FODプレミアムを視聴中に動画が固まると困りますよね…。
そこで!「FODプレミアムが止まったときの対処法と原因」をまとめました。
上から動画が止まったり固まったりしたときの解決法を「手軽に試せる順」にご紹介しているので順番に試してみましょう。
記事の後半では止まる原因も合わせて解説しているので、気になる方は最後まで読んで再発防止にも備えましょう。
まずは手軽に試せる、アプリの不具合チェック、設定の変更をおこないましょう!
目次
まずはアプリの不具合、設定変更をしよう!
お手軽にできるアプリの不具合チェック、設定変更から始めましょう。
FODプレミアムで動画を視聴するときに利用するアプリは「FODのアプリ」です。
FODプレミアム専用アプリはありません。
また、電子書籍専用「FODマガジン」とも違うので、確認してから対処しましょう。
- ストリーミング再生の画質を変更する
- 利用中の他のアプリを切る
- FODプレミアムからログアウト、アプリを再起動、再ログイン
- アプリのバージョン確認、更新
- アプリの再インストール
- iOSはsafari、androidはchromeからFODプレミアムにアクセス
ストリーミング再生の画質を変更する
画質を「自動選択」から「軽量版再生」にしましょう。
「アプリを開く→三のマークから設定画面を開く→動画視聴設定」で変更できます。
動画を視聴中に変更する場合は「歯車のマーク→画質選択」で変更できます。
Fire TV Stickも「ホーム画面→歯車のマーク→画質選択」で変更できます。
また、ウェブサイトから視聴している場合は「再生と軽量版の再生」があります。
軽量版を選択しましょう。
利用中の他のアプリを切る
FODプレミアム以外のアプリを閉じます。
アプリの開きすぎ、動作の多すぎでデバイスが重たくなっているかもしれないからです。
また、バックグラウンド再生中のマップや音楽などのアプリがあったら合わせて切っておきましょう。
FODプレミアムからログアウト、アプリを再起動、再ログイン
アプリからログアウトしましょう。
ログアウトは「アプリを開く→三のマークから設定画面を開く→ログイン、ログアウト」でおこないます。
合わせて、アプリを閉じて再起動してみましょう。
最後に、アプリを開いて再びログインすれば完了です。
ログイン画面はログアウトと同じ場所にあります。
アプリのバージョン確認、更新
アプリのバージョン確認は、アプリ管理などからバージョン確認がおこなえます。
また、iOSの場合「APP store」、androidの場合「play ストア」でアプリの最新バージョンの確認、更新ができます。
バージョンが古いと不具合が起きやすくなるので、こまめにアップデートしておきましょう。
アプリの再インストール
古いアプリを一度削除し、新しいものに入れ替えましょう。
iOSの場合「APP store」、androidの場合「play ストア」でアプリがダウンロードできます。
IOSはsafari、AndroidはchromeからFODプレミアムにアクセス
すべて試してもいまいち、アプリがうまく起動しないとき…。
FODプレミアムのウェブサイトに直接アクセスしてみましょう。
iOSはsafari、androidはGoogle chromeが推奨されているので、それぞれを使い動画を視聴しましょう。
次はデバイスの様子を見よう
アプリや設定を変えてもうまくいかないとき。
視聴するデバイス本体に不具合が発生しているかもしれません。
次は本体の様子を見てみましょう。
- デバイスの不要なデータを削除、キャッシュの削除
- ブラウザ、OSのバージョン確認
- デバイスの再起動。(配線、接続機器を使っている場合)ついでにゆるみのチェック
- 使用しているデバイスを確認
デバイスの不要なデータを削除、キャッシュの削除
デバイス内の動画や写真データを削除、ドライブに移動など整理しましょう。
合わせてデバイス内のキャッシュの削除をおこないます。
デバイスのキャッシュの削除は、専用アプリの利用、もしくは「設定(オプション)」からおこなえます。
パソコン、スマホやタブレットはもちろん。
スマートテレビなどにもキャッシュは溜まります。
削除の方法はデバイスによって異なるので、詳しくは取り扱い説明書や公式ホームページを参考にしてください。
ブラウザ、OSのバージョン確認
ブラウザやOSのアップデートが古いために不具合が生じているのかもしれません。
特に問題なければ、ブラウザやOSは最新版にしておきましょう。
大抵のブラウザは「設定(メニューやオプション)→バージョン確認」で最新バージョンの確認、更新ができます。
デバイスの再起動。(配線、接続機器を使っている場合はついでにゆるみのチェック)
お使いのデバイスを再起動します。
スマホ、タブレット、パソコンやスマートテレビも同様です。
また、パソコンやFire TV Stickをお使いの方はついでに配線や接続のゆるみもチェックしましょう。
何かの拍子に緩むこともあるので、電源を切ってから配線を抜き挿ししましょう。
終わったら再び電源を入れます。
使用しているデバイスを確認
大抵のデバイスに対応しているはずですが、古い機種や一部の機種で非対応のデバイスがあります。
下の章の「FODプレミアム対応デバイスでなかった」を確認してください。
ちなみに最近ではChrome castでの視聴が可能になったので、スマホなどでうまくいかない方はそちらも試してみましょう。
ちょっと面倒な通信機器が原因かも…
いろいろ試しても、まだダメ…。
もしかしたら、Wi-Fiなどの通信機器に関するトラブルかもしれません。
今回は簡単に試せることをいくつかまとめました。
しかし、通信機器に関わるトラブルは専門知識が必要な場合もあります。
そういった場合には、お使いのプロバイダーやお近くの電気屋さんなど、プロに相談してみましょう。
- 通信機器の再起動、配線のゆるみをチェック
- ルーターの位置を変える、有線LANにしてみる
- 時間を置く、使っていないデバイスの電源を切る
通信機器の再起動、配線のゆるみをチェック
先ほどはデバイスの再起動や配線のゆるみをチェックしました。
今度はモバイルルーターなどの通信機器を再起動します。
再起動方法は「電源を一度切る→もう一度電源を入れる」「電源ボタンを長押しする」「電源(コンセント)を抜く」などお使いの機種によって異なります。
お使いの通信機器の公式サイトや取扱説明書に記載されているはずなので、詳しくはそちらを参考にしてください。
ルーターの位置を変える、有線LANにしてみる
モバイルルーターをお使いの方はルーターを電波の入りやすい、窓際に移動しましょう。
また、ルーターの電波が障害物によって届いていない場合もあります。
移動できるのであれば移動してみましょう。
また、パソコンやスマートテレビをお使いの方で、有線LANが利用できる方は有線LANにしてみましょう。
時間を置く、使っていないデバイスの電源を切る
ルーターにアクセスが集中すると、どうしても通信が遅くなります。
家族で使っている場合は、1度時間をおいて利用が少ない時間にもう1度チャレンジしてみましょう。
また、Bluetooth搭載の家電の電波が通信を邪魔する「電波干渉」が起きているかもしれません。
使っていないデバイスの電源をオフにして電波干渉を防いでください。
その他のトラブル発生。どうしてもだめならこれを試そう
すべて試したけどうまくいかない。
もしかしたらすぐに解決できる問題ではないのかもしれません…。
- 時間をおいて、再度FODアプリやFODプレミアムのサイトにアクセスする
- FODに問い合わせる
- デバイス、通信機器が原因。購入店やプロバイダーに相談
時間をおいて、再度FODアプリやFODプレミアムのサイトにアクセスする
FODプレミアム自体にアクセスが集中し、利用者側では解決のしようがないかもしれません。
数時間時間をおいて再度アクセスしましょう。
FODに問い合わせる
何時アクセスしてもうまく、動画が視聴できない…。
ならば、公式に問い合わせましょう。
FODプレミアムの質問でも、FODの公式ホームページで問い合わせれば問題ありません。
デバイス、通信機器が原因。購入店やプロバイダーに相談
公式に問い合わせても解決しなかった…。
そうなると、利用者側の問題でしょう。
思い当たる節がない場合には、デバイスや通信機器が原因かと思われます。
ひとりでの解決がむずかしい場合には、購入店やプロバイダーなどに相談してみましょう。
FODプレミアムの再生が止まる、固まる主な原因
上での章では、「どうすれば動画が視聴できるか?」をまとめて紹介しました。
次は「なぜ、動画が止まった、固まったのか?」をちょっと詳しく解説します。
主な原因は以下の通りです。
- デバイス、アプリや通信機器の問題
- 通信環境、電波(Wi-Fi)の問題
- それ以外の予期せぬトラブル
トラブルが再発しないように、原因を詳しくみていきましょう!
デバイス、アプリや通信機器の問題
最も多いのがデバイス、アプリや通信機器のトラブルです。
特にデバイスや通信機器はつけっぱなしも多いので、ある日突然トラブルになることも多いようです…。
キャッシュがたまっていた
アプリ、デバイス、通信機器共通で起きる問題です。
「キャッシュ」とは、ネット上で一度利用したサービスを記憶、履歴が残る仕組みです。
動画を視聴、ウェブサイトを再度閲覧するときに必要なものですが、これが貯まりすぎると不具合が発生します…。
こまめに削除しましょう。
キャッシュの削除はアプリ、デバイス、通信機器で異なるので公式サイトなどでやり方を確認してからおこないましょう。
データ容量が多いため、止まりやすくなっていた
おつかいの回線が古い、ルーターにアクセスが集中していたなどの理由で動画が視聴できないケースです。
解決には新しい回線に取り換える、ルーターを新しいものに変える必要があります。
手軽な解決法としては、「画質を軽量版に変更する」のがよいでしょう。
ちなみに、FODプレミアムの「4G回線で1時間の利用にかかる通信量」は以下の通りです。
デバイス | 通信量 |
---|---|
スマホ | 自動:129~343MB 軽量版:129MB |
パソコン | 自動:129~858MB 軽量版:343MB |
※ただし、利用の通信環境やデバイスによって通信量は異なります。
アプリ、デバイスや通信機器バージョンが古かった
アプリ、デバイスはときおりアップデートがおこなわれます。
アプリの更新、OSやブラウザのアップデートはこまめにおこないましょう。
さらに、通信機器もファームウェアのアップデートなどの更新が必要です。
こまめに「お知らせ」が届いていないかチェックしましょう。
パソコン、テレビ、Fire TV Stickやルーターなどの接続がゆるんでいる
意外と多い原因です。
一見接続しているように見えて、緩んでいることもあります。
配線のゆるみを確認するときは、一度デバイスの電源をオフにして再度抜き挿しをおこないましょう。
FODプレミアム対応デバイスでなかった
大抵のデバイスに対応していますが、古いものや非対応のデバイスがあるようです。
FODプレミアム対応機種
パソコン | Microsoft Windows 8.1以降 macOS X 10.11以降 |
セットトップボックス | Amazon Fire TV / Amazon Fire TV Stick Apple TV(第4世代)/Apple TV 4K(※tvOS 11以降) |
スマートテレビ | SONY BRAVIAシリーズ X9000E / X8000E |
スマホ、タブレット | 詳しくはこちらをご確認ください。 |
また、古く処理速度が遅いデバイスでアプリやソフトをいくつも立ち上げているとそれだけで動作が遅くなることもあります。
長年お使いの機種は買い替えも検討しましょう。
通信環境、電波(Wi-Fi)の問題
回線が古い、電波が弱い、電波干渉が起きている…などの原因が考えられます。
専門知識や工事が必要な場合はプロに相談しましょう。
通信速度が遅い、障害が起きて繋がりにくい
古い回線や通信機器を使っていると現在の通信速度に対応できずに遅くなることがあります。
FODプレミアムの推奨速度のインターネット推奨速度は「10Mbps」です。
現在利用している速度がこれよりも低いとうまくいかないかもしれません。
回線や通信機器を見直してみましょう。
また、他の家電から出る電波と「電波干渉」を起こしているかもしれません。
無線LANよりも通信が安定している有線LANにしみる。
使っていない家電の電源を切る、などの対策を取りましょう。
それ以外の予期せぬトラブル
利用者側ではどうしようもないトラブルが起きているかもしれません。
例えば「FODプレミアムの公式サイトがメンテナンス中。災害でネットワークがダウンしている」などです。
待つ以外できることはないので、時間を置きましょう。
また、公式ホームページなどで障害情報が載っているかもしれないので待っている間確認してみましょう。
FireTV stickが固まった!止まったときの対処法
FireTV stick利用中の困った!をまとめました。
試すことは上の章で紹介したことばかりですが、改めて確認しておきましょう。
- 画質の変更(歯車マークから変更可能)
- アプリ、デバイス、通信機器のキャッシュの削除、再起動、バージョン確認
- 接続のゆるみの確認
- 電波が弱いならば、ルーターを移動させる、時間を置く
よくある質問
最後にこれまで紹介しきれなかったトラブルや解決方法をQ&Aでまとめました。
FODプレミアムだけでなく、電子書籍についても少し触れています。
- ダウンロード、オフライン再生ができません
- もともとFODプレミアムにはダウンロード機能がありません。
ストリーミング再生のみです。
- 視聴履歴は消せますか?
- 消せます。
「最近見た作品→一覧を見る→編集」でおこないます。
- 雑誌が読めません
- 動画が視聴できないときと同様の手段を試しましょう。
デバイスやアプリのキャッシュの削除をおこなってください。また、アプリは「FODマガジン」でしか読めません。
対応のアプリをダウンロードしましょう。
- 購入した作品がスマホから視聴できない!
- ログインのIDがあっているか確認しましょう。
また、動画には視聴期限があります。購入した作品を選択すると視聴期限が表示されるので、確認しましょう。
- ブラウザは関係しますか?
- 大抵のブラウザは対応しています。
EdgeやInternet Exploreでも利用できます。ただし、Firefoxは非対応です。
- Chrome castは利用できますか?
- できます。
ご自宅にChrome castがある方は合わせて利用してみましょう。