2020年6月10日から始まったHuluストアを調査しました!
HuluストアとはHuluが始めた「都度課金サービス(レンタル作品)」です。
これまでHuluは定額見放題だけでした。
都度課金サービスが始まると何が良いのでしょうか?
そもそも都度課金サービスとは…?
この記事では、Huluの都度課金サービスのメリットや料金。
使い方や便利機能などを徹底解説します!
目次
Huluストアってなに?
2020年6月10日からHuluで始まった都度課金サービス(レンタル作品)のことです。
Huluはこれまで「月額料金だけで、すべての作品見放題」でした。
しかし、これからは一部の作品が有料の作品になります。
ちなみに、すでにHuluに入会している方は新たな登録や手続きは必要ありません。
HuluのサイトやアプリからHuluストアが利用できます。
都度課金サービス(レンタル作品)ってなに?何が良いの?
都度課金サービスは月額料金とは別に、視聴したい作品があれば1作品ごとに追加料金を支払う方式です。
都度課金サービスの強みは、公開したばかりの最新作も追加料金を支払えば視聴できること。
Huluではこれまで、公開から日の浅い作品は配信していませんでした。
他の動画配信サービスでは、公開されたばかりの作品でも「都度課金」として配信していましたが…。
Huluには都度課金がなかったので、比較的新しく作品は配信がなかったんです。
しかし、この都度課金が始まると2019年公開の「Diner ダイナー」2020年公開の「AI崩壊」などが視聴できます。
さらに、映画だけでなく最新ドラマも配信予定です。
これまで「新作映画が少ない」といわれてきたHuluでしたが、都度課金はその弱点をなくす新たな機能なんですね。
レンタル料金は大体550円(税込)
映画の料金は大体550円(税込)です。
しかし、他の動画配信サービスでも同じように、作品によって値段が異なります。
また、決済方法はクレジットカード払いです。
ダウンロード可能、オフライン再生で出先でも楽しめる
Huluストアの作品も他の見放題作品同様、ダウンロード可能です。
自宅など通信環境が整った場所でHuluストアの動画をダウンロードしておけば、データ通信を使わずに映画を視聴するオフライン再生が可能です。
パケット代が節約できるうえに、電車、屋外など通信環境がない場所でも動画が楽しめる便利な機能なので、ぜひ活用しましょう。
レンタル期間は30日間。ただし、視聴期間は作品によって異なる
レンタル期間は30日間ですが、視聴期限は作品によって異なります。
ちょっとややこしいですね。
例えば、映画をレンタルしたとします。
映画は30日間いつでも視聴できる状態ですが、見始めるとそこから視聴期間が始まり、その視聴期間が終わると映画も観えなくなります。
この視聴期限は作品によって異なるので、詳しくはHuluストアで作品をチェックしてください。
Huluストアで利用できるデバイス
利用できるデバイスはHuluで利用できるデバイスと同じです。
詳しくはHulu公式サイトをご参照ください。
Huluストアの利用方法
では、Huluストアの利用方法をまとめました。
Huluストアは月額会員であること、サイトやアプリにログインしないと利用できないので登録がまだの方は、先に無料登録を済ましておきましょう。
スマホ、タブレットの場合
- Huluのアプリを開く
- 右上のメニュー画面(正方形の四角が集まったアイコン)を開く
- 「Hulu」「Huluストア」が表示されるので「Huluストア」を選ぶ
- 作品を購入する
- 購入済みの作品を選ぶ
パソコン、ウェブサイトの場合
- Huluにログイン、Huluストアにアクセス
- 作品を購入する
- 購入済み作品を選ぶ