「無料お試し期間中に観たい作品完走しちゃった。最近忙しいのでいったん退会したい…」
そんな方に向けて、FODプレミアムの退会・解約の手順をまとめました!
退会・解約前に知っておきたい注意点から退会のベストタイミングまで。
分かりやすく簡単にまとめたので、これさえ読めばスッキリ、手早く解約できますよ。
まずは、FODプレミアムの退会前に知っておきたい3つの注意点をまとめました。
しかし、「そんなのもう知っている!退会方法が早く知りたい」という方はこちらから退会を始めてください。
目次
FODプレミアムの退会・解約前に確認しておきたい3つのこと
知らずに退会すると損してしまうかもしれない、注意点をまとめました。
無料お試し期間中の方、月額会員の方、共に確認しておきましょう。
1.無料お試し期間中が過ぎると自動的に有料会員になる。また、月割り計算なので注意!
無料お試し期間14日が過ぎて、退会処理をしていないと自動的に有料会員になります。
また、支払い日は1日でも過ぎると1ヶ月分の月額料金が発生する「月割り計算」です。
無料お試し期間中の方も月額会員の方も支払い日が過ぎれば、1ヵ月分の月額料金が発生します。
無料お試し中で有料会員になる予定がない方は、無料期間14日が過ぎる前に忘れずに退会しましょう。
また月額会員の方は、支払い日の前に退会処理をおこないましょう。
料金の発生日を再確認しよう!
月額料金の発生日は人によって異なります。
基本は「公式サイトやアプリにログイン→マイメニュー」で確認できます。
無料お試し期間中の方は、無料登録が終わった次の日からが月額料金の発生日です。(登録した日から15日目)
例えば、9月22日に無料お試し期間が終了した場合、9月23日が月額料金の発生日です。
そして、毎月23日が月額料金の発生日、FODプレミアムの登録日になります。
有料会員の方も「クレジットカード払い、Amazon pay、iTunes store決済、Softbankのキャリア決済」の支払い方法なら、登録日が月額料金の発生日になります。
ただし、「ドコモとauのキャリア決済」の方は月初めが月額料金の発生日です。
それ以外の楽天IDやYahoo!IDでお支払いをしている方は、詳しくは「マイページ→登録コースの確認・解約」から次回の支払い日をご確認ください。
2.ポイントは退会するとすぐに使えなくなる
FODプレミアムは退会すると、退会した時点でポイントが使えません。
毎月もらったポイントだけでなく、購入したポイント(FODコイン)も利用できません。
ポイントは使い切ってから退会しましょう。
3.退会するとFODプレミアムは即利用できない
動画配信サービスによっては、退会後も月額料金の支払い次第で一定期間利用できるサービスがあります。
さらに、「アカウントが残っていれば、ポイント購入だけはできる」ところもあります。
しかし、FODプレミアムは退会するとすぐに動画視聴や電子書籍の購入ができません。
退会後も購入済みの電子書籍を読むことはできるのですが…。
動画や書籍の追加購入はできないので、退会前によく考えましょう
いつが退会のベストタイミング?
無料期間中の方はズバリ14日目がよいでしょう。
なぜなら、無料期間は1度きりなので早い段階で退会してしまうと、少し損だからです…。
また15日目から月額料金の支払いが始まるので、短期間の利用を考えている方は忘れずに退会処理をおこないましょう。
月額会員の方も、支払い日(登録日)の前日がよいでしょう。
FODプレミアムは1日でも支払い日が過ぎると月額料金が発生する、月割り計算です。
そのため、支払い日が過ぎる前に退会しましょう。
FODプレミアムの退会・解約方法
FODプレミアムの退会はFODアプリからはできません。
スマホ、パソコンから公式サイトに「アクセス→ログイン」でおこないます。
また、アプリを削除しても退会したことにはなりません。
この章では「クレジットカード払い、Amazon Pay、キャリア決済」の退会方法を説明します。
現在新規登録をしていない支払い方法の楽天ID、Yahoo!ID、フジテレビIDも同じ解約方法です。
ただし、iTunes store決済だけは解約方法が異なるので、後でご説明します。
1.「マイメニュー」より「月額コースの確認・解約」を選択
スマホ、パソコンから公式サイトに「アクセス→ログイン」しましょう。
画面上部の「マイメニュー」に「月額コースの確認・解約」があります。

2. 「月額コースの確認→解約する」を選ぶ

3.解約画面が出るので「解約する」を選択すれば解約完了!
動画配信サービスや退会に関する情報が表示されますが、下に行くと「解約する」があります。
「解約する」を選択すれば退会完了です。

iTunes Store決済で登録した人の解約方法
iPhone、iPadなどでiTunes Store決済を選んだ方の解約方法は以下の通りです。
- iPhone、iPadから設定→ユーザーの名前を選択
- 「iTunesとApp Store→サブスクリプション」を選択
- 現在登録しているサービスが一覧で出るので、FODを選ぶ
- 「無料トライアルをキャンセルする→確認」を選べば退会完了!
以上でFODプレミアムの退会・解約方法は終わりです。
しかし、まだFODアカウントが残っています。
「退会するときはアカウントまで消したい!」方は次の章を参考にしてください。
FODアカウントを削除したい!
FODアカウントとは、FODプレミアムの入会時に作成したアカウントのことです。
公式アプリやサイトにログインするときに使っているアカウントです。
FODアカウントは退会しただけでは、消えずに残っています。
残っていれば、次回再開するときにアカウントの再取得の必要がなく、少しだけ楽始められます。
登録したのはメールアドレスぐらいですが、「退会したサイトにメアドが残っているのはイヤ」な方は消しておきましょう。
アカウントの削除は直接サポートセンターに問い合わせるしか消す方法がありません。
こちらからFODヘルプで削除の問い合わせをしましょう。
ちなみにサポートセンターへの電話番号は以下の通りです。
FODプレミアムが解約できているか?確認方法
FODプレミアムが退会できたか心配な方は、FODプレミアムのマイメニューから確認しましょう。
- FODプレミアムにログイン→マイメニューを選択
- 「登録コースの確認・解約」を選択し「月額コース。ご利用のコースはありません」と表示されれば退会している
FODプレミアムの退会に関する質問
最後に退会や解約に関することや疑問を質問形式でまとめてご紹介します。
無料登録は何度もできますか?
- 無料登録は何度もできますか?
- できません。
初回の1回のみです。
- 初めての無料お試し期間中なのに、FODから引き落としがありました
- 支払い方法にデビットカードを指定していると(Amazon payなど)引き落としがあります。
デビットカードは「カードが利用できるか?」FOD側が確認するため、無料期間中であっても引き落としがかかります。大体45日~2ヶ月ほどで無料期間中の代金は返金されますが、支払いはお使いのデビットカードの会社によって異なります。
詳しくはお使いのカード会社に問い合わせてみましょう。ただし、心当たりがない方は公式サイトからFODのサポートセンターへ問い合わせましょう。
- 退会後でも利用できています。うまく退会できていないのでしょうか?
- 退会後でも購入した書籍は読めます。
また、退会手続きの受理までタイムラグがある場合もあるそうです。
時間をおいてからもう一度様子を見てみましょう。また、「マイメニューのページ→登録コースの確認・解約」で現在の契約状況が確認できます。
- 退会や解約に違約金は発生しますか?
- 無料お試し期間中、月額会員ともに違約金は発生しません。
- FODプレミアムから退会したのに、後日請求や引き落としがありました
- 考えられる原因は2つです。
ひとつは、クレジットカード会社による違い。
クレジットカードの引き落とし日や代金の確定日は会社によって異なります。
そのため、退会した翌月に引き落としがかかるまたは、代金の請求が届くかもしれません。
詳しくは、お使いのクレジットカード会社の明細をご確認ください。もうひとつは、月割り計算のだから。
FODプレミアムは、支払い日を1日でも過ぎたら1ヶ月分の代金が発生する「月割り計算」です。そのため、退会日が支払日を1日でも超えていた場合、月額料金が1ヶ月分の888円(税抜)かかってしまうんです…。
退会日と支払い日を超えていなかったか確認しましょう。
どちらも当てはまらない場合はFODプレミアムのヘルプページから問い合わせてください。
- 海外から入退会はできますか?
- できません。
利用も含め、日本国内のみです。