Fateシリーズは、シナリオライター・奈須きのこ原作のゲーム「Fate/stay night」(通称:フェイト)の世界観を下敷きにTYPE-MOONが制作する様々な作品群です。
しかし、「Fateが視聴できる動画配信サービスってたくさんありすぎてどこに入るか迷ってしまう…」という方も多いようなので!
Fateシリーズを観るには一番コスパのいい動画配信先「U-NEXT」をご紹介します!
本記事ではそれぞれの配信先がわかりやすくなるよう、配信先を表でまとめました。
さらに、原作ゲーム「Fate/stay night」に深く関わりのある作品群に絞ったおすすめの視聴順を複数紹介していきます。
「どんな人におすすめか?」「どんな楽しみ方があるのか?」という点までしっかりご説明していきますので、自分にあった視聴の順番がわかったらさっそく作品を視聴していきましょう!
ああ。多くの関連作品があるのはいいが――――
別に、全部観てしまっても構わんのだろう?
Fateシリーズの映像化作品はとっても多い!アニメ化作品一覧表
Fateシリーズのフル動画を無料で視聴!
おすすめ動画配信サービスはコレ!
※無料期間中いつでも解約できます

目次
桜ルート映画Fate/stay night [Heavens Feel]
映画「Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅲ. spring song」最新情報
2020年3月28日(土)公開予定の最新「Fate/stay night」映画の情報をまとめました。
この映画シリーズは原作ゲーム「Fate/stay night」の桜ルートを映像化した3部作完結編です。
映画「Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅲ. spring song」のあらすじ
手にしたもののあらゆる願いを叶えるといわれる万能の願望器「聖杯」をめぐり魔術師たちが殺し合う「聖杯戦争」。
ゆがんだ戦いの中、ひとりの少女、間桐桜。
冒した罪により、長年の間積み重なった不条理な苦しみや悲しみを受け止めきれなくなり暗い闇の中へおぼれていく…。
聖杯戦争で、名を知らない誰かの為ではなく、桜の味方になると決断した少年・衛宮士郎。
士郎は桜と浅からぬ関係にある少女・遠坂凛とともに、「聖杯戦争」終結のため、何より桜のために過酷と知りながらも戦いに身を投じる。
聖杯戦争を止めるため動く士郎と凛をよそに、桜の義理の祖父・間桐臓硯は桜を利用して聖杯を使いおのれの望みに到達しようと考えるが…。
そしてイリヤスフィール・フォン・アインツベルンは、聖杯戦争の真実を知る者として運命を受け入れようとしていた…。
Fate/stay nightの最後の物語、ついに完結
TYPE-MOONのノベルゲーム『Fate/stay night』における最終ルートHeaven’s Feel(桜ルート)を3部作で描く劇場版です!
桜ルートは原作ゲームでは聖杯戦争の成り立ちまで描かれており、桜ルートの最終章=「冬木の聖杯戦争の本当の終わり」でもあります。
今まではテレビアニメでセイバーと凛の物語が展開されていましたが、ついに聖杯戦争が生まれた背景など核心に迫る桜の物語が描かれます!
今回の映画化企画では2017年に第1章、2019年に第2章、が公開され、200万人を超える動員数を記録!
また2020年3月28日(土)には最終章の公開が予定されています。
今まで映像化されてこなかった「Fate 最後を飾るルート」であるHFでは、聖杯戦争の起源について触れられます。
「聖杯戦争の幕引き」と桜と士郎の行き先がどう描かれるのか、目が離せませんね。
Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅲ. spring songの音楽は梶浦由記が担当
第1作、2作と続き最終章も梶浦由記が音楽を担当します。
これまで梶浦由記は「Fate/stay night [Heavens Feel]」以外にも「Fate/Zero」や「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」などのTYPE-MOON作品のアニメに携わり世界観をさらにすばらしいものにしてきました。
「Fate/stay night [Heavens Feel]」においても、第1作目も2作目も主題歌が「歌詞が桜そのものだ」とSNS上で話題になっていました。
3作目の主題歌「春はゆく」でも彼女の持つ苦悩と複雑な愛情が表現されているのが、少し聞いただけでも確認できます。
サイト1番上の予告PVでも「春はゆく」が少しだけ視聴可能です。
梶浦由記の楽曲により描き出され、さらにAimerの唄声で生々しく甘美な「間桐桜」が伝わってきます!
公開が待ちきれないHFⅢを見る前に前作までのFate/stay night [Heavens Feel] Ⅱ.「lost butterfly」とFate/stay night [Heavens Feel] Ⅰ.「presage flower」のおさらいをしましょう!
Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅱ.「lost butterfly」
一見穏やかで清楚なヒロインの桜ですが、本作でその裏に抱えるものが一気に見えてきます。
桜の抱える苦しみを知った士郎が、大多数の正義の味方でなく「たったひとりの大切な子を守りたい」と人間としての感情を選び取る姿は、他ルートの士郎の行動からすると異色です。
しかし、このルートでその大切な桜は精神的に壊れてしまいます…
また、桜の兄である慎二の描写が丁寧にされているところも見どころです。
Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅱ.「lost butterfly」のあらすじ
マスターがサーヴァントを召喚し、7組で聖杯を取り合う、魔術師同士の殺し合い「聖杯戦争」。
10年ぶりに始まったその戦いは、間桐家当主・臓硯の参戦によりゆがんだものとなっていく。
臓硯は真アサシンを召喚する。
そして聖杯戦争のサーヴァントとは別に、町には謎の黒い影が広がり、次々とマスターとサーヴァントが脱落していく。
衛宮士郎も自身のサーヴァントであるセイバーを失ってしまうが、戦いから降りようとしない。
そう、すべては桜を守るため…。
しかし、彼女は逃れられない魔術師の宿命にとらわれていた。
Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅰ.「presage flower」
原作ゲームでは深く語られていなかった、桜が士郎の下に通い、士郎を慕うようになっていく過程が序盤で描かれます。
自分の生家から養子に出されてからというもの、日常的に虐待を受けていたことで人形のようだった桜。
そんな少女から笑えるようになっていく、その過程が確かに伝わってくる演出の丁寧さは一見の価値ありです。
Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅰ.「presage flower」のあらすじ
「もしわたしが悪い人になったら許せませんか?」
手にした者の願いを叶えるという聖杯かけ、七人の魔術師と七騎士の使い魔が共に殺し合う。
この聖杯戦争が10年ぶりに衛宮士郎(えみや しろう)の住む町で起こってしまう。
士郎のそばには1つ下の学年の間桐 桜(まとう さくら)がいた。
彼女は毎日、天涯孤独な士郎の家で朝夕と食事を作り、優しい日々を過ごしていた。
しかし聖杯戦争が始まり彼らが暮らす町ではあちこちで殺人事件が起こり、不穏な空気が流れていく…
間桐 桜もまた、魔術師の系譜に連なるひとりとして、宿命に囚われていた。
桜を守りたいという士郎の願いは叶うのか。
Fate/stay night [Heavens Feel] 作品情報
劇場公開 | Ⅲ:2020年3月28日公開 Ⅱ:2019年1月12日から公開 Ⅰ:2017年10月14日から公開 |
---|---|
メインヒロイン | 間桐桜 |
スタッフ | 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON キャラクター原案:武内崇 監督:須藤友徳 制作プロデューサー:近藤光 脚本:桧山彬(ufoteble) 音楽:梶浦由記 アニメーション制作:ufoteble 配給:アニプレックス |
主題歌 | Ⅲ:「春はゆく」歌:Aimer Ⅱ:「I beg you」歌:Aimer Ⅰ:花の唄」歌:Aimer |
Fateシリーズの映像化作品はとっても多い!アニメ化作品一覧表
シナリオライター・奈須きのこ氏は相方であるTYPE-MOON社長・武内崇氏とともに「Fate/stay night」ゲームリリース後も、Fateから新たなゲーム作品、ソーシャルゲーム、スピンオフなどたくさんのコンテンツを精力的に発信してきました。
Fateをもとにした他作家によるスピンオフなどもTYPE-MOONからいくつも発信され、その数々がアニメ化を果たしてきました。
以下がそのFate関連作品の年表です。
どこよりも詳しい!Fateシリーズ作品公開年表
放送・公開年 | 区分 | タイトル |
---|---|---|
2004/1月 | 原作ゲーム | Fate/stay night 原作ゲーム発売 |
2006/1月 | 原作アニメ化 | Fate/stay night(セイバールート) |
2010/1月 | 原作アニメ化 | 劇場版Fate/stay night –UNLIMITED BLADE WORKS(凛ルート) |
2011/10月 | スピンオフ | Fate/Zero 1stシーズン |
2011/8月 | OVA | Carnival Phantasm |
2011/12月 | スピンオフ | Fate/Prototype |
2012/4月 | スピンオフ | Fate/Zero 2stシーズン |
2013/7月 | スピンアウト | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ |
2014/7月 | スピンアウト | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! |
2014/10月 | 原作アニメ化 | Fate/stay night [Unlimited Blade Works]1stシーズン(凛ルート) |
2015/4月 | 原作アニメ化 | Fate/stay night [Unlimited Blade Works]2stシーズン(凛ルート) |
2015/7月 | スピンアウト | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! |
2015/8月 | スマホゲーム | Fate/Grand Order! スマホゲーム発売 |
2016/7月 | スピンアウト | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ! |
2016/12月 | スマホゲームアニメ化 | Fate/Grand Order –First Order- |
2017/7月 | スピンアウト | Fate/Apocrypha |
2017/8月 | スピンアウト | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い |
2017/10月 | 原作アニメ化 | Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅰ.「presage flower」(桜ルート) |
2017/12月 | ゲーム派生 | Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM- |
2017/12月 | スピンアウト | 衛宮さんちの今日のごはん |
2017/12月 | スピンアウト | Fate/Grand Order×氷室の天地~七人の最強偉人篇~ |
2018/1月 | スピンアウト | Fate/EXTRA Last Encore オブリトゥス地動説 |
2018/7月 | スピンアウト | Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説 |
2018/12月 | WEB漫画/YouTube | マンガでわかる! Fate/Grand Order |
2019/1月 | 原作アニメ化 | Fate/stay night [Heavens Feel] Ⅱ.「lost butterfly」(桜ルート) |
2019/7月 | スピンアウト | ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- |
2019/8月 | スマホゲームアニメ化 | Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア– Episode 0 「Initium Iter」 |
2019/10月 | スマホゲームアニメ化 | Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア– |
2020/春 | 原作アニメ化 | Fate/stay night [Heavens Feell] Ⅲ.「spring song」(桜ルート) |
※表は横にスクロールします
Fateシリーズアニメ化作品、映画配信情報一覧表
前項で挙げられている表を見てわかるように、おおもとの作品のFate/stay nightだけでなく、派生作品や世界観そのものが違う作品のアニメ化作品までないまぜになっています。
そこで、本項ではわかりやすく配信先を観られるようにstay night関連作品配信情報、派生作品、その他fate関連作品の3つにカテゴリ分けをして配信先を表にしました。
stay night関連作品と、シリーズが多数つくられているプリズマイリヤシリーズ、それからそのほかのFate関連作品です。
以下の表では作品名をファンでの略称で表記しています。
劇場版UBW (DEEN版)…スタジオディーン制作で凛ルートを劇場アニメ化した作品。
UBW…Fate/stay night [Unlimited Blade Works]凛ルートの略。
HF…Fate/stay night [Heavens Feel]桜ルートの略。
Stay night原作アニメ化作品配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 30日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
DEEN版 | 〇 | ☓ | 〇 |
劇場版UBW (DEEN版) | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
Fate/Zero(1、2期) | 〇 | ☓ | 〇 |
UBW(1、2期) | 〇 | 〇 | 〇 |
HF1章 | ☓ | ☓ | レンタル |
HF2章 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
※表は横にスクロールします
Fate/派生アニメ作品配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 30日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア | ○ | ○ | ☓ |
Fate/Grand Order Episode 0 | ○ | ☓ | ☓ |
Fate/Grand Order -MOON LIGHT/LOST ROOM- | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
Fate/Grand Order –First Order- | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
事件簿アニメ | ○ | ○ | ○ |
衛宮ごはん | ○ | ☓ | ○ |
ラスアン1期 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
ラスアン2期 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
アポクリファ | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
プロト | ☓ | ☓ | CDドラマのみ 宅配レンタル |
※表は横にスクロールします
プリズマ☆イリヤシリーズ配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 30日間 | 31日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
プリズマ☆イリヤ | 〇 | ☓ | 〇 |
ツヴァイ! | 〇 | ☓ | 〇 |
ツヴァイ ヘルツ! | 〇 | ☓ | 〇 |
ドライ! | 〇 | ☓ | 〇 |
劇場版 | ☓ | 宅配レンタル | ☓ |
※表は横にスクロールします
動画配信でFate観るならどこがおすすめ?一押しはU-NEXT+宅配レンタルを使ってのコンプリート
以上の比較表からFateシリーズの視聴で一番おすすめなのはズバリ「原作アニメ化シリーズ、プリズマイリヤシリーズ、最新スピンアウト」の配信作品数が一番多いU-NEXTです!
しかし、DVDにはなっているが配信されていない作品もあります、それらの作品はTSUTAYAの宅配レンタルを利用しましょう!
今回調べた動画配信サービスの中では13作品の配信がありました。
それに加えて、無料お試し期間中でももらえる600ポイントがあるので無料体験中でも有料作品が楽しめます。
(ちなみに本入会したら毎月1,200ポイント)
U-NEXT電子書籍が読めるサービスもあるので「Fate/Zero」原作小説や「マンガで分かる! Fate/Grand Order」も読めちゃうんです!
電子書籍サービスにももらったポイントでお得に楽しめますよ!
U-NEXTには無料のお試し体験期間が31日間あるので気になったら気軽に試してみましょう。
Fateシリーズでおすすめの視聴順
Fateシリーズを観る上で迷う観る順番、本記事ではその順番を4通り提示させていただきました。
また、スピンオフ作品はできるだけ減らしゲーム原作であるFate/stay nightにできるだけ関連のあるものだけを選びました。
DEEN版、UFO版UBW、Fate/Zero、事件簿を「U-NEXT」で視聴することができます。
HFをTSUTAYA DISCAS – 宅配DVDレンタルで視聴することができます。
Fateを観る順番 | |||
---|---|---|---|
原作ゲーム 攻略順 | 時系列順 | 映画公開まで 作品を制覇したい人 | |
DEEN版 | Fate/Zero | Fate/Zero | |
UFO版UBW | UFO版UBW | UFO版UBW | |
HF | HF | DEEN版 | |
Fate/Zero | DEEN版 | HF |
Fateを観る順番・こんな人におすすめ!
1.ゲームの攻略順
・原作ゲームをプレイ済みの人
・聖杯戦争や魔術の基本的な設定を理解したい人
・劇場版HFを観て聖杯戦争のシステムやキャラクターの背景がいまいちわからなかった人
2.時系列順「おすすめ」
・物語として過去の流れを知りながら観たい人
3.映画公開まで作品を制覇したい人向け
・効率よく過去作品を観たい人
・劇場版HFを観て聖杯戦争のシステムやキャラクターの背景がいまいちわからなかった人
番外編:Zeroだけ放送当時に視聴済みの人向け
UFO版UBW→HF→DEEN版→Fate/Zero&事件簿アニメ
・zeroを観てFate/stay nightは観ていないが気になっている人
・zeroで生き残ったキャラクターのその後が観たい人
それぞれの順番のメリットについて、以下で詳しくご紹介していきますので、順番の検討のさいの参考にしましょう!
1.ゲームの攻略順
ゲームの攻略順での視聴は原作ゲームをプレイ済の人におすすめです。
原作ゲームをプレイしていて、キャラクターの生き様やサーヴァントの絆、綿密に練られた魔術の世界観などに魅了された方々は多いでしょう。
しかし、それとは別でマルチエンディングのあるゲームならではの楽しみがあります。
それは、エンディングごとに新たな真実、隠れていた側面が明らかになることです。
Fate原作ゲームはマルチエンディングによって明かされる真実や伏線のつなげ方が秀逸な作品でした。
セイバー、凛のエルートで明かされる真実や伏線を回収し、そのすべての背景を理解した結果として最終ルートである「Heavens Feel」で至る結末を楽しむことができるのです。
実際ゲームをプレイしていて、「こう繋がってくるのか!」と伏線を回収する巧みさに驚かされました。
ただ、この視聴順では映画最終章が公開されるまでFate/Zeroを視聴できないのがデメリットです。
しかし、そもそも元の小説が原作のゲームを攻略した原作ファンに向けて制作された面が強いので、HFを最後まで視聴したほうが、よりしっかり楽しめるでしょう。
また、Fate作品全体で描かれる「魔術」「魔術師」の設定がわかりにくいところがあるんですが…DEEN版からの視聴ならその問題はかなり軽減されます。
DEEN版では主人公の士郎がほぼド素人の魔術師としてスタートするので、優秀な魔術師である遠坂凛が協力者としてサポートしつつ魔術の基本を教えてくれます。
入り口として最もわかりやすく、初心者でもわかるように遠坂凛がナビゲートしくれるわけです。
この順番で観ることで、そのあとに観るFate作品の設定も「こういうことか!」と理解し、より深く世界観を楽しむことができますよ。
ただ、この視聴順の難点が「主人公の士郎の行動の理解がしづらい」ということです…それは、士郎の性格は若干好みの別れるキャラクターからなのです。
この視聴順で少しでも「士郎の行動が全く理解できない…」と感じた方は、士郎の行動が物語上整理されたUFO版UBWを視聴してから再度DEEN版に挑戦してみるというのもアリです。
2.時系列順「おすすめ」
こちらの視聴順ではstay nightに登場する人物の家庭の事情や、抱えている過去などを先に理解できるので、「Fate/stay night」での聖杯戦争で個人の事情を察して観ることができます。
ただzeroでは聖杯戦争の設定について説明などはあまりないため、世界観の設定や背景はわかりにくいです。
また、ひとつ注意してほしいのが、最初に観るZeroは原作者・奈須きのこの語った内容といくつか相違点があり、奈須きのこ本人から「別作品として観てほしい」と明言されているため完全に地続きの過去編ではありません。
しかし、製作会社が同じ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」は「Zero」を下地に練られているため、次に見ても矛盾を感じにくくなっています。
上記の理由から、Zeroの次に観る作品はUBWを観るのがベストです。
ただ、Zeroではヒロインのひとりである桜を悪いほうに誤解してしまう表現があるので、その後の視聴でひきずって苦痛になる可能性があります。
実際はもっと複雑な思いを抱えているのですが、アニメのシーンだけでそれを察するのは難しいです。
Zeroでキャラクターそれぞれの事情を理解してstay nightのアニメを観ると…凛の強くある姿がどれだけの想いと精神力から成り立っているものなのか、どうして桜は士郎の下へ通い妻状態でべったりなのか、士郎はどうして人から使われっぱなしで切嗣に強く影響を受けているのか、などなど…
それぞれの抱える歪みが第四次聖杯戦争の影響で出来上がっていることが理解しやすくなります。
3.映画公開まで作品を制覇したい人向け
この視聴順の一番のメリットは公開までに作品を制覇できるので時間的にコスパがいいことと、主人公である士郎について理解がしやすいことです。
こちらの視聴順ではstay nightに登場する人物の家庭の事情や、抱えている過去などを先に理解できるので、「Fate/stay night」での聖杯戦争で個人の事情を察して観ることができます。
ただ、アニメFate/zeroでは劇場版HFのメインヒロインである桜について意見の分かれるシーンがあります。
そのシーンでの桜の心中はとても複雑なものなのですが、アニメ版だけで察するのはとても難しいです。
しかし、「Fate/zero」原作小説ではその理由や彼女の精神の悲惨さがきちんと描写され理解しやすくなっているので、小説版を一度確認してみるのがおすすめですよ。
Fate/stay nightの主人公である衛宮士郎はこの視聴順だとかなり理解しやすいキャラクターとして観ることができます。
DEEN版の士郎の行動は戦えないのに無鉄砲にも前線に飛び出したり、セイバーの戦闘を「女の子だから」と止めようとしたり…と、魔術師の実力が伴っていないのに前に出すぎる傾向があります。
士郎の行動は原作ゲームなどバックボーンをすでに知っている人間でないと理解しがたいものなのです・・・。
そんな士郎について、UBWでは丁寧に掘り下げて描いているため、先にUFO版を観ることでDEEN版の彼の無鉄砲が過ぎる行動の意味を理解することができます。
両方を視聴することで主人公の士郎のことが深く理解できるでしょう。
また、この視聴順では騎士王としてのセイバーの魅力を余すことなく観られることもポイントです。
DEEN版ではセイバーは女の子として攻略されるため、ZeroとUBWでセイバーが騎士としてかっこよすぎる様子を観てきたことで受け付けられない可能性もります。
しかし、セイバーについて深く知られるDEEN版を観るのと観ないとではHF終盤の展開で感じる“熱さ”は段違いです。
なので、「セイバーが乙女すぎるのがどうしても無理!」という方以外は、HF視聴前にDEEN版を飛ばさず観ておくのがおすすめです。
番外編:Zeroだけ放送当時に視聴済みの人向け
Zeroでの「ライダー」と「ウェイバー」の関係に心動かされた人も多いですよね。
そのためこちらの視聴順だけ最後に「ロード・エルメロイII世の事件簿」を置かせていただきました。
聖杯戦争を生き残ったウェイバーのその後が描かれているだけでなく、魔術の概念について理論的に説明してくれます。
ただ、難しいFateの世界観の基本をなんとなくでも把握しておかないと理論そのものがいまいちわからないところがあり、stay night作品全体に触れてからのほうがもっと楽しめます。
また、原作者・奈須きのこから「ロード・エルメロイII世の事件簿」は「Fate/stay night」と同一世界線であるといわれているので、世界観の矛盾などで混乱する心配がないこともポイントです。
10年後の冬木の聖杯戦争についてそれぞれのルートを経て最後にzeroを観ることで、zeroを最初に観たときよりも多くの気づきが得られます。
そしてstay night関連作品アニメの最後にzeroを観た後から事件簿アニメを観ることで、ウェイバーの成長やアニメでの粋な演出に感動できるでしょう。
時系列としては事件簿アニメのほうがstay nightより前になるのですが、事件簿でのウェイバーはFateの聖杯戦争とは別で大きな戦いに巻き込まれるので、一度stay nightの聖杯戦争について終わりを見届けてからの視聴のほうがスッキリ見られるのもポイントです。
原作「Fate/stay night」について
原作ゲーム「Fate/stay night」は、2004年1月30日に成人向け作品として原作が発売され、販売累計は後年発売されたファンディスクを合わせて約40万本に及びました。
「Fate/stay night」は、それまで同人として活動していたTYPE-MOONが初めて商業デビューした作品です。
TYPE-MOONは「Fate/stay night」以前の同人サークルとして活動していたころから、「月姫」や「空の境界」などの作品を発表し、ファンを獲得していました。
「Fate」はそれら過去作品と同一の世界での出来事で、登場人物が物語上関わることはないものの、共通の設定や世界観を背景にしています。
原作「Fate/stay night」のあらすじ。
10年前、街を焼き尽くす程の大災害から魔術師・衛宮切嗣(えみやきりつぐ)に助けられた衛宮士郎(えみやしろう)。
今は亡き養父・切嗣と約束した「正義の味方」になるべく、周囲に才能がないとは言われていたものの日々魔術の鍛錬を続けていた。
そんなある日、「聖杯戦争」と呼ばれる魔術師同士の戦いに巻き込まれることとなり、使い魔(サーヴァント)の1人、セイバーと契約する。
聖杯戦争とは、手にした者の願いを叶えるという聖杯かけ、7人の魔術師と7騎士の使い魔が共に殺し合う争奪戦のことであった。
そして士郎は、10年前の大災害が聖杯戦争によるものだと知り、あの惨劇を繰り返さない為、聖杯戦争に関わることとなる。
原作「Fate/stay night」の登場人物
セイバー陣営
マスター:衛宮士郎(えみや しろう) 声:杉山紀彰
サーヴァント:セイバー 声:川澄綾子
アーチャー陣営
マスター:遠坂凛(とおさか りん) 声:植田佳奈
サーヴァント:アーチャー 声:諏訪部順一
ライダー陣営
マスター:間桐慎二(まとうしんじ) 声:神谷浩史
サーヴァント:ライダー 声:浅川 悠
バーサーカー陣営
マスター:イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 声:門脇舞以
サーヴァント:バーサーカー 声:西前忠久
キャスター陣営
マスター:葛木宗一郎(くずきそういちろう) 声:中田和弘
サーヴァント:キャスター 声:田中敦子
サーヴァント:アサシン 声:三木眞一郎
ランサー陣営
マスター:
言峰綺礼(ことみねきれい) 声中田譲治
サーヴァント:ランサー 声:神奈延年
聖杯戦争で暗躍する者たち
ギルガメッシュ 声:関智一
間桐臓硯(まとうぞうけん) 声:津嘉山正種
真アサシン 声:稲田徹
士郎と日常を過ごす人々
間桐桜(まとう さくら) 声:下屋則子
藤村大河(ふじむらたいが) 声:伊藤美紀
アニメ「Fate/stay night」シリーズのそれぞれの魅力を紹介
過去製作されてきた「Fate/stay night」のアニメそれぞれの魅力をご紹介していきましょう。
Stay night原作アニメ化作品配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 30日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
DEEN版 | 〇 | ☓ | 〇 |
劇場版UBW (DEEN版) | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
UBW(1、2期) | 〇 | 〇 | 〇 |
HF1章 | 〇 | ☓ | 宅配レンタル |
HF2章 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
※表は横にスクロールします
Fate/stay night(DEEN版)
Fate/stay nightの原点であるセイバールートがアニメで観られるのはこれだけです。
映像は年代の関係もあり古さも感じますが、アニメ化にあたり奈須きのこ監修のもと特別制作でアニメオリジナルエピソードを入れるなど他作品では観られない要素が詰め込まれています。
・能登麻美子演じるベディヴィエールが登場
・アニメのために武内崇氏が特別にデザインした男性体モードレッドが登場
・ゲーム本編では詳細を描かれなかったアーチャーとバーサーカーの戦いを映像化している
また、fateの世界観や聖杯戦争を理解する入門編として最もわかりやすく説明されています。
Fate/stay night(DEEN版)のあらすじ
10年前、町を焼き尽くす大火災から、魔術師・衛宮切嗣(えみやきりつぐ)によって助けられ、養子として育てられた衛宮士郎(えみやしろう)。
切嗣の死後、成長し高校生となった士郎は魔術師同士の殺し合い・聖杯戦争に巻き込まれ、セイバーのサーヴァントを召喚する。
魔術同士の争いによって一般人が巻き込まれる危険があることを知り、士郎は聖杯戦争を止めるために戦いに身を投じることを決意する。
ただ、少女であるセイバーに危険な戦いをさせているのは士郎にとって無視できなにことだった。
ともに戦うセイバーは騎士としてスキのないふるまいをし堂々とした頼もしい存在だったが、女の子のセイバーが戦いで傷つくのを士郎は放っておけず、無鉄砲にも人間の身でサーヴァントの戦いに身を乗り出し、体が真っ二つになってしまう。
明らかに死んでもおかしくない傷だったのが、傷が勝手に癒えるというイレギュラーが起き、士郎は生還する。
共闘関係にある魔術師・遠坂凛(とおさかりん)の予想では、その治癒力はセイバーの契約の影響による副産物だというのだが…?
Fate/stay night(DEEN版)昨日情報
放送期間 | 2006年1月~6月 |
---|---|
メインヒロイン | セイバー(アルトリア・ペンドラゴン) |
スタッフ | 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON 監督:山口祐司 キャラクター原案・監修:武内崇 音楽:川井憲次 アニメーション制作:スタジオディーン 製作:Fate Project |
主題歌 | オープニングテーマ 「disillusion」歌:タイナカサチ 新オープニングテーマ 「きらめく涙は星に」歌:タイナカサチ エンディングテーマ 「あなたがいた森」歌:樹海 |
劇場版Fate/stay night –UNLIMITED BLADE WORKS (DEEN版)
ゲームのエピソードが一本の劇場版に一度にぎゅっと収められているため、展開がとても速いです。
しかし、楽曲にはファン人気の高い「エミヤ」が一曲丸ごと使われているなど、アーチャーファンにはうれしい演出が観られます。
劇場版Fate/stay night –UNLIMITED BLADE WORKS (DEEN版)のあらすじ
10年前、街を焼き尽くす程の大災害から魔術師・衛宮切嗣(えみやきりつぐ)に助けられた衛宮士郎(えみやしろう)。
ある日、「聖杯戦争」と呼ばれる魔術師同士の戦いに巻き込まれることとなり、サーヴァントの一人(使い魔)、セイバーと契約する。
聖杯戦争とは、手にした者の願いを叶えるという聖杯かけ、七人の魔術師と七騎の使い魔が共に殺し合う争奪戦。
そして士郎と同級生である遠坂凛(とおさかりん)もまた、魔術師の系譜に連なる1人として、聖杯を求め戦いに身を投じるのであった。
凛が召喚したサーヴァントは、赤い外套に身を包んだアーチャーのサーヴァント。
ところが当のアーチャーは、「凛の召喚が不完全だったため自分の出自も真名も全く覚えていない」という…。
劇場版Fate/stay night –UNLIMITED BLADE WORKS (DEEN版)昨日情報
劇場公開 | 2010年1月23日から公開 |
---|---|
メインヒロイン | 遠坂凛 |
スタッフ | 原作:TYPE-MOON オリジナルシナリオ:奈須きのこ 脚本:佐藤卓也 キャラクター原案:武内崇 監督:山口祐司 音楽:川井憲次 アニメーション制作:スタジオディーン |
主題歌 | 「Voice~辿りつく場所~」歌:タイナカサチ |
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]1stシーズン・2stシーズン
凛とアーチャーの関係、そして衛宮士郎という少年の歪みにとことん向き合う凛ルートのアニメ化です。
本作は、原作者の奈須きのこが「今まで最もアニメ制作に踏み込んだ仕事内容だった」と2015年時点で語っています。
これまで謎のベールに包まれてきたキャスターのマスター・アトラムが初めて顔出しされました。
また、この本作はVita版ゲームのオープニングムービーを手掛けた監督がTVアニメシリーズでも監督を務めるので、Vita版から入った人にとってはゲームのOP演出を感じられるのがうれしいですね。
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]1stシーズン・2stシーズンのあらすじ
10年前、街を焼き尽くす程の大災害から魔術師・衛宮切嗣(えみやきりつぐ)に助けられた衛宮士郎(えみやしろう)。
ある日、「聖杯戦争」と呼ばれる魔術師同士の戦いに巻き込まれることとなり、サーヴァントの一人(使い魔)、セイバーと契約する。
聖杯戦争とは、手にした者の願いを叶えるという聖杯かけ、七人の魔術師と七騎士の使い魔が共に殺し合う争奪戦のことであった。
そして士郎と同級生である遠坂凛(とおさかりん)もまた、魔術師の系譜に連なる1人として、聖杯を求め戦いに身を投じるのであった。
凛と士郎は本来ならば敵対する関係だが、魔術師として素人の士郎を凛は放っておけず2人は一時的な共闘関係となる。
そうして士郎とのかかわりを重ねるうち、凛は士郎の異常なほどの他人への献身に強い疑問を持つようになっていき…。
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]1stシーズン・2stシーズン昨日情報
放送期間 | 2014年10月~12月、2015年4月~6月 |
---|---|
メインヒロイン | 遠坂凛 |
スタッフ | 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON 監督:三浦貴洋 キャラクター原案:武内崇 音楽:深澤秀行 アニメーション制作:ufotable |
主題歌 | オープニングテーマ 「ideal white」歌:綾野ましろ 「Brave Shine」歌:Aimer エンディングテーマ 「believe」歌:Kalafina 「ring your bell」歌:Kalafina |
stay night前日譚「Fate/Zero」の魅力を紹介
Fate/Zero配信情報
Fate/Zero 1stシーズン・2stシーズン
『Fate/Zero』は、『Fate/stay night』シリーズでは断片的にしか描かれていなかった10年前の第四次聖杯戦争について語られたテレビアニメなので、原作Fate/stay nightとは別作品です。
しかし、stay nightの過去編ということで本項ではstay nightのくくりでご紹介させていただきます。
士郎たちの戦いの10年前に何があったのか?
stay nightの主人公・衛宮士郎の養父である衛宮切嗣はどんな魔術師だったのか?どんな半生を送ったのか?
彼の因縁がのちの士郎へどのように影響していったのか?
その問いの答えがここにあります。
本作の原作小説を執筆した虚淵玄は「まどか☆マギカ」の脚本も担当しており、放送前から話題となっていました。
そして実際に放送された作品は、クオリティの高い映像と虚淵玄原作の容赦のない展開で多くの視聴者の心をつかみ、円盤の売り上げは1期と2期を合わせて10万近くに上りました。
Fate/Zeroのあらすじ
これは始まりに至る物語。
聖杯戦争、それは手にした者の願いを叶えるという聖杯かけ、七人の魔術師と七騎士の使い魔が最後のひとりとなるため殺し合うよう仕組まれた争い。
それぞれの思惑に、聖杯を手にすべく争いに身を投じる魔術師たち。
しかしただ一人、この争いの参加意義を見出せない男がいた。
その男の名は言峰綺礼(ことみね きれい)。
一方、誰よりも熱く、容赦なく、聖杯を求め戦う男がいた。
その男の名は衛宮切嗣(えみや きりつぐ)。
『Fate/stay night』では断片的にしか語られなかった、「第四次聖杯戦争」の真実がいま明らかになる。
Fate/Zeroの登場人物
Fate/Zeroではstay nightでも登場しているキャラクターがいますが、zeroとstay nightは別作品です。
Stay nightではマスター+サーヴァントの2人組で編成されていましたが、zeroではそれぞれの陣営がマスターとサーヴァントとは別のキャラクターを含めた複数人で構成されています。
zeroで複数人で一つの陣営を構成しているのは戦略としてです。
複数人で陣営を組む経緯も、「マスターの役割を分けたほうが効率が良い」「もともと自分のサポートを手ごまとして持っていた」「聖杯戦争開始前から共闘関係を結んでいた」など陣営によってさまざま。
それぞれのとった戦略が戦局でどう転ぶかも見どころのひとつです。
また、その戦略が物語で重要な役割を果たすことも…
stay nightとはまた違った魔術師同士の戦いが楽しめます。
セイバー陣営
マスター:衛宮切嗣(えみやきりつぐ) 声:小山力也
サーヴァント:セイバー 声:川澄綾子
アイリスフィール・フォン・アインツベルン 声:大原さやか
久宇舞弥 声:恒松あゆみ
アーチャー陣営
マスター:遠坂時臣(とおさかときおみ) 声:速水奨
サーヴァント:アーチャー 声:関智一
マスター:言峰綺礼(ことみねきれい) 声:中田譲治
サーヴァント:アサシン 声:阿部彬名ほか
ライダー陣営
マスター:ウェイバー・ベルベット 声:浪川大輔
サーヴァント:ライダー 声:大塚明夫
ランサー陣営
マスター:ケイネス・エルメロイ・アーチゾルテ 声:山崎たくみ
サーヴァント:ランサー 声:緑川光
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ 声:豊口めぐみ
キャスター陣営
マスター:雨生龍之介(うりゅうりゅうのすけ) 声:石田彰
サーヴァント:キャスター 声:鶴岡聡
バーサーカー陣営
マスター:間桐雁夜(まとうかりや) 声:新垣樽助
サーヴァント:バーサーカー 声:置鮎龍太郎
Fate/Zero 1stシーズン・2stシーズン作品情報
放送期間 | 2011年10月~12月、2012年4~6月、2015年4月~6月 |
---|---|
スタッフ | 原作:虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE-MOON 監督:あおきえい キャラクター原案:武内崇 音楽:梶浦由記 アニメーション制作:ufotabl |
主題歌 | オープニングテーマ 「oath sign」歌:LiSA 「to the beginning」歌:Kalafina エンディングテーマ 「MEMORIA」歌:藍井エイル 「空は高く風は歌う」歌:春奈るな |
Fate/派生アニメ作品紹介
本項では「Fate/stay night」の聖杯戦争とは大きくそれた舞台設定だったり、Fate/stay nightの設定をもとにしたギャグ作品だったりとFate の派生アニメ作品をご紹介していきましょう。
Fate/派生アニメ作品配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 30日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア | ○ | ○ | ☓ |
Fate/Grand Order Episode 0 | ○ | ☓ | ☓ |
Fate/Grand Order -MOON LIGHT/LOST ROOM- | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
Fate/Grand Order –First Order- | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
事件簿アニメ | ○ | ○ | ○ |
衛宮ごはん | ○ | ☓ | ○ |
ラスアン1期 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
ラスアン2期 | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
アポクリファ | ☓ | ☓ | 宅配レンタル |
プロト | ☓ | ☓ | CDドラマのみ 宅配レンタル |
※表は横にスクロールします
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア
原作アプリゲームは世界中のアプリの集まるApp Storeでの「ダウンロード数・消費支出ランキング」ゲームアプリ部門で8位を獲得しました。
本作はそんな原作アプリでも1,2を争う人気エピソードのひとつである7章をアニメ化!
「Fate」シリーズでも屈指の人気キャラ「ギルガメッシュ」が登場し、半神半人の王であるギル自らが民を率い、神や魔獣たちから国を護る姿が描かれます。
Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-のあらすじ
人理永続保証機関「カルデア」は独自の技術により人類が2017年に滅亡することを観測してしまう。
人類絶滅の原因として歴史上の様々な箇所に現れる「観測不能の領域」を「特異点」と呼び、そこに適性のある者たちを送り込むことで滅亡を食い止め人類史を護ろうとカルデアは計画する。
カルデアは48人の稀有な適性を持つマスターを集めるが、人類滅亡のために動く勢力によって人為的な事故が起こされ、戦えるマスターはひとりだけに。
そうして唯一残されたマスター・藤丸立香は、デミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトとともに特異点の事象に介入し、原因を解決していく禁断の儀式である“聖杯探索”(グランドオーダー)を遂行してきた。
魔術においてはまるで素人の少年だった藤丸だったが、多くの英霊たちの力を借りて6つの特異点を修正し、ついに7つ目の特異点への“時間遡行”(レイシフト)で古代バビロニア・ウルクへとたどり着く。
そこは人と神が袂を分かつ、運命の時代。
半神半人の王ギルガメッシュが指揮をとり、人間たちによる神と魔獣たちとの争いが日夜繰り広げられていた。
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニアの登場人物
藤丸立香 声島崎信長
マシュ・キリエライト 声高橋李依
ロマニ・アーキマン 声:鈴村健一
フォウ 声川澄綾子
レオナルド・ダヴィンチ 声坂本真綾
ギルガメッシュ 声:関智一
エルキドゥ 声:小林ゆう
マーリン 声:櫻井孝宏
アナ 声:浅川悠
イシュタル 声:植田佳奈
ほか
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア作品情報
放送期間 | 2019年10月5日放送開始 |
---|---|
スタッフ | 原作・原案:奈須きのこ/TYPE-MOON 監督:赤井俊文 音楽:芳賀敬太・川崎龍 制作会社:Clover Works |
主題歌 | オープニングテーマ 「Phantom joke」歌:UNION SQUARE GARDEN エンディングテーマ 「星が降るユメ」歌:藍井エイル |
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- Episode 0
2019年10月から放送のTVアニメ「Fate/Grand Order –絶対魔獣戦線バビロニア–」の0話にあたります。
ロマニ・アーキマンとマシュが、まだ「Fate/Grand Order」の主人公・藤丸立香に出会う前の様子を観ることができます。
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- Episode 0のあらすじ
人理永続保証機関「カルデア」に赴任することになった青年、ロマニ・アーキマンは、そこで検体として無菌室で過ごす少女・マシュ・キリエライトの主治医となる。
ふたりでともにかかわりあい、外の世界の娯楽や情報に触れていくうちに、人形のように反応に乏しかったマシュの中にはひとつの望みが生まれる。
それは少女が少年に出会う五年前、西暦2010年のことだった。
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- Episode 0の登場人物
マシュ・キリエライト 声高橋李依
ロマニ・アーキマン 声鈴村健一
藤丸立香 声島崎信長
フォウ 声川澄綾子
レオナルド・ダヴィンチ 声坂本真綾
レフ・ライノール 声:杉田智和
オルガマリー・アニムスフィア 声:米澤円
カルデア前所長 声:野島健児
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 声:関智一
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- Episode 0作品情報
放送期間 | 2018年8月4日 |
---|---|
スタッフ | 原作・原案:奈須きのこ/TYPE-MOON 脚本:奈須きのこ、武井風太 音楽:アニプレックス 制作会社:Clover Works |
主題歌 | 「色彩」歌:坂本真綾 |
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-
2017年年末特番として放送された「Fate/Grand Order-」のスペシャルアニメーション。
人理永続保証機関「カルデア」、そこには「ロストルーム」という噂があった。
ロストルームに午前0時に入ると、失われたもの、あるいは失うものを視るという。
カルデアの片隅で忘れられた誰のものでもないその部屋、そこで主人公・藤丸が視たものとは…。
「Fate/Grand Order-」第2部の伏線が張り巡らされた、「FGO」ユーザー必見の作品
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-のあらすじ
人理永続保証機関「カルデア」、そこには「ロストルーム」という噂があった。
ロストルームに午前0時に入ると、失われたもの、あるいは失うものを視るという。
カルデアの片隅で忘れられた誰のものでもないその部屋、そこで主人公・藤丸が視たものとは…。
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-の登場人物
藤丸立香(ふじまるりつか) 声:島﨑信長
マシュ・キリエライト 声:高橋李依
オルガマリー・アニムスフィア 声:米澤円
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-作品情報
放送期間 | 2017年12月31日放送 |
---|---|
スタッフ | 原作:TYPE-MOON 脚本:奈須きのこ 総監督:難波日登志 監督:塚田拓郎 アニメーション制作:Lay-duce |
Fate/Grand Order –First Order-
Fate/Grand Order –First Order-のあらすじ
人理永続保証機関「カルデア」は独自の技術により人類が2017年に滅亡することを観測してしまう。
人類絶滅の原因として歴史上の様々な箇所に現れる「観測不能の領域」を「特異点」と呼び、そこに適性のある者たちを送り込むことで滅亡を食い止め人類史を護ろうとカルデアは計画する。
カルデアは48人の稀有な適性を持つマスターを集めるが、人類滅亡のために動く勢力によって人為的な事故が引き起こされてしまう。
その事故により、魔術師としては素人の少年だった藤丸立香とマシュ・キリエライト、そしてカルデア所長オルガマリー・アニムスフィアの3人は人類滅亡の起点となる2004年のとある極東の町に“レイシフト”(過去への時間旅行)をしてしまい…。
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-の登場人物
藤丸立香 声島崎信長
マシュ・キリエライト 声高橋李依
フォウ 声川澄綾子
ロマニ・アーキマン 声鈴村健一
オルガマリー・アニムスフィア 声:米澤円
レフ・ライノール 声:杉田智和
ほか
Fate/Grand Order-MOON LIGHT/LOST ROOM-作品情報
放送期間 | 2016年12月31日放送 |
---|---|
スタッフ | 原作:TYPE-MOON ストーリー原案:奈須きのこ キャラクター原案:武内崇 監督:難波日登志 助監督:塚田拓郎 脚本:関根アユミ キャラクターデザイン:後藤圭佑 |
主題歌 | 「色彩」歌:坂本真綾 |
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
大人気!Fate派生作品のひとつ「ロード・エルメロイII世の事件簿」が「ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」としてアニメ化!
人気のエピソード「魔眼蒐集列車」(レール・ツェッペリン)だけでなく、そこに至るまでにアニメオリジナルのエピソードも制作される。
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-のあらすじ
「Fate/Zero」、冬木の街で起きた第四次聖杯戦争を生き延びたウェイバー・ベルベットは、共に駆け抜けた征服王イスカンダルによって生まれた「願い」を胸に、聖杯戦争終結後はイスカンダルの征服した場所を回る放浪の日々を送っていた。
そして放浪から帰った彼がまずしたことは、聖杯戦争で才能ある魔術師だった師を死なせた罪悪感から、莫大な借金をして彼の魔術教室を買い取ることだった。
エルメロイ教室で若き魔術師を教え導く講師としての実績を出したウェイバーに、エルメロイの正当な後継者であるライネスからある要求をされる。
エルメロイ派の借金をすべて返済すること、ライネスが成人するまでの間だけ、エルメロイの当主の席を守ること…彼は要求を全て飲み、莫大な借金とロード・エルメロイⅡ世としての名を背負うことになる。
教鞭をとった今では、魔術師たちの総本山・時計塔で、個性豊かな生徒に頭を悩まされ、自身の魔術師の才能の無さを実感しつつも講師としてたぐいまれなるプロデュース力を発揮しているのだった。
そして、彼の義理の妹であるライネスの持ちかける無理難題は最上級彼の頭痛の種。
たびたびライネスによって持ち込まれる、魔術や神秘が複雑に絡んだ事件…謝礼金での借金返済を期待し、エルメロイⅡ世として、彼は様々な事件を解明していく…。
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-の登場人物
ロード・エルメロイⅡ世 声:浪川大輔
グレイ 声:上田麗奈
アッド 声:小野大輔
ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ 声:水瀬いのり
フラット・エスカルドス 声松岡禎丞
スヴィン・グラシェート 声:山下誠一郎
メルヴィン・ウェインズ 声:平川大輔
化野菱理(あだしのひしり) 声:皆口裕子
オルガマリー・アースミレイト・アニムスフィア 声:米澤円
ほか
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-作品情報
放送期間 | 2019年7月9日放送開始 |
---|---|
スタッフ | 原作:三田誠/TYPE-MOON シリーズ構成:小太刀右京 監督:加藤誠 音楽:梶浦由記 制作会社:TROYCA |
原題 | ロード・エルメロイII世の事件簿4 cace.魔眼蒐集列車(上)(下) |
主題歌 | オープニング 『starting the case:Rail Zeppelin』 エンディング 『雲雀』歌:ASCA |
衛宮さんちの今日のごはん
人気のテレビゲーム「Fate/stay night」から派生したアニメ作品「衛宮さんちの今日のごはん」。
本作は「Fate/stay night」の登場人物たちが、主人公・衛宮士郎の作る至極の料理に舌鼓を打つ「料理アニメ」。
プロが専門的に監修している本格料理はレシピも公開されており、実際に作ることのできるものばかりです。
衛宮さんちの今日のごはんのあらすじ
「Fate/stay night」の世界で登場人物たちが熾烈な戦いを繰り広げている中、パラレルワールドでは「Fate/stay night」の登場人物たちがゆったりほっこりで平和な毎日を生きていた。
台所を切り盛りする高校生・衛宮士郎(えみやしろう)は、おいしいごはんをふるまい、今日も穏やかな食卓を迎える。
衛宮さんちの今日のごはんの登場人物
衛宮士郎(えみや しろう) 声:杉山紀彰
セイバー 声:川澄綾子
遠坂凛(とおさか りん) 声:植田佳奈
間桐桜(まとうさくら) 声:下屋則子
ライダー 声:浅川悠
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 声:門脇舞以
藤村大河(ふじむらたいが) 声:伊藤美紀
ランサー 声:神奈延年
アーチャー 声:諏訪部順一
ほか
衛宮さんちの今日のごはん作品情報
放送期間 | 2018年1月25日~2019年1月1日 |
---|---|
スタッフ | キャラクター原案:TAa 料理監修:只野まこと 監督:三浦貴洋・佐藤哲人 キャラクターデザイン:内村瞳子 脚本・アニメーション制作:ufotable |
原題 | 「衛宮さんちの今日のごはん」歌:TAa/TYPE-MOON |
主題歌 | 「エプロンボーイ」歌:DJみそしるとMCごはん |
Fate/EXTRA Last Encore オブリトゥス地動説
TYPE-MOONが新たなFateのシリーズとしてリリースしたゲーム「Fate/EXTRA」をTVアニメーション用に原作:奈須きのこが特別に新たなストーリーとして創り出しました。
Fate/EXTRA Last Encore オブリトゥス地動説のあらすじ
月に存在する願いを叶える力を持つ電子コンピュータ「ムーンセル・オートマトン」。
ムーンセル内に創られた虚構の世界「SE.RA.PH」を舞台に魔術師とサーヴァントによる月の聖杯をめぐる聖杯戦争が開演する。
主人公・岸波ハクノは赤い衣をまとった女性のサーヴァント・セイバーと契約するが…。
Fate/EXTRA Last Encore オブリトゥス地動説の登場人物
岸波ハクノ(きしなみはくの) 声:阿部敦
セイバー 声:丹下桜
遠坂リン(とおさかりん) 声:植田佳奈
間桐シンジ(まとうしんじ) 声:神谷浩史
間桐桜(まとうさくら) 声:下屋則子
尼里ミサオ(あまりみさお) 声:今村綾香
アーチャー 声:鳥海浩輔
ライダー 声:高乃麗
キャスター 声:野中藍
バーサーカー 声:安井邦彦
ガウェイン 声:水島大宙
ほか
Fate/EXTRA Last Encore オブリトゥス地動説作品情報
放送期間 | 2018/1月~3月 |
---|---|
スタッフ | 作:奈須きのこ・TYPE-MOON/Marvelous キャラクター原案:ワダアルコ 総監督:新房昭之 アニメーション制作:シャフト |
主題歌 | オープニング 『Bright Burning Ahout』歌:西川貴教 エンディング 『月と花束』歌:さユり |
Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説
Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説のあらすじ
マスター・岸波ハクノとセイバーは最下層から第6層までの戦いと数々の決断を乗り越えた先に新たに立ちふさがる敵。
最強のマスター・レオは、最強の臣下ガウェインとともにハクノを迎え撃つ。
月の聖杯戦争、ついに終幕。
Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説の登場人物
岸波ハクノ(きしなみはくの) 声:阿部敦
セイバー 声:丹下桜
遠坂リン(とおさかりん) 声:植田佳奈
レオ 声:朴璐美
ガウェイン 声:水島大宙
トワイス 声:東地宏樹
岸波白野(きしなみはくの) 声:石川由依
Fate/EXTRA Last Encore イルステリアス天動説作品情報
放送期間 | 2018年7月29日放送 |
---|---|
スタッフ | 原作:奈須きのこ・TYPE-MOON/Marvelous キャラクター原案:ワダアルコ 総監督:新房昭之 アニメーション制作:シャフト |
主題歌 | オープニング 『Bright Burning Ahout』歌:西川貴教 エンディング 『月と花束』歌:さユり |
Fate/Apocrypha
Fate/Apocryphaのあらすじ
冬木の地で執り行われるはずだった聖杯戦争のさなか、儀式の根幹の「大聖杯」が奪い去られてしまった。
それから数十年後、魔術師の名門ユグドミレニア一族の長・ダーニックは大聖杯の所有と、魔術師の一大勢力である魔術協会からの離反を宣言する。
聖杯の力を用い、ルーマニアで強力なサーヴァントを召喚したユグドミレニア一族に対し、魔術協会は討伐を決意。
魔術協会も選り抜きの魔術師に7騎の英霊を召喚させた。
総勢14騎の英霊による「聖杯大戦」が幕を開ける。
Fate/Apocryphaの登場人物
ジーク 声:花江夏樹
ジャンヌ・ダルク 声:坂本真綾
天草四郎時貞(あまくさしろうときさだ) 声:内山昂輝
ジークフリート 声:諏訪部順一
ケイローン 声:武内駿輔
ヴラド三世(ぶらどさんせい) 声:置鮎龍太郎
アストルフォ 声:大久保瑠美
ほか
Fate/Apocrypha作品情報
放送期間 | 2017年7月~12月 |
---|---|
スタッフ | 原作:東出祐一郎/TYPE-MOON キャラクター原案:近衛乙嗣 監督:浅井義之 キャラクターデザイン:山田有慶 音楽:横山克 製作:A-1 Pictures |
主題歌 | オープニングテーマ 「英雄 運命の詩」歌:EGOIST 「ASH」歌:LiSA エンディングテーマ 「Désir」歌:GANiDELiA 「KOE」歌:ASCA |
Fate/Prototype
Fateの原点の物語が初の映像化!
Fate/Prototypeのあらすじ
魔術師の少女・沙条綾香は魔術師同士の殺し合い「聖杯戦争」により父と優秀な姉を亡くし、孤独で卑屈な日々を過ごしていた。
そして次の聖杯戦争、彼女はマスターとして参加することになる。
聖杯戦争の開始により敵陣営のサーヴァントから急襲を受け、絶体絶命の綾香は自らのサーヴァントを呼び出すと、あたりは光に包まれた。
そして、まばゆい光とともに現れたのは理想的な王子様然としたセイバーのサーヴァントだった。
Fate/Prototypeの登場人物
沙条綾香(さじょうあやか) 声:花澤香菜
セイバー 声:櫻井孝宏
アーチャー 声:中村悠一
玲瓏館美沙夜(れいろうかんみさや) 声:斎藤千和、田辺留依
ランサー 声:中井和哉
沙条愛歌(さじょうまなか) 声:豊崎愛生
ほか
Fate/Prototype作品情報
放送期間 | 2011/12/31特典で公開 |
---|---|
スタッフ | 企画:TYPE-MOON 原作:奈須きのこ キャラクターデザイン:武内崇、逢倉千尋、近衛乙嗣 脚本:上江洲誠 監督:岸誠二 製作:ノーツ/ラルケ、バンダイビジュアル |
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ
プリズマ☆イリヤシリーズ配信情報
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
無料期間 | 31日間 | 30日間 | 31日間 |
お試し期間中の退会 | 可能 | 可能 | 可能 |
プリズマ☆イリヤ | 〇 | ☓ | 〇 |
ツヴァイ! | 〇 | ☓ | 〇 |
ツヴァイ ヘルツ! | 〇 | ☓ | 〇 |
ドライ! | 〇 | ☓ | 〇 |
劇場版 | ☓ | 宅配レンタル | ☓ |
※表は横にスクロールします
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ公式動画
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤツヴァイ!公式動画
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤツヴァイ ヘルツ!公式動画
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤドライ!公式動画
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズのあらすじ
冬木市の穂群原学園小等部に通うイリヤスフィール・フォン・アインツベルンはごくごく普通に小学校生活を過ごす女の子だった。
ところがある日、謎のしゃべる魔法のステッキ「マジカルルビー」に騙され、「魔法少女」として契約させられてしまう。
魔法少女の使命は冬木市に散らばった「クラスカード」を回収すること…ところがクラスカードは普通のカードではなく、英霊の強大な力が込められていて…。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズの登場人物
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 声:門脇舞以
冬木市に住むごくごく普通の小学生。
アニメの魔法少女に憧れていたら、ある日しゃべるステッキのマジカルルビーと出会い、本当に魔法少女にさせられることに。
美遊・エーデルフェルト(みゆ・えーでるふぇると) 声:名塚佳織
文武両道の優等生だが、クールで人とのかかわりを避けてている少女。
マジカルサファイアとルヴィアとの出会いにより、魔法少女として戦うことになってしまう。
クロエ・フォン・アインツベルン 声:斎藤千和
アーチャーのクラスカードを触媒にイリヤから生まれた少女で、通称クロ。
色白のイリヤとは違い褐色の肌をしている。
カレイドステッキは持っていないが、クラスカードを自身の触媒にしているためアーチャーの力を使って魔法少女として戦うことができる。
遠坂凛(とおさかりん) 声:植田佳奈
冬木市に散らばったカードの回収のため、ロンドンから派遣された魔術師。
本来ならマジカルルビーの力を用いてカード回収をするはずだったが、ともに来日したルヴィアと争っているさなかにマジカルルビーに逃げられ、イリヤにカード回収を命令するように。
ルヴィアゼッタ・エーデルフェルト 声:伊藤静
凛とともにカード回収のため冬木にやってきた魔術師。
マジカルサファイアの力でカードを回収するはずが、凛と争うのに辟易したマジカルサファイアに逃げられてしまった。
マジカルルビー 声:高野直子
魔術礼装「カレドステッキ」のうちの1本。
手にしたマスターに無制限に魔力を供給でき、しかもしゃべられるという一級品。
ただしマスターいじりをするなどその正確には難アリ。
マジカルサファイア 声:松来未祐
カレイドステッキで、マジカルルビーの妹にあたる。
冷静かつ合理的な性格をしている。
ルビーと同じく対話ができ、マスターに忠実な性格だがルヴィアの下から離れてしまう。
衛宮士郎(えみやしろう) 声:杉山紀彰
穂群原学園高等部に通うイリヤの義理の兄。
炊事洗濯が得意で面倒見のいい性格。
藤村大河(ふじむらたいが) 声:伊藤美紀
穂群原学園小等部の教師としてイリヤのクラスの担任を務める。
生徒からは明るいおおらかな性格で人気があるが、怒らせると怖い一面も。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ作品情報
放送期間 | 1期:2013年7月~9月 2期:2014年7月~9月 3期:2015年7月~9月 4期:2016年7月~9月 |
---|---|
スタッフ | 原作:ひろやまひろし/TYPE-MOON 総監督:大沼心 音楽:加藤達也 アニメーション制作:SILVER LINK. |
主題歌 | 1期オープニングテーマ 「starlog」歌:ChouChou 1期エンディングテーマ 「Prism Sympathy」歌:StylipS 2期オープニングテーマ 「moving soul」歌:栗林みな実 2期エンディングテーマ 「TWO BY TWO」歌:幸田夢波 3期オープニングテーマ 「ワンダーステラ」歌:Fhána 3期エンディングテーマ 「ハプニング☆ダイアリー」歌:幸田夢波、「Wishing diary」歌:幸田夢波 4期オープニングテーマ 「Asterism」歌:ChouChou 4期エンディングテーマ 「WHIMSICAL WAYWARD WISH」歌:幸田夢波 |
劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い
劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓いのあらすじ
ありとあらゆる願いを叶える“聖杯”としての力を持つ美遊。
力によって翻弄されてきた彼女の過去と、ひとつの“願い”の物語が、今語られる…。
滅びの進む世界の中で、イリヤとエインズワーズ家の戦いは小休止を迎え、一時的に美遊と士郎の生家で身を寄せたイリヤ達一行。
そこで士郎たち兄妹の過去を語り始める。
ありとあらゆる願いを寿命と引き換えに無差別に叶える神稚児だった美遊。
聖杯戦争の影響で親族が全員死亡、身寄りのない彼女を切嗣が引き取った。
同じく切嗣に引き取られた身である士郎は、血のつながりがないながらも本当の兄妹のように仲睦まじく暮らしていたが…。
劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い作品情報
上映期間 | 2017年8/26公開 |
---|---|
スタッフ | 原作:ひろやまひろし/TYPE-MOON 総監督:大沼心 音楽:加藤達也 アニメーション制作:SILVER LINK. |
主題歌 | 「kaleidoscope」歌:ChouChou 「薄紅の月」歌:ChouChou |
関連記事
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
VODにはお試し期間(2週間~31日間)がありますので無料期間を利用してじっくりサービスの使い勝手を試しましょう!
また、退会はサイト内の簡単な手続きで完結します、違約金が発生することはありません。
人気作品を安全・快適に楽しむには、VODの無料期間をうまく利用するのがおすすめです!