Huluを観ていたら、突然出てきた「同時視聴違反」の文字。
Huluは同時視聴ができず、利用規約に「2つ以上のデバイスで同時に視聴できない」と明記されているからなんです…。
Huluで同時視聴違反をするとどうなるか?
同時視聴したい人はどうすればよいか?を解説します。
この記事で分かること
Huluは同時視聴不可!同時視聴がうっかりできても、利用規約に明記されているのでやめよう
同時視聴したいなら、最大4人までいけるU-NEXTがおすすめ!
U-NEXTは、アカウントも分けられて視聴履歴が家族に知られない
Huluで同時視聴違反を続けたらどうなるの?
「違反」といわれるとドキっとしますね。
2020年12月現在、同時視聴違反をしたせいで罰金、アカウント停止したなどのネットニュース、Huluのお知らせは確認できませんでした。
しかし、Huluはたまたま同時視聴できたとしても利用規約で同時視聴が禁止されているのでやめましょう。
ちなみに、Huluで動画をダウンロードしオフライン再生。
別の端末で動画を視聴して、2つの作品を同時に視聴するのは利用規約違反ではありません。
以上のことから、Huluは同時視聴できないサービスです。
同時視聴できる配信サービスがあるので、代わりにそちらを利用しましょう。
家族と友人で同時視聴したいならU-NEXTが便利!
U-NEXTは、1度の登録で最大4人まで登録でき、アカウントもそれぞれ作成できます。
料金を支払う親アカウント1人と子アカウント3人で、それぞれ違う作品ならば同時視聴が可能なんです!
月額料金が1,990円(税抜)とちょっと高いため、家族や友人でシェアして使う方もいるようです。
メリット
U-NEXTは見放題作品数が業界トップクラス。
古今東西の様々な映画、アニメ、ドラマが視聴できるんです。
しかも、同時視聴にうれしい「プロフィール機能付き」
そのため、他のアカウントに知られることがないんです。
さらに、子アカウントはR18+以上の作品が自動的に非表示になり、レンタル作品は購入できない設定もかけられます。
ご家族での利用を考えている方におすすめです。
デメリット
U-NEXTは月額1,990円(税抜)とちょっと高めのサービスです。
毎月1,200ポイントがもらえ、割り勘すれば1人400円程度のサービスですが…。
やはり、月額933円(税抜)のHuluと比べると、月額料金は高いですね…。
さらにレンタル作品を購入すると、さらにお金がかかります。
U-NEXTを、ご家族や友人と使う場合には「毎月レンタル作品は配布ポイント内で済ます」「料金は割り勘」等よく話し合っておきましょう。