Disney+ (ディズニープラス)を簡単に退会(解約)する方法をまとめました。
Disney+ (ディズニープラス)の退会は、ドコモの手続きだけで終えられます。
しかし、退会の方法によってはちょっと面倒な任意のアンケートや配信情報などのお知らせを読まなくてはなりません…。
そこで、時間がない方、さっと退会を終えたい方に向けてこの記事では、Disney+ (ディズニープラス)の簡単な退会方法をまとめました。
さらに、退会前に知っておきたい注意点もまとめてあります。
上から順番に読んでいけば注意点も確認しつつ、簡単に退会できます。
それでは、まずは注意点から確認しましょう。
目次
Disney+ (ディズニープラス)退会前の4つの注意点を確認しよう!
ドコモオンラインのメンテナンス中は退会できない
退会するとDisney+ (ディズニープラス)はすぐに利用できなくなる
退会日に注意!料金は日割り計算がなく月割り計算
退会してもdアカウント、ディズニーアカウントは消えない
Disney+ (ディズニープラス)の退会は、他の動画配信サービスと違い注意しておきたいポイントがあります。
まとめたので詳しくみていきましょう。
1.ドコモオンラインのメンテナンス中は退会できない
Disney+ (ディズニープラス)の解約は、ドコモオンライン手続きから退会します。
しかし、ドコモオンライン手続きは毎週メンテナンスの時間があり「毎週火曜 午後10時30分~翌日の水曜日 午前8時30分」は利用できません。
時間をずらしておこないましょう。
2.退会するとDisney+ (ディズニープラス)はすぐに利用できなくなる
Disney+ (ディズニープラス)は退会すると、すぐに動画が視聴できなくなります。
すでに1ヶ月分の料金を支払っていても、同様です。
また、Disney+ (ディズニープラス)と一緒に使えたディズニーDXも利用できなくなります。
そのため、懸賞応募や継続日数による会員プレゼントも同じように利用ができなくなるので注意してください。
3.退会日に注意!料金は日割り計算がなく月割り計算
Disney+ (ディズニープラス)は月割り計算です。
月割り計算は、毎月1日から末日までの1ヶ月間の料金を計算する方法です。
そのため、Disney+ (ディズニープラス)は請求日の1日をいちにちでも過ぎると、1ヶ月の料金が発生します。
利用料金を1日分ずつ計算する日割り計算ではなく、さらに退会するとすぐに動画が視聴できなくなるので、有料会員の方は退会日に注意です。
ただし、初月無料期間中の方は申し込みから31日間であれば、いつ退会しても料金は発生しないので心配いりません。
4.退会してもdアカウント、ディズニーアカウントは消えない
Disney+ (ディズニープラス)に加入する際に、「dアカウントとディズニーアカウント」の2つのアカウントを作成しました。
この2つのアカウントは、Disney+ (ディズニープラス)を退会しても残ったままです。
どちらのアカウントも会費はかからず、ドコモやディズニーのサービスを利用するときに便利なアカウントなので、残っていても問題はありません。
しかし、どうしてもアカウントを消しておきたい方は下の章「dアカウント、ディズニーアカウントの削除方法」で消し方を説明しています。
こちらも合わせて、ご参考ください。
Disney+ (ディズニープラス)の退会方法を解説!
注意点を確認したところで、Disney+ (ディズニープラス)の退会方法を確認しましょう。
Disney+ (ディズニープラス)の退会には「Disney+ (ディズニープラス)から退会手続きをおこない、次にドコモの手続きをおこなう」方法と「ドコモのみで手続きをおこなう」方法があります。
Disney+ (ディズニープラス)から退会手続きをおこなうと、任意のアンケートや配信情報の確認もおこなうためちょっと面倒です…。
ドコモだけで退会処理をおこなえば手順が少ないので、「ドコモだけで退会処理をおこなう方法」を解説します。
1.My docomoにアクセス、「契約内容・手続き」を選択
My docomoのホームページにアクセス、ログイン後「契約手続き」を選択します。

2.「契約内容・手続き」から「ご契約中の主なサービス→Disney+ (ディズニープラス)」を選択
3.無料期間や契約状況を確認
この時、無料期間であれば「契約状況」で「無料期間がいつまでか?」が確認できます。
特に問題なければ、「注意事項のチェックボタンに印を入れ、次へ」を選択します。
4.契約内容を確認し、「手続きを完了する」を選択

5.「お手続きが完了しました」と表示されれば退会(解約)完了!
これで退会完了です。
ドコモオンライン手続きの内容は、手続きから2日以内に反映されます。
そのため、数時間~1日程度は動画が視聴できるかもしれません。
不安な方は、「契約内容・手続き→契約状況」で確認しましょう。
Disney+ (ディズニープラス)から退会した場合
Disney+ (ディズニープラス)のホームページから退会した場合も、補足でご紹介します。
最初にディズニーのアンケートがあるかどうか?だけで、流れは一緒です。
1. Disney+ (ディズニープラス)の解約ページにいく
「Disney+ (ディズニープラス)のヘルプページ→退会(解約)関連→解約ページ」に行きます。
2.お知らせや配信情報、任意のアンケートなどを答えていく。

3.後は先ほどのドコモの手順「1. My docomoにアクセス、「契約内容・手続き」を選択」と同じ流れ。
dアカウント、ディズニーアカウントの削除方法
退会が済んだところで、dアカウント、ディズニーアカウントの削除方法をまとめました。
アカウントや個人情報を残すのがイヤな方は、ついでにアカウントを消しておきましょう。
dアカウントの削除方法
dアカウントの削除方法は以下の通りです。
- 「dアカウントのホームページ→ログイン→dアカウントメニュー」を開く
- dアカウントのIDとパスワードを入力
- 削除完了!
ディズニーアカウントの削除方法
ディズニーアカウントの削除方法は以下の通りです。
- 「ディズニーの公式サイト→ヘルプ→ディズニーアカウントの削除」を選
- ディズニーアカウントのページに移行、ログインする
- アカウントのパスワードなどの変更項目を下に行くと、「アカウントの削除」があるので選択
- 「はい、アカウントを削除します」を選択
- 削除完了!
dアカウント、ディズニーアカウントは消したほうがいい?
dアカウントとディズニーアカウントはどちらも会費がかかりません。
また、dアカウントはdポイントが貯まり、dTV、dTVチャンネルなどのドコモのサービスに申し込むときも簡単。
ディズニーアカウントは、東京ディズニーランドなどのチケットをネット予約やグッズ購入するときに便利です。
残しても、消しても特に問題のないアカウントですが「やめたサービスに個人情報が残っているのはイヤ!」という方は消しておきましょう。
Disney+ (ディズニープラス)の退会についてよくある質問
この章ではこれまで、紹介しきれなかったDisney+ (ディズニープラス)の退会についてよくある疑問を質問形式でまとめました。
- Disney+ (ディズニープラス)を退会したけど、もう一度入会できる?
- 退会後も入会できます。
ただし、初月無料サービスは1回だけです。
- 解約について問い合わせたいけど、どこに問い合わせたらいいの?
- Disney+ (ディズニープラス)の解約についてのお問い合わせはドコモのカスタマーセンターです。
また、料金についての質問もドコモでおこないます。
【ドコモカスタマー 0120-800-000】
- ディズニーアカウントを解約したら、同時にDisney+ (ディズニープラス)を退会したことになる?
- ディズニーアカウントを解約しても、Disney+ (ディズニープラス)を解約したことにはなりません。
My docomoから退会しましょう。
- アプリを削除したら退会したことにはなる?
- なりません。
Disney+ (ディズニープラス)には「Disney+ (ディズニープラス)、ディズニーDXのふたつのアプリがあります。
どのアプリを削除しても、またすべて削除しても退会したことにはなりません。
- Disney+ (ディズニープラス)が退会できたか確かめたい
- 「My docomo→契約内容・手続き→ご契約中の主なサービス」で確認できます。