TELASA(テラサ)を複数端末から同時に視聴できません。
また、動画をダウンロードできる台数も1台だけなので、家族や友達で利用するには少し使いづらいサービスです。
何度も、同時視聴の警告メッセージが表示されるなら、同時視聴可能の別サービスを試してみましょう。
そこで、この記事では複数端末で利用でき、同時視聴OKのサービスをご紹介します。
この記事で分かること
おすすめはU-NEXT。同時視聴OK、プロフィール分けは4つまでOK!
見放題作品数業界トップ!趣味がバラバラな家族や友人で共有しても観たい作品が絶対見つかる
複数端末から同時に視聴したいならU-NEXT!
TELASA(テラサ)は、1度アカウントを作れば複数のデバイスからアクセスできます。
しかし、同時視聴はできないため家族や友人で利用するには少し不便です…。
そこで、U-NEXTをおすすめします。
U-NEXTは最大4人まで同時視聴OK。
プロフィール分けやダウンロード(オフライン再生)など、便利機能が満載です。
U-NEXTのメリットは、同時視聴や共有がしやすいこと。
U-NEXTは1回の登録で最大4アカウントが作れるため、4人まで同時視聴ができます。
作成したアカウントは親アカウント1人と子アカウント3人に別れます。
親アカウントは、支払いやU-NEXTの設定をおこなう大本のアカウント。
子アカウントは、R18作品は表示されず、レンタル作品の購入も制限されるアカウントです。
そのため、ご家族で利用しても過激な大人向け作品が表示されず、勝手に子供がレンタル作品を購入するのも防げます。
もちろん、それぞれのアカウントのプライバシーは守られるため他のアカウントに視聴履歴が知られる心配はありません。
TELASAには、同時視聴もプロフィール分けもない機能なので家族で共有している方。
友人や同居人と一緒に使っていた方は、ぜひU-NEXTを利用しましょう。
U-NEXTのデメリット、月額1,990円(税抜)とかなり高め…
TELASAは月額562円(税別)と、月額料金が平均1,000円前後のサービスの中ではかなり安い方です。
しかし、U-NEXTは数あるサービスの中でもトップクラスに値段が高いサービスです。
その分、毎月1,200ポイント、無料期間は600ポイントもらえるのですが…。
これまでTELASAと比べると、かなり値段が変わりますね。
TELASAを値段で選んだ方には、向かないサービスかもしれません…。