するシーンがある |
2017年 | から紅の恋歌(ラブレター) | 和葉の恋のライバル、紅葉登場 |
2019年 | 紺青(こんじょう)の拳(フィスト) | 園子と京極の恋愛エピソード |
名探偵コナン映画の口コミ&感想
ゼロの執行人






紺青の拳(こんぺきのフィスト)



名探偵コナン全23作品+1あらすじ解説
1作目:時計じかけの摩天楼

記念すべき映画第1作、殺人、ラブコメ、推理、アクションをぎゅっと1本に詰め込んだ作品です。
注目は初登場の白鳥警部、じつは原作に登場しないキャラクターだったんです。
原作では、映画公開後の「本庁の刑事恋物語」にてレギュラー入りを果たします。
原作、アニメではお金持ちの設定ですが、その多くは映画からの出典と思われます。
「時計じかけの摩天楼」では建築好き、次の「14番目の標的」ではワイン好き。
「世紀末の魔術師」では、伊豆に別荘があるなどの発言から高貴(お金がかかりそう)な生活がうかがえます。
あらすじ
工藤新一こと江戸川コナンは毛利蘭と「5月3日の夜から新一の誕生日5月4日にかけて上映される、オールナイトの映画を一緒に観に行く」と約束していた。
蘭のうれしそうな様子に断り切れずに迎えた、誕生日前日の5月3日。
デートについて悩むコナンのもとに、工藤新一宛てに謎の人物から電話がかかってきた。
それは4件の建物を燃やし、大量の爆弾を盗んだ爆弾犯から新一への挑戦状。
東都環状線、人の集まる河川敷や駅前などを爆破予告する犯人の目的とは…?!
容疑者リスト
森谷 帝二(もりや ていじ)声:石田太郎
白鳥任三郎(しらとりにんざぶろう)声:塩沢兼人
作品情報
公開日 | 1997年4月19日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『Happy Birthday』歌:杏子 |
上映時間 | 95分 |
2作目:14番目の標的(ターゲット)

「14番目の標的」では、ミステリーの王道ABC殺人事件のように名前に数字を持つ人々が狙われます。
そのため、映画では目暮十三、白鳥任三郎のフルネームが判明しました。
また、映画では「なぜ妃英理が毛利小五郎と別居しているか?」という秘密が明かされます。
原作やアニメでは明かされなかった、この映画でしか語られない秘密は必見です。
あらすじ
目暮警部はジョギング中、何者かにボーガンで撃たれた。
そして今度は妃英理が、阿笠博士が次々と被害にあう。
犯行の手口と遺留品から同一犯であると判明。
そして「犯人はトランプになぞらえて、毛利小五郎の関係者を狙っている」と推理された。
事件の最重要容疑者は村上丈。
村上は10年前に小五郎の妻・英理を人質に取り逃亡をはかり、小五郎に取り押さえられていた。
その人質事件で小五郎は英理を拳銃で撃ち、その後2人は別居している…。
「つまりお母さんが別居したのは、お父さんに拳銃で撃たれたから?」疑念を抱く毛利小五郎の娘、蘭。
怪事件の犯人は本当に村上だろうか?
そして小五郎が10年前に発砲した本当の理由とは?
容疑者リスト
村上 丈(むらかみ じょう) 声:鈴木英一郎
仁科 稔(にしな みのる) 声:鈴置洋孝
ピーター・フォード 声:アンディ・ホリフィールド
宍戸 永明(ししど えいめい 声:内海賢二
小山内 奈々(おさない なな) 声: 岡本麻弥
沢木 公平(さわき こうへい 声:中尾隆聖
旭 勝義(あさひ かつよし 声:なし
辻 弘樹(つじ ひろき 声:谷口節
作品情報
公開日 | 1998年4月18日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | ZARD『少女の頃に戻ったみたいに』 |
上映時間 | 99分 |
3作目:世紀末の魔術師

他の映画とは違い、歴史ミステリーが絡んでくる作品です。
ロマノフ王朝の宝、謎の古城、「バルシェ・ニクカッタベカ」という謎の言葉などなど…。
アドベンチャー映画を思わせる作品です。
あらすじ
怪盗キッドは、鈴木財閥が所持する「インペリアル・イースター・エッグ」を盗むと鈴木財閥に予告した。
江戸川コナンたちがエッグを警備するも、エッグはキッドに奪われ逃げられてしまう。
だが、怪盗キッドも謎の狙撃手に狙われていた。
逃走中に怪盗キッドは狙撃され、壊れた右目のモノクルを残し行方不明となる…。
エッグは鈴木財閥の手に戻ってくるもキッドの安否、狙撃手の正体は分からないままだった。
鈴木財閥はエッグを船で輸送すると決定。
だが、船内では新たな死体が見つかる。
しかも、その死体はキッド同様右目が撃ち抜かれていた!
容疑者リスト
香坂 夏美(こうさか なつみ)声:篠原恵美
乾 将一(いぬい しょういち)声:大塚周夫
沢部 蔵之助(さわべ くらのすけ)声:依田英助
寒川 竜(さがわ りゅう)声:大塚芳忠
西野 真人(にしの まさと)声:宮本充
セルゲイ・オフチンニコフ(Sergei Ovchinnikov)声:壤晴彦
浦思 青蘭(ほし せいらん)声:藤田淑子
作品情報
公開日 | 1999年4月17日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | B’z 『ONE』 |
上映時間 | 100分 |
4作目:瞳の中の暗殺者

2020年に行われた金曜ロードSHOW!の名探偵コナンの映画人気投票において、1位を獲得した作品です。
注目のポイントは恋愛エピソードと本格ミステリー。
新一と蘭のデートを描いていたり、小五郎が妃英理にプロポーズをしたときの言葉が聞けたりと恋愛要素が満載!
一方で「硝煙反応を出さずに拳銃を撃った方法は?」など骨太ミステリーは健在です。
あらすじ
ある雨の日、少年探偵団は米花警察署の奈良沢警部補が拳銃で撃たれる場面に遭遇する。
江戸川コナンが駆け寄ると、奈良沢警部補は左胸を握りしめ亡くなった…。
そして、左胸のポケットに警察手帳が入っていたことから、警察関係者が事件にかかわっていると推理する。
それから数日後、白鳥警部の妹のパーティーに招かれたコナンたち。
出席していた白鳥警部に奈良沢警部補のことを聞くと「Need not to know(警察の隠語で「知る必要がないこと」)」といわれてしまう…。
さらにパーティーのさなか、佐藤刑事が拳銃で撃たれる事件が発生。
事件現場に居合わせた毛利蘭は、ショックのあまり記憶喪失になってしまった!
そして犯人の顔を見た蘭は、誰かも思い出せない犯人に命を狙われる。
容疑者リスト
仁野 環(じんの たまき) 声: 深見梨加
友成 真(ともなり まこと) 声: 森川智之
小田切 敏也(おだぎり としや) 声:江川央生
風戸 京介(かざと きょうすけ) 声:井上和彦
小田切 敏郎(おだぎり としろう) 声:中田浩二
作品情報
公開日 | 2000年4月22日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 小松未歩『あなたがいるから』 |
上映時間 | 100分 |
5作目:天国へのカウントダウン

黒ずくめの組織が初めて映画に登場すると同時に、灰原哀にフォーカスした作品です。
注目は灰原哀に加えて、少年探偵団の活躍です。
灰原と歩美ちゃんの間で揺れる思いに悩む光彦。
灰原を助ける元太の奮闘。
歩美ちゃんが正確にカウントダウンできるかわいい理由、など少年探偵団の活躍が心温まる映画でした。
あらすじ
西多摩市に新しくできたツインタワービルを訪れた少年探偵団と阿笠博士たち。
たまたまビルに来ていた毛利小五郎、蘭、鈴木園子たちとも合流した少年探偵団たちは、まだオープン前のビルを思い思いに楽しんだ。
だが、江戸川コナンはジンの愛車である黒のポルシェ356Aもビルを訪れていたと知る。
そして、元太は夜中にどこかに電話をかける灰原の様子を見かけていた…。
その後、ビルに関わる人間が殺される事件が2件発生。
どちらも殺害現場に割れたおちょこが置かれていたことから、連続殺人事件として捜査が始まる。
捜査に進展がない中、ビルのオープニングセレモニーが開かれた。
だが、パーティーのさなか第3の事件が起きてしまう…。
容疑者リスト
常盤 美緒(ときわ みお)声:藤田淑子
大木 岩松(おおき いわまつ)声:渡部猛
沢口 ちなみ(さわぐち ちなみ)声:久川綾
原 佳明(はら よしあき)声:橋本晃一
風間 英彦(かざま ひでひこ)声:小杉十郎太
如月 峰水(きさらぎ ほうすい)声:永井一郎
登場する黒の組織
ジン (Gin) 声:堀之紀
ウォッカ (Vodka) 声:立木文彦
作品情報
公開日 | 2001年4月21日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 野沢尚 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『always』歌:倉木麻衣 |
上映時間 | 100分 |
6作目:ベイカー街の亡霊

「ベイカー街の亡霊」シリーズで唯一、仮想現実を扱った映画です。
そのため、他の映画では難しい「100年前のロンドンに行き、シャーロック・ホームズに会う」ありえない展開でした。
近年では、ソードアート・オンラインをはじめとする仮想現実を扱うアニメが一般的になりました。
そのため、「子供の頃は仮想現実が何かわからずに楽しんでいたが、大人になって観たらより楽しめた」と再評価する人が多い作品のひとつです。
あらすじ
江戸川コナンたちは工藤新一の父、優作がシナリオ提供した仮想現実のゲーム機「コクーン」の披露パーティーに呼ばれていた。
しかし、パーティーのさなか殺人事件が発生。
コナンは事件を解くカギがゲームの中にあると推理し、ゲームの世界に飛び込む。
さらに、少年探偵団と毛利蘭もゲームに参加。
全員で「オールド・タイム・ロンドン」をプレイすると決めた。
オールド・タイム・ロンドンは殺人鬼ジャック・ザ・リッパーをシャーロック・ホームズと共に探す推理ゲーム。
しかし、ゲームは電子頭脳(AI)ノアズ・アークに支配されており一筋縄ではいかなかった…。
容疑者リスト
ヒロキ・サワダ 声:折笠愛
ノアズ・アーク 声:折笠愛
諸星 秀樹(もろぼし ひでき) 声:緒方恵美
滝沢 進也(たきざわ しんや) 声:高乃麗
江守 晃(えもり あきら) 声:愛河里花子
菊川 清一郎(きくかわ せいいちろう) 声:斎賀みつき
トマス・シンドラー 声:津嘉山正種
樫村 忠彬(かしむら ただあき) 声:平田広明
作品情報
公開日 | 2002年4月20日 |
---|---|
制作会社 | トムス・エンタテインメント |
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 野沢尚 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | B’z「Everlasting」 |
上映時間 | 107分 |
7作目:迷宮の十字路(クロスロード)

「まる たけ えびす に おし おいけ~♪」の東西の通り名の唄が印象的な映画。
通り歌は京都の方には有名ですが、この歌で初めて知ったという他県の方も多かったのではないでしょうか?
映画の見どころは平次と和葉の恋模様、映画には平次の初恋の人が登場します。
和葉や初恋の人が口ずさむ通り唄が事件のポイントでもあり、恋愛エピソードのキーワードでした。
あらすじ
東京・大阪・京都の3都市で、5人の男が日本刀や弓矢で殺害される事件が発生。
被害者は全員、窃盗団・源氏蛍のメンバーであると判明した。
時を同じくして、毛利小五郎は京都の僧侶から「盗まれた仏像のありかを示す暗号を解読してほしい」と依頼される。
そこで江戸川コナンは毛利小五郎について蘭、鈴木園子たちとともに京都を訪れた。
コナンは仏像を盗んだのは源氏蛍だと推理し、源氏蛍を追うため動き出す。
そして同じく源氏蛍を追っていた服部平次と合流、2人で源氏蛍を捜すも平次は何者かに弓矢で討たれてしまう!
容疑者リスト
円海(えんかい)声:井原啓介
竜円(りゅうえん)声:中村大樹
桜 正造(さくら しょうぞう)声:亀井三郎
水尾 春太郎(みずお しゅんたろう)声:遊佐浩二
西条 大河(さいじょう たいが)声:鈴置洋孝
千賀鈴(ちかすず)声:安達まり
綾小路 文麿(あやのこうじ ふみまろ)声:置鮎龍太郎
作品情報
公開日 | 2003年4月19日 |
---|---|
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 倉木麻衣『Time after time?花舞う街で?』 |
上映時間 | 107分 |
8作目:銀翼の奇術師(マジシャン)

怪盗キッドが劇場版にメインキャラクターとして出演する「世紀末の魔術師」以来2本目の作品です。
注目は「幻の探偵役」として、あの人物が麻酔銃で眠らされ事件を解決すること。
普段はきりっと怖いあの人ですが、今回は小五郎の代わりにされちゃいました…。
気になる探偵役は、本編で確認してみましょう!
あらすじ
著名な舞台女優・牧樹里のもとに、怪盗キッドから予告状が送られてくる。
予告状の内容は謎の暗号文と「牧の所有する『運命の宝石』をいただく」という犯行予告だった。
牧は毛利小五郎に宝石の警備を依頼。
小五郎は暗号の内容から、牧が主演する舞台「ジョゼフィーヌ」の公演中にキッドが現れると推理した。
小五郎に同行し無事に宝石を守り切った江戸川コナン。
後日、小五郎たちは牧からお礼として函館にある牧の別荘に招待された。
だが、密室空間の飛行機内で殺人事件が発生!
さらに、機長と副操縦士に異変が起きる…。
容疑者リスト
牧 樹里(まき じゅり)声:戸田恵子
伴 亨(ばん とおる)声:柴田秀勝
成沢 文二郎(なるさわ ぶんじろう)声:森功至
田島 天子(たじま てんこ)声:島津冴子
新庄 功(しんじょう いさお)声:三木眞一郎
矢口 真佐代(やぐち まさよ)声:久川綾
酒井 なつき(さかい なつき)声:氷上恭子
作品情報
公開日 | 2004年4月17日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 愛内里菜『Dream×Dream』 |
上映時間 | 107分 |
9作目:水平線上の陰謀(ストラテジー)

水平線上の陰謀は数少ない「毛利小五郎が活躍するかっこいい映画」のひとつです。
いつもは三枚目の小五郎の名推理が聞けます。
名推理のヒントはズバリ小五郎の奥さん「妃絵里」でした。
また、新一と蘭の小学生の頃のエピソードもあり、ラブコメエピソード多数。
まだ観ていない方、殺人ラブコメ好きな方はぜひ視聴しましょう。
あらすじ
今から15年前。
とある貨物船が氷山とぶつかる事故を起こし、船長と航海士の2名が死亡した…。
時が流れ現代。
豪華客船「アフロディーテ号」の処女航海に招待された江戸川コナンたち。
少年探偵団と毛利小五郎、蘭、鈴木園子たちはそれぞれ、豪華客船のクルーズを楽しんだ。
しかし、船内では船を作った八代造園の社長と会長が何者かに殺害される事件が起きた。
さらに、船内で園子が何者かに襲われる事件も発生する。
乗客乗員合わせて600人、海の上の密室で犯人を追う!
容疑者リスト
日下 ひろなり(くさか ひろなり) 声: 山寺宏一
秋吉 美波子(あきよし みなこ) 声:榊原良子
海藤 渡(かいどう わたる) 声:中田浩二
辻本 夏帆(つじもと なつほ) 声:西村ちなみ
岬 直也(みさき なおや) 声:太田真一郎
作品情報
公開日 | 2005年4月9日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | ZARD『夏を待つセイル(帆)のように』 |
上映時間 | 107分 |
10作目:探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

レギュラーキャラクター勢ぞろいで制作されたオールスター映画です。
怪盗キッドや服部平次はもちろん、栗山緑やゴロちゃんなどちょっとマニアックなキャラクターも登場しました。
カーチェイスが好きな山村刑事のおばあちゃん、山村ミサエが姿だけ初登場したのもこの映画です。
マニアなら分かって当然のキャラクターたち。
あなたは何人見つけられましたか?
あらすじ
謎の人物から捜査を依頼された毛利小五郎。
小五郎たちが依頼人との待ち合わせ場所に向かうと、依頼人はなぜか小学1年生の江戸川コナンにまで同席を乞う。
その依頼とは、「12時間以内にとある事件を解決してほしい。もしも間に合わなかったら小五郎と同行した少年探偵団、毛利蘭や阿笠博士を殺害する」という猟奇的なもの。
蘭たちを人質に取られた小五郎たちは、依頼内容と依頼人について捜査を開始する。
捜査を進めるうち、服部平次や怪盗キッドのライバル白馬探達も同じ状況にあると判明した。
さらに、命を狙われた怪盗キッドや刑事たちも巻き込み事件は予想外の方向へ転がりだす!
容疑者リスト
伊東 末彦(いとう すえひこ) 声:古谷徹
清水 麗子(しみず れいこ) 声:平野文
深山 総一郎(みやま そういちろう) 声:野島昭生
作品情報
公開日 | 2006年4月15日 |
---|---|
主題歌 | 『ゆるぎないものひとつ』歌:B’z |
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 柏原寛司 |
上映時間 | 111分 |
11作目:紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)

他映画にはない、海洋ロマンあふれる作品です。
「水平線上の陰謀」や「絶海の探偵」は、「海の上で起きた事件を捜査」が映画のテーマ。
一方「紺碧の棺」のメインテーマは「女海賊、アン・ボニーとメアリ・リードの宝探し」なのでちょっと珍しい作品です。
ちなみに、「ルパコナ」で語られた佐藤刑事の初恋話はココが初出です。
あらすじ
東京で強盗犯を捕まえた佐藤と高木。
しかし、激しいカーチェイスの末に犯人は「神海島、ジョリー・ロジャー」とつぶやき気を失ってしまう…。
後日、バカンスで神海島に訪れた江戸川コナンたち。
少年探偵団は観光課長主催の宝探しゲームに参加。
毛利蘭と鈴木園子はダイビングに、毛利小五郎はうまい居酒屋を探して各々楽しんでいた。
しかし神海島には財宝が眠っている噂があり、ガラの悪いトレジャーハンターが島をうろつき雰囲気を壊していた。
そんな中、トレジャーハンターがサメに襲われる事故が発生。
だが調査の結果、事件であると判明した。
東京の強盗事件とサメの事件…。
無関係に思えるふたつの事件は女海賊アン・ボニーとメアリ・リードの財宝でつながっていた!
容疑者リスト
岩永 城児(いわなが じょうじ) 声:堀内賢雄
山口 喜美子(やまぐち きみこ) 声:倉田雅世
馬淵 千夏(まぶち ちか) 声:大本眞基子
松本 光次(まつもと みつじ) 声:中田譲治
伊豆山 太郎(いずやま たろう) 声:神奈延年
作品情報
公開日 | 2007年4月21日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 柏原寛司 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 愛内里菜&三枝夕夏 「七つの海を渡る風のように」 |
上映時間 | 107分 |
12作目:戦慄の楽譜(フルスコア)

映画のテーマは音楽、とくに声楽がメインでした。
映画では「ダイヤルボタンを押さずに声だけで110番に通報する」シーンがあります。
2008年当時には探偵!ナイトスクープをはじめとする、さまざまなテレビ番組が検証を試みました。
(ナイトスクープでは成功していました)
作中ではプロのソプラノ歌手たちが歌パートを担当。
美しい歌声とクラシックの名曲もこの映画の魅力です。
あらすじ
堂本音楽ホールの完成記念公演の練習を見学していた江戸川コナンたち。
そこで一同はソプラノ歌手・秋庭怜子と出会う。
完璧主義で厳しい秋庭だが、その歌声は本物。
コナンと毛利蘭はその歌声と秋庭の歌う「アメイジング・グレイス」に惹かれた。
一方、世間では音楽家、堂本一揮の門下生が狙われる連続殺人事件が発生。
さらに秋庭も心当たりがないにも関わらず、犯人に狙われていた!
容疑者リスト
秋庭 怜子(あきば れいこ) 声:桑島法子 歌:赤池優
堂本 一揮(どうもと かずき) 声:田中信夫 演奏:高橋博子
堂本 弦也(どうもと げんや) 声:目黒光祐
譜和 匠(ふわ たくみ) 声:依田英助
千草 らら(ちぐさ らら) 声:水谷優子 歌:木村聡子
山根 紫音(やまね しおん) 声:金月真美 演奏:栗原尚子
作品情報
公開日 | 2008年4月19日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | ZARD『翼を広げて』 |
上映時間 | 115分 |
13作目: 漆黒の追跡者(チェイサー)

黒ずくめの組織との直接対決を描いた作品です。
他にも黒ずくめの組織が登場する映画はありますが東都タワーで一騎打ちになるなど、これほど急接近した映画は他にはありません。
また、黒ずくめの組織の一員と直接対決した蘭の強さも必見です。
ちなみにこの年からゲスト声優が本格的に採用されました。
今までは名前のない一言二言のキャラばかりでしたがこの年以降、映画に関わる重要な人物として毎年、豪華芸能人が声優に参加しています。
第1回目のゲスト声優はDAIGOさんでした。
あらすじ
東京をはじめ、神奈川、静岡や長野など広域の連続殺人事件が発生。
殺人現場には麻雀パイが残され、警視庁は「県の垣根を越えて捜査する」と決定した。
全国の刑事が集まる捜査会議が終わったころ、江戸川コナンは「黒ずくめの組織のボスにメールを送った可能性がある刑事がいた」と知る。
また黒ずくめの組織、ジンの愛車が警視庁から走り去るのを目撃する。
以上の出来事からコナンは2点を推理する。
「連続殺人事件と黒ずくめの組織は関わりがある」
そして、「警察の中に黒ずくめの組織のメンバーが潜入している」ということだ。
容疑者リスト
目暮十三(めぐれ じゅうぞう) 声:茶風林
佐藤美和子(さとうみわこ) 声:湯屋敦子
高木渉(たかぎわたる) 声:高木渉
大和敢助(やまと かんすけ) 声:高田裕司
白鳥任三郎(しらとり にんざぶろう) 声:井上和彦
千葉刑事(ちばけいじ) 声:千葉一伸
横溝参悟(よこみぞ さんご) 声:大塚明夫
横溝重悟(よこみぞ じゅうご) 声:大塚明夫
山村ミサオ(やまむら ミサオ) 声:古川登志夫
松本清長(まつもと きよなが) 声:加藤精三
荻野彩実(おぎの あやみ) 声:鶴ひろみ
水谷浩介(みずたにこうすけ) 声:DAIGO
本上和樹(ほんじょうかずき) 声:菅原正志
深瀬稔(ふかせみのる) 声:西村朋紘
登場する黒の組織
ジン 声:堀之紀
ベルモット 声:小山茉美
ウォッカ 声:立木文彦
キャンティ 声:井上喜久子
コルン 声:木下浩之
アイリッシュ 声:幹本雄之
作品情報
公開日 | 2008年4月18日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 倉木麻衣『PUZZLE』 |
上映時間 | 115分 |
14作目:天空の難破船(ロスト・シップ)

怪盗キッドが劇場版では4年ぶりに出演、平次と和葉が2年連続で出演しファンを驚かせました。
注目はキャラクター達のコミカルなやりとり。
キッドのセリフはまじっく快斗を思わせる陽気なものが多く、平次と和葉、さらにゲストの聡君を交えたやり取りは夫婦漫才のよう。
ちなみにこの映画はシリーズで、初めて殺人事件がおこりませんでした。
そのため、黒の組織や安室が登場するシリアスな映画と比較するとライトな1本です。
あらすじ
東京にある国立東京微生物研究所が爆破された。
犯行グループは、研究所に保管されていた殺人バクテリアを奪い逃走した。
この事件の会見中、テロ組織「赤いシャムネコ」による研究所爆破の犯行声明がネット上に拡散され、世間は恐怖する…。
同じ頃、鈴木次郎吉が怪盗キッドに挑戦状を叩きつけた。
その挑戦状は、「鈴木財閥が保有する飛行船に展示した宝石『天空の貴婦人(レディー・スカイ)』を盗んでみろ」というものだった。
宝石を守るため江戸川コナンや少年探偵団、それに毛利小五郎や中森警部。
ついでに毛利蘭と鈴木園子も乗せ飛行船は飛び立った。
しかしそんな中、赤いシャムネコから次郎吉に1本の電話がかかってくる。
それは「殺人バクテリアを飛行船内にばらまいた」という脅迫電話だった!
ゲストキャラクターと容疑者リスト
藤岡 隆道(ふじおか たかみち) 声:野田圭一
水川 正輝(みずかわ まさき) 声:真地勇志
西谷 かすみ(にしたに かすみ) 声:石毛佐和
石本 順平(いしもと じゅんぺい) 声:池田知聡
浅野 光洋(あさの みつひろ) 声:大川透
川口 聡(かわぐち さとし) 声:大橋のぞみ
作品情報
公開日 | 2010年4月17日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『OVER DRIVE』歌: GARNET CROW |
上映時間 | 115分 |
15作目:沈黙の15分(クォーター)

映画の見どころはアニメでは観ることができない、スケールの大きなアクションです。
冒頭の爆破シーンやラストのスノーボードアクションシーンは話題を呼びました。
さらに映画15作目を記念して作られた映画なので、「15」がキーワードの作品です。
タイトル通りラスト15分はドキドキしっぱなしの映画です。
あらすじ
朝倉優一郎都知事が出席した地下鉄の開通式。
突然、何者かによって地下鉄のトンネルが爆破された!
間一髪、爆弾に気が付いた江戸川コナンが何とかひとりの犠牲者も出さずに被害を食い止めたが、犯人には逃げられてしまった。
調査の結果、都知事と新潟県北ノ沢村が関係あるとにらんだコナンは早速現地へ向かう。
ついでに少年探偵団、毛利小五郎、蘭や鈴木園子もスキー旅行として同行した。
一同は北ノ沢村で出会った記憶喪失の少年・冬馬と出会うのだが…。
冬馬と8年前に発生した宝石強盗事件がトンネル爆破事件を解くカギとなった…!
容疑者リスト
立原 冬馬(たちはら とうま) 声:宮田幸季 / 三瓶由布子(小学生時代)
渡部(わたなべ)刑事 声:渡部陽一
立原 冬美(たちはら ふゆみ) 声:飯塚雅弓
山尾 渓介(やまお けいすけ) 声:難波圭一
氷川 尚吾(ひかわ しょうご) 声:関俊彦
遠野 みずき(とおの みずき) 声:朴?美
武藤 岳彦(むとう たけひこ) 声:江川央生
作品情報
公開日 | 2011年4月16日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎(総監督) 静野孔文(監督) |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | B’z 「Don’t Wanna Lie」 |
上映時間 | 109分 |
16作目:11人目のストライカー

Jリーグ20周年記念プロジェクトの一環として、Jリーグとコラボした作品です。
Jリーグ全面協力、キング・カズをはじめとする実在のサッカー選手がゲスト声優として登場しました。
ちなみにキング・カズこと三浦知良は翌年のルパコナにもキング役として声優に参加しています。
あらすじ
東都スタジアムでサッカー観戦をしていた少年探偵団たち。
サッカー好きの少年探偵団、特に江戸川コナンは緊迫する試合に大興奮だった!
同じ頃、毛利探偵事務所に奇妙な電話がかかってくる。
それは毛利小五郎に恨みを持つ犯人からの、爆破予告と爆破場所を示した暗号だった!
小五郎や警察では暗号が解けず、途方に暮れた毛利蘭は工藤新一に暗号を相談する。
届いた暗号を解くと、爆破予告の場所は自分と数万人の観客がいるまさにその場所。
東都スタジアムであった!
容疑者リスト
山森 慎三(やまもり しんぞう) 声:千葉繁
香田 薫(こうだ かおる) 声:桐谷美玲
中岡 一雅(なかおか かずまさ) 声:東地宏樹
榊 良輔(さかき りょうすけ) 声:中村大樹
本浦 圭一郎(もとうら けいいちろう) 声:井上倫宏
登場した実在のサッカー選手
三浦 知良(みうら かずよし) 声:三浦知良
遠藤 保仁(えんどう やすひと) 声:遠藤保仁
楢崎 正剛(ならざき せいごう) 声:楢崎正剛
中村 憲剛(なかむら けんご) 声:中村憲剛
今野 泰幸(こんの やすゆき) 声:今野泰幸
作品情報
公開日 | 2012年4月14日 |
---|---|
監督 | 山本泰一郎(総監督) 静野孔文(監督) |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『ハルウタ』歌:いきものがかり |
上映時間 | 110分 |
17作目:絶海の探偵(プライベート・アイ)
初の本格スパイミステリーです。
映画では、テロ組織・赤いシャムネコ、窃盗団・源氏蛍といった架空の敵対組織が登場します。
しかしこの映画では某国のスパイが敵であり、他の映画にはないリアリティが伝わってきます。
映画は海上自衛隊による全面協力で制作され、細部まで忠実に描かれたイージス艦は物語がよりシリアスに伝わりますね。
あらすじ
イージス艦の体験航海に参加した江戸川コナンや毛利蘭たち。
海上自衛隊による対空対潜戦闘訓練を観戦し、迫力の公開練習を楽しんでいた。
しかし、イージス艦の中には不穏な空気が漂っている。
父親と一緒に見学に来ているはずが、ひとりで行動している少年。
本来イージス艦に乗っていないはずの女性自衛官。
イージス艦で発見された自衛官の左腕。
一見無関係に思えるすべての出来事は、日本を狙う某国のスパイXに繋がっていた。
イージス艦、日本を守るためスパイXを追い詰める!
容疑者リスト
X(エックス) 声:黒田崇矢
立石 由紀夫(たていし ゆきお) 声:廣田行生
藤井 七海(ふじい ななみ) 声:柴咲コウ
井上 文忠(いのうえ ふみただ) 声:幸野善之
倉田 正明(くらた まさあき) 声:松風雅也
笹浦 洋介(ささうら ようすけ) 声:水内清光
作品情報
公開日 | 2013年4月20日 |
---|---|
監督 | 静野孔文 |
脚本 | 櫻井武晴 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 「ワンモアタイム」歌:斉藤和義 |
上映時間 | 110分 |
18作目:異次元の狙撃手(スナイパー)
FBIや米軍が絡む海外ドラマのような映画でした。
映画には世良真純が登場し、赤井秀一の変装姿、沖矢昴も登場します。
じつは、この映画が公開された2014年時点では「赤井秀一=沖矢昴」の設定は明かされておらず、赤井=昴説はファンの推理の域を出ていませんでした。
ですが、映画のラストにてわずか5文字足らずで、赤井=昴説が証明されファンが驚喜しました。
その後、通称「緋色シリーズ」で赤井=昴説の説明がなされます。
あらすじ
鈴木財閥の保有するベルツリータワーのオープニングセレモニーに参加した、江戸川コナンたち。
展望台からの景色を楽しんでいたのも、つかの間。
男性客の1人が狙撃され死亡する。
コナンは現場に居合わせた世良真純と共に犯人を追跡するも、手りゅう弾による攻撃から逆に犯人に追い詰められてしまった!
間一髪、到着したFBIによって助かるも、狙撃の現場には空の薬きょうがひとつとサイコロがひとつ置かれていた…。
しかし事件はこれで終わらず、狙撃による犯行が次々と始まる…。
容疑者リスト
ティモシー・ハンター 声:中井和哉
マーク・スペンサー 声:大塚周夫
スコット・グリーン 声:辻親八
ケビン・ヨシノ 声:福士蒼汰
カルロス・リー 声:マイケル・リーヴァス
ジャック・ウォルツ 声:パトリック・ハーラン(パックンマックン)
ビル・マーフィー 声:スティーブン・ヘインズ
作品情報
公開日 | 2014年4月19日 |
---|---|
監督 | 静野孔文 |
脚本 | 古内一成 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 柴咲コウ『ラブサーチライト』 |
上映時間 | 110分 |
19作目:業火の向日葵
初のアートミステリー、そして怪盗キッドが登場する映画です。
名画ゴッホのひまわりを軸に展開されるストーリーですが、ゴッホやひまわりをよく知らなくても楽しめる作品です。
また業火の向日葵では、まじっく快斗(怪盗キッドが主人公の漫画)、原作でも明かされなかった意外な人物の過去がちょっとだけ明らかになります。
あらすじ
ニューヨークのオークションにて、幻と呼ばれるゴッホのひまわりの模写、通称「芦屋のひまわり」が出品された。
鈴木財閥の相談役・鈴木治郎吉はゴッホのひまわりを落札。
オークション後の記者会見で、治郎吉は世界中のゴッホのひまわりを集めた「日本に憧れたひまわり展」の開催を宣言する。
しかし記者会見の場に怪盗キッドが現れ、「ゴッホのひまわりを盗む」と予告し姿を消す。
普段はビックジュエル(巨大な宝石)しか狙わないはずのキッドが、なぜひまわりを狙うのか?
そこには、第二次世界大戦の戦火に葬られた秘密があった。
容疑者リスト
怪盗キッド(かいとうキッド) 声:山口勝平
圭子 アンダーソン(けいこ アンダーソン) 声:榊原良子
宮台 なつみ(みやだい なつみ) 声: 榮倉奈々
東 幸二(あずま こうじ) 声:磯部弘
岸 久美子(きし くみこ) 声:ゆかな
石嶺 泰三(いしみね たいぞう) 声: 宝亀克寿
チャーリー 声:咲野俊介
作品情報
公開日 | 2015年4月18日 |
---|---|
監督 | 静野孔文 |
脚本 | 櫻井武晴 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『オー!リバル』ポルノグラフィティ |
上映時間 | 110分 |
20作目:純黒の悪夢(ナイトメア)
他の映画と比べ、コメディ要素の少ないシリアスなストーリーです。
見どころは派手なアクション、黒ずくめの組織が関わる緊迫のラスト。
昨今の物語のキーパーソン、黒ずくめの組織の№2ラムも声のみ出演しています。
ダークヒロイン(味方ではないが魅力的なキャラ)も登場する、少し大人な映画です。
あらすじ
ある夜、安室 透や風見裕也たちの属する公安警察は警視庁に忍び込んだ謎の女をとらえようとする。
だが、女は軽やかに公安の追手をかわすと車に乗り逃走。
FBIの赤井秀一も乱入し、公安、FBI、謎の女のカーチェイスが始まった。
しかし女の乗った車は橋から落下、行方は分からなくなる…。
その翌日、江戸川コナンと少年探偵団は東都水族館を訪れていた。
そこで、記憶を失った外国人風の女性と出会う。
傷だらけでどこか影のある女性を警戒する灰原哀とコナンであったが、少年探偵団たちは謎の女性になつき次第に友達になっていく。
容疑者リスト
ラム(Rum) 声:不明
キュラソー(Curacao) 声:天海祐希
ジン(Gin) 声:堀之紀
ベルモット(Vermouth) 声:小山茉美
ウォッカ(Vodka) 声:立木文彦
作品情報
公開日 | 2016年4月16日 |
---|---|
監督 | 静野孔文 |
脚本 | 櫻井武晴 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『世界はあなたの色になる』歌:B’z |
上映時間 | 110分 |
21作目:から紅の恋歌(ラブレター)
原作では映画に先行して、キーパーソンの大岡紅葉と伊織無我が登場しました。
原作では2人とも突然現れたので、いまひとつ真意が分かりにくい謎のキャラでした。
映画を観た後に、原作やアニメを観なおすとすべて納得できます。
言葉が悪く強引な平次と、平次を一途に思う和葉、そこに、加わる強気な紅葉の三角関係は必見!
ラブコメ好きは押さえておきましょう。
あらすじ
百人一首の団体・皐月会主催の「高校生皐月杯」が行われる、大阪のテレビ局。
皐月杯の見学に訪れていた江戸川コナンと服部平次たちは、テレビ局の中で大岡紅葉と出会う。
初対面のはずだが紅葉は、平次を見ると「ウチの未来の旦那さん」とただならぬ発言をする。
それを聞いた平次の幼馴染・遠山和葉は激怒、紅葉と和葉は険悪ムードに…。
だがその後テレビ局が爆発、続いて皐月会に絡む殺人事件も起き、コナンと平次は事件の捜査を開始する。
一方、紅葉は和葉に「競技かるたで勝ったほうが平次に告白する」という勝負を持ち掛ける。
平次のことが好きな和葉は紅葉の挑戦を受けて立つ!
容疑者リスト
枚本 未来子(ひらもと みきこ) 声:吉岡里帆
関根 康史(せきね こうじ) 声:宮川大輔
阿知波 研介(あちわ けんすけ) 声:阪脩
海江田 藤伍(かいえだ とうご) 声:石井康嗣
名頃 鹿雄(なごろ しかお) 一条和矢
阿知波 皐月(あちわ さつき) 声:吉田美保
矢島 俊弥(やじま としや) 声: 石川英郎
作品情報
公開日 | 2017年4月15日 |
---|---|
監督 | 静野孔文 |
脚本 | 櫻井武晴 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 『渡月橋 ?君 想ふ?』歌:倉木麻衣 |
上映時間 | 112分 |
22作目:ゼロの執行人
日本中で社会現象起こした作品です。
当時、女性を中心に映画がヒット「安室透を100億の男に」を合言葉に興行収入を押し上げるべく、何度も映画を観にいく運動が広がりました。
結果、世界累計の興行収入は110億円を超えました。
また、映画公開後に連載が始まった、安室を主人公にしたスピンオフ「ゼロの日常(ゼロティー)」も大ヒットし、掲載していた「週刊少年サンデー」が全国で品薄。
さらに、安室の警察学校時代が描かれた「警察学校編 Wild Police Story」も好評を博しました。
まだまだ余波は続き、好きなキャラの名前のハンコ通称・推しハンコのため「降谷姓」のハンコの発注がハンコ屋さんに殺到。
劇中で活躍した安室の愛車RX-7の中古車価格が高騰するなどなど…。
安室透の経済効果が計り知れない作品でした。
あらすじ
東京サミットが開催されるエッジ・オブ・オーシャン、その国際会議場で大規模な爆発事件が発生した。
テレビニュースを観ていた灰原哀は、爆発現場に安室 透が映っていたのを目撃する。
捜査が進み爆破現場から指紋が発見されるも、それは毛利小五郎のものだった。
公安警察は捜査により小五郎を逮捕。
あまりにも強引な捜査に江戸川コナンは公安警察の安室 透を問い詰めるも、質問をかわされてしまう…。
さらに世間では、サイバーテロのIoTテロまで発生する!
安室 透の思惑は?国際会議場を爆破させた真の犯人とは!?
安室透とはどんなキャラクター?
安室透は、原作では75巻に収録されている「ウェディング・イブ(TVシーズン17 667~668話)」で初登場しました。
初登場時は、被害者に雇われた探偵として登場。
この事件をきっかけに「小五郎の弟子」という名目で、毛利探偵事務所の下にある喫茶店・ポアロで働きはじめます。
実は安室の正体は、警察庁警備局警備企画課に所属する公安警察(国に損害を与える重大事件を捜査する警察)。
本名は降谷 零。
黒の組織にも公安の潜入捜査員として加入し、「バーボン」のコードネームで活動しています。
私立探偵・黒の組織・そして公安警察という3つの顔を持つ安室。
映画ではどのような活躍が描かれているのか、ぜひ本編を観て体感してみてください!
容疑者リスト
橘 境子(たちばな きょうこ) 声:上戸彩
羽場 二三一(はば ふみかず) 声:博多大吉
日下部 誠(くさかべ まこと) 声:川島得愛
岩井 紗世子(いわい さよこ) 声:冨永みーな
作品情報
公開日 | 2018年4月13日 |
---|---|
主題歌 | 『零 -ZERO-』歌:福山雅治 |
監督 | 立川譲 |
脚本 | 櫻井武晴 |
上映時間 | 110分 |
23作目:紺青(こんじょう)の拳(フィスト)
怪盗キッドが4年ぶりに登場する映画です。
それに加え、舞台が初の海外、映画初登場の京極真とキッドとの対決は映画公開前から話題となりました。
さらに映画では、これまであまり描かれなかった京極真と鈴木園子の恋模様が展開しました。
注目は原作では一度も描かれていない、前髪を下ろした園子。
ネット上でも話題となった前髪を下ろした園子の姿は、作中屈指のかわいさです。
あらすじ
シンガポールのホテル「マリーナベイ・サンズ」で、女性が刺殺される殺人事件が起こる。
彼女の名前は弁護士のシェリリン・タン。
シェリリンが殺される直前に会っていたのは、シンガポールでは著名な犯罪行動心理学者のレオン・ローだった。
そして、殺害現場のそばには怪盗キッドのカードが残されていた…。
それから間もなく、シンガポールで空手のトーナメントが開催される。
トーナメントに参加する京極真の応援のためシンガポールに入国した毛利小五郎、蘭、鈴木園子たち。
そして工藤新一に変装した怪盗キッドと、とある男の子にそっくりな少年アーサー・ヒライの姿があった。
ゲストキャラクターと容疑者リスト
レオン・ロー 声:山崎 育三郎
レイチェル・チェオング 声:河北 麻友子
リシ・ラマナサン 声:梶 裕貴
ヘッズリ・ジャマルッディン声:ライアン・ドリース
林 修(はやし おさむ) 声:林 修
作品情報
公開日 | 2019年4月12日 |
---|---|
主題歌 | 『BLUE SAPPHIRE』歌:HIROOMI TOSAKA |
監督 | 永岡智佳 |
脚本 | 大倉崇裕 |
上映時間 | 109分 |
(番外編)ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
テレビスペシャルの続編ですが、前作を観ていなくても楽しめる内容です。
映画は2つの作品ののいいとこ取り、単独映画にはない雰囲気が楽しめます。
ちなみに原作者、青山剛昌先生はルパン三世が大好き。
この映画でも我慢できず、不二子と灰原の入浴シーン、カーチェイスの絵コンテを書いたそうです。
2020年の夏には「ルパン三世VS怪盗キッド 史上最大の大泥棒大決戦」が公開されると予告されましたが…、今のところ続報はありません。
あらすじ
ルパン三世は「米花町の銀行に保管されている宝石、チェリーサファイアを盗む」と警視庁に犯行予告をたたきつける。
警視庁の高木や佐藤、インターポールの銭形警部が厳重に宝石を警備するも、宝石は盗まれてしまう。
だが、ルパンが盗んだその宝石も峰不二子と引き換えに謎の組織に奪われてしまった…。
そのころ鈴木園子、毛利蘭、江戸川コナンたちは海外の人気アイドル、エミリオの来日を知り、彼の泊まっているホテルへ押しかける。
しかし、エミリオは仕事のストレスによりボディーガードの次元大介から逃亡。
蘭と園子を連れて出かけてしまった。
一方、米花町のとある建物に、少年探偵団が菓子折りをもって家主を訪ねた。
その家主とは、13代目・石川五右衛門だった?!
なぜルパン一味は米花町に現れたのだろうか?
そこにはルパンの思惑があった。
ゲストキャラクターと容疑者リスト
エミリオ・バレッティ 声:入野自由
アラン・スミシー 声:内野聖陽
クラウディア・ベルッチ 声:夏菜
ルチアーノ・カルネヴァーレ 声:金尾哲夫
ルパン三世 声:栗田貫一
次元 大介(じげん だいすけ) 声:小林清志
石川 五ェ門(いしかわ ごえもん) 声:浪川大輔
峰 不二子(みね ふじこ) 声:沢城みゆき
銭形警部(ぜにがたけいぶ) 声:山寺宏一
作品情報
公開日 | 2013年12月7日 |
---|---|
主題歌 | THEME FROM LUPIN III ~2013 WITH CONAN ver. THEME FROM LUPIN III ~2013 WITH CONAN ENDING ver. |
監督 | 亀垣一 |
脚本 | 前川淳 |
上映時間 | 107分 |
より映画が楽しめる?!テレビシリーズおすすめ作品
映画を観ていると「この人だれ?どんな人なの?」と気になるキャラもいますよね。
そこで、映画と深い関わりのある人物や重要回のエピソードをまとめました!
テレビシリーズも動画配信サービスで配信中です。
テレビシリーズが気になる、コナンの見逃し放送が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。
2021年「緋色の弾丸」で注目!赤井ファミリー初登場エピソード集
赤井秀一初登場エピソード シーズン6 230~231話「謎めいた乗客」
黒ずくめの組織を追っているFBI捜査官の赤井秀一。
過去にはライ(諸星大)の名前で黒ずくめの組織に潜入、現在は沖矢昴の名前で阿笠博士の家の隣に住んでいます。
初登場は事件の容疑者として登場しました。
世良真純初登場エピソード シーズン17 646~647話「幽霊ホテルの推理対決」
赤井秀一の妹です。
女子高生で探偵、武術ジークンドーの使い手、そのため「最強のJK探偵」と呼ばれています。
初登場では、蘭たちに男の子と思われていました。
羽田秀吉初登場エピソード シーズン19 731~732話「現場の隣人は元カレ」
赤井家のひとりなのですが、高校卒業後は将棋に縁の深い羽田家の養子になります。
その後、プロの将棋棋士になりました。
初登場は、交通課の刑事宮本由美の元カレとして現れます。
メアリー 初登場エピソード シーズン19 759~760話「意外な結果の恋愛小説」
「中学生ぐらいの女の子」ですが、じつは秀一や世良の母親。
自分を「領域外の妹」と呼称し、本名が判明しないなど長らく謎の人物でした。
初登場時には、高い身体能力と推理力を披露しています。
重要回!安室透VS赤井秀一シーズン20 779~783話「緋色シリーズ」
「コナン史上最大の謎」と銘打たれ、死んだ赤井の行方と沖矢昴の正体がついに明かされました。
シリーズでも類をみない知者同士の攻防、チーム戦は映画並みの迫力でした。
怪盗キッド初登場エピソード シーズン2 76話「コナンVS怪盗キッド」
キッドは青山剛昌の別の漫画「まじっく快斗」の主人公ですが、コラボ回として登場しました。
その記念すべき1本目は因縁の鈴木財閥との戦い。
しかし、ライバルは鈴木次郎吉ではなく園子のお母さんでした。
名探偵コナン原作、スピンオフ情報!
原点を再確認!原作コミックス情報
映画の基礎となる、原作漫画についてもご紹介していきましょう。
原作は、週刊少年サンデーで1994年の5号から連載開始し、2020年2月現在も連載中の人気少年漫画です。
天才高校生探偵・工藤新一(くどうしんいち)はとある犯罪集団「黒ずくめの組織」の怪しげな取引現場を目撃してしまう。
黒ずくめの男によって怪しい薬を飲まされた新一の体は見る見る縮み、6歳児ほどの体になってしまった。
工藤新一が生きていることが分かれば、また命を狙われてしまう。
阿笠博士の助言により、新一は正体を隠すことになった。
新一は幼馴染の毛利蘭(もうりらん)に名前を聞かれとっさに「江戸川コナン」と名乗る。
小学生の姿になってしまった新一だが、その頭脳は天才とたたえられた高校生のときのまま。
卓越した推理力で黒の組織を追う!
20年以上経っても少しずつ明らかになる黒ずくめの組織の全体像や物語からまだまだ目が離せません。
「映画を観て、続きが気になる!」という方はぜひ、原作も合わせて読んでみましょう!
きっと黒ずくめの組織への手がかりや映画で活躍したあのキャラクターの意外な一面が見つかるはずです!
おすすめ スピンオフ紹介
コナンは原作だけでなく、コラボや逆輸入で物語が形成されています。
例えば、怪盗キッドはもともと別の漫画の主人公、白鳥警部は映画からの逆輸入。
現在では、どちらも本編に関わっています。
ということは、別の作品が映画に関係したり、映画のキャラが漫画に登場したりするかも?
スピンオフマンガをまとめました。
まじっく快斗
みどころ
「なぜキッドは宝石ばかりを狙っているのか?」アニメ、映画では語られていない秘密が明かされます。
警察学校編 Wild Police Story
みどころ
警察学校時代の安室透に加え、スコッチこと諸伏景光など黒の組織に関わるキャラが登場します。
警察学校編の設定が原作や映画に関わるかもしれません。
ゼロの日常(ティータイム)
みどころ
通称ゼロティー。
安室透の日常を描いたほのぼの作だが、今後愛犬ハロが登場する…かも?
名探偵コナン 登場人物紹介
江戸川コナン/工藤新一(くどうしんいち) 声:高山みなみ/山口勝平
大人顔負けの推理で難事件を解決してきた高校生探偵、工藤新一。
だが、黒ずくめの組織の怪しい取引を目撃。
怪しげな薬を飲まされ体が縮み、江戸川コナンとなった。
特技はサッカー。
苦手なのは音楽…なのだが、「ベイカー街の亡霊」ではテレビゲームも苦手と判明。
映画では「親父からハワイで習った…」ハワイ万能説があった。
毛利 蘭(もうり らん) 声:山崎和佳奈
新一の幼馴染、そして新一の恋人。
誰にでも優しく、子供の面倒もよく見るお姉さん。
空手の都大会で優勝するほどの実力者であり、並みの男は簡単にぶっ飛ばされる。
「絶海の探偵」では某国のスパイと互角以上に渡り合った。
灰原 哀(はいばら あい) 声:林原めぐみ
クールでミステリアスな小学1年生。
じつはコナンと同じ毒薬を飲んだ、元黒ずくめの組織のメンバーであり毒薬の制作者。
普段は強気だが「天国へのカウントダウン」では、気弱な一面ものぞかせた…。
毛利 小五郎(もうり こごろう) 声:神谷明(1997~2009年)→小山力也(2009年~)
蘭の父親。
自称、名探偵であり世間の通り名は「眠りの小五郎」。
だが、的外れな推理といい加減な性格で周囲を驚かせることもしばしば…。
「水平線上の陰謀」ではめったに見られない、かっこいいおっちゃんの姿を見られる。
怪盗キッド 声:山口勝平
神出鬼没の大怪盗。
狙うは「ビッグジュエルとレディのハート」というキザな泥棒。
映画でもクールな役が多いが、「天空の難破船」ではコミカルな姿が楽しめた。
服部 平次(はっとり へいじ) 声:堀川りょう
コナンの正体を知る、西の高校生探偵。
東の高校生探偵、工藤新一をライバル視ししているが何かと知恵や手を貸してくれる。
「から紅の恋歌」では、平次に想いを寄せる大岡紅葉と遠山和葉の一騎打ちが描かれた。
阿笠博士(あがさ ひろし) 声:緒方賢一
高性能な発明品をコナンに与えて、サポートする良き協力者。
映画では「博士のダジャレクイズ」を出題するのが恒例。
今までルパコナ含む24作品で計19回出題している。
少年探偵団 声:高木渉、大谷育江、居由希子
帝丹小学校の1年生たち。
なんでも「うな重何杯分?」と聞くうな重大好きな、小嶋元太(こじま げんた 声:高木渉)
丁寧な口調でとても頭のいい、円谷光彦(つぶらや みつひこ 声:大谷育江)
親切でカワイイ、吉田歩美(よしだ あゆみ 声:居由希子)
優しい子供たちで「純黒の悪夢」では、黒ずくめの組織メンバーの冷たい心を溶かしている。
赤井秀一(あかい しゅういち)/沖矢昴(おきや すばる) 声:池田秀一/置鮎龍太郎
黒ずくめの組織を追う、FBI捜査官。
現在では死亡したことになっており、大学院生・沖矢昴として生活中。
きょうだいに世良真純、羽田秀吉、母・メアリーがいるが、家庭環境ははっきりしない部分が多い。
2021年の「緋色の弾丸」での活躍に注目が集まる。
安室 透(あむろ とおる) 声:古谷徹
探偵・毛利小五郎の弟子。
しかし、その正体は公安警察の「降谷 零」であり、現在は黒ずくめの組織にて「バーボン」の名前で潜入捜査中。
探偵、公安、黒ずくめの組織と3つの顔を持つトリプルフェイス。
「ゼロの執行人」では、映画の国内外の興行収入が100億円を超えた俗称「100億の男」。