Huluの利用停止を考えている方で、解約方法がわからないという方は多いのではないでしょうか?
Huluの退会・解約でお困りの方のために、解約の方法や注意点をご紹介していきます。
スムーズに解約する手順をキャプチャ付きで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
Huluを解約・退会する時の注意点
Huluの無料お試し期間は「2週間」と、他の動画配信サービスより短めに設定されています。
はじめから無料お試し期間だけの利用を考えている方は、解約をし忘れてうっかり有料会員になってしまわないよう、入会画面で記載されている「無料期間」を必ずチェックしておきましょう。
無料お試し期間中に解約すれば、いっさい料金がかからず無料で利用することができます。
無料期間を1日でもオーバーしてしまうと、その時点で自動的に有料会員となり月額料金が発生しますので注意しましょう。
「Hulu」解約・退会の確認事項
Huluを解約・退会するうえで、下にまとめた点について最終確認しましょう。
アプリから解約する場合はAndroid版アプリのみ
解約した瞬間から、視聴ができなくなる
料金が発生するのは、登録した日によって異なる
ダウンロードした作品は解約後視聴ができなくなる
アプリから解約する場合はAndroid版アプリのみ
iOSのアプリからは(iPhone/iPad)Huluの解約手続きをすることはできません。
iPhoneやiPadをご利用の方は、公式ウェブサイトから解約手続きをおこないましょう。
Android端末をご利用の方は、アプリからも解約手続きが可能です。
ちなみに、意外と知られていない方法ですが電話でも解約の手続きを行うことができるので、「本当に解約できたか、確認しながらじゃないと心配」という方は電話での解約もおすすめです。
解約した瞬間から、視聴ができなくなる
Huluは解約した瞬間から、全ての作品が視聴できなくなります。
無料お試し期間がまだ残っていたとしても、解約してしまえばその時点でサービスが利用できなくなるので、できるだけギリギリに解約した方が最後までお得に利用できます。
料金が発生するのは、登録した日によって異なる
Huluの無料お試し期間は「2週間」ですが、最初の請求日は入会した日にちによって異なるので注意が必要です。
例えば5月1日に入会した場合、無料期間は5月1日~5月15日までの2週間。
翌日の5月16日が初回請求日となります。
5月10日に入会した場合は、5月24日までの2週間が無料期間となっており、翌日の25日が初回請求日となります。
ダウンロードした作品は解約後視聴ができなくなる
Huluでは作品をダウンロード保存することができますが、解約後はダウンロードした作品も視聴ができなくなります。
解約前に、保存しておいた作品は全て見切ってしましましょう!
図解!Hulu退会方法
Huluの解約方法についてお伝えします。
1.アカウントにログインする
ウェブサイトからの退会方法をご紹介します。
オーナープロフィール(一番初めに作ったプロフィール)を選択します。

2.一番下の「契約情報を解除する」をクリック

3.「契約を解除する」をクリックして退会完了
「契約を解除する」ボタンは2回でてきます。

以上で退会手続きは終了です。
任意で、アンケートに答えることも可能なので、もし「あの作品が見たかった」「機能に不満がある」などの意見があれば、その意見をここで伝えてみてはいかがでしょうか。
050-3851-3926(携帯電話)
10:00~21:00/年中無休(1月1日除く)