ドラマ「のだめカンタービレ」は、講談社「Kiss」に連載されていた二ノ宮知子先生の漫画を原作としたテレビドラマです。
ドラマは、玉木宏さんと上野樹里さんの主演で2006年に全11話が放送されました。
この作品は、音楽大学に通う学生の生活を描いためずらしい作品なんです。
作品を一言で例えると「こんな青春うらやましい!音大生の日常」です!
指揮者やオーケストラのバイオリニストなどが登場する本作は、「敷居の高い」作品と思われがちかもしれません。
でも、実は笑いあり、恋愛あり、葛藤ありの青春ラブコメなんですよ!
今観ても楽しめる本作の魅力を紹介していきます。
のだめカンタービレのフル動画を無料で視聴!
おすすめ動画配信サービスはコレ!
※紹介している作品は、2021年1月時点の情報です。現在は終了している場合もありますので、詳細は各サービスにてご確認ください。
※無料期間中いつでも解約できます
放送開始日 | 2006年10月16日 |
---|---|
制作会社 | フジテレビドラマ制作センター |
テレビ局 | フジテレビ |
キャスト | 上野樹里 玉木宏 瑛太 水川あさみ 小出恵介 上原美佐 遠藤雄弥 サエコ 福士誠治 向井理 橋爪遼 木村了 岩佐真悠子 高瀬友規奈 秋吉久美子 豊原功補 西村雅彦 伊武雅刀 竹中直人 ほか |
話数 | 全11話 |
公式サイト | のだめカンタービレ公式サイト |
おすすめポイント!
原作は二ノ宮知子の代表作で、累計発行部数は3300万部を突破・講談社漫画賞を受賞した実力作
主にのだめ役の上野樹里が殴られたり投げ飛ばされるシーンがいくつかあるが、撮影のために専用の人形が製作されスタントに使用された
のだめが作詞・作曲をした「おなら体操」を、江藤役の豊原功補が踊るシーンがある
日本版のヒットを受け、韓国でもテレビドラマが制作された、のだめ役は、日本映画にも多数出演している実力派女優・シム・ウンギョンが務めている
のだめカンタービレの予告、公式動画
現在調査中
のだめカンタービレのあらすじ
幼いころから音楽を勉強し、世界で活躍する指揮者を目指している音大4年生の千秋真一は、コンクールへの出場が取り消しになったせいで自暴自棄になり酔いつぶれてしまう。
ピアノの音で目覚めると、千秋は自分がゴミだらけの部屋の中にいることに気がつく。
ゴミの山の中でピアノを弾いていたのは、大学の後輩の野田恵・通称のだめだった。
アパートの隣の部屋に住んでいたのだめに、泥酔したところを拾われたのだと悟った千秋は即座に部屋から逃げ出す。
きれい好きの千秋はゴミだらけの恐ろしい光景をおぞましく思うが、ピアノを弾くのだめの技量には感心した千秋は彼女の隠れた才能に興味を持つようになっていく。
第1話あらすじ
桃ヶ丘音楽大学ピアノ科に通う野田恵・通称のだめは、天才的な音楽の才能を持つ。
しかし楽譜が全く読めないことと、奔放すぎる性格から才能を上手く評価してもらえずにいた。
そんなのだめ隣の部屋に住むのが、のだめと同じ大学の指揮科に通う千秋真一。
千秋は天才的な指揮の才能を持つも、幼少期のトラウマから飛行機に乗れず留学ができなかった。
そのせいでうまくいかないことが多く、悶々とした日々を送っていた。
ある日酔っぱらって寝ていた千秋は、部屋の外から聞こえるベートーヴェンの音色で目を覚ます。
演奏していたのは、ゴミだらけの部屋で優雅にグランドピアノを奏でるのだめだった…。
目次
のだめカンタービレのドラマ全話(1話~最終回)を配信している動画配信サービスまとめ
のだめカンタービレを観ることができるのはFODプレミアム
のだめカンタービレはFODプレミアムで観ることができます。
ここからはFODプレミアムついてご説明します!
FODプレミアムは最大1,300ポイントもらえる!フジテレビ特化動画配信サービス
FODプレミアムはフジテレビの動画配信サービスです。
フジテレビの動画配信サービスなので、フジテレビ系列のドラマやアニメに強いんです。
過去の名作から現在放送中のドラマやアニメの見逃し放送までそろっています。
気になる月額料金ですが、FODプレミアムは月額888円(税抜)で利用でき、月々最大で1,300ポイントもらえます。
月額料金よりも412円分お得に使える動画配信サービスなんですね!
さらに!書籍を読めるサービスもあります。
もらったポイントを利用できるのはもちろん、100冊以上の雑誌の読み放題サービスもあります。
最新ドラマから雑誌までトレンドに敏感な方は入ってみてはいかがでしょうか?
無料のお試し期間2週間もあるので、フジテレビ好きやフジテレビのドラマやアニメが観たい方は入っておきましょう!
FODプレミアムをまとめるとこんな感じです。
月額888円(税抜)で利用でき、毎月最大1,300ポイントもらえる
書籍サービスがあり、雑誌は読み放題サービスもある
無料のお試し期間が2週間ある
口コミ・感想・評価







のだめカンタービレの話数とサブタイトル
話数 | サブタイトル | 視聴率 |
---|---|---|
第1回 | 変態ピアニストVS俺様指揮者のラプソディ | 18.2% |
第2回 | 落ちこぼれ変態オケ! 波乱のスタート!? | 16.1% |
第3回 | 弱小オケ大ピンチ!! 愛は貧乏を救えるか | 18.4% |
第4回 | キス成るか!? 感動の定期演奏会バトル!! | 18.3% |
第5回 | さよなら巨匠! 恋の学園祭オケ対決!! | 19.9% |
第6回 | さらばSオケ!! 涙の解散式&愛の2台ピアノ | 17.5% |
第7回 | 新オケ始動! すれ違う恋に波乱の予感!? | 19.4% |
第8回 | 新星オケ初陣! トラウマ克服に揺れる恋 | 19.2% |
第9回 | コンクールVS留学! 決断は別れの予感!? | 19.3% |
第10回 | 波乱のコンクール! 告白と涙の最終章!! | 18.7% |
第11回(最終回) | さよならのだめ!! 涙のクリスマス公演 | 21.7% |
※表は横にスクロールします
のだめカンタービレの登場人物紹介
野田恵(のだ めぐみ) 演:上野樹里
「のだめ」のあだ名で呼ばれている、桃ケ丘音大ピアノ専攻の3年生。
ピアノの才能を持ちながら将来は幼稚園の先生を目指していて、「おなら体操」や「もじゃもじゃ組曲」などの変なピアノ曲を作曲している。
「ほぎゃ」と口走ったり、千秋を追い回すなどの奇行が目立つため変態視されていて、部屋の掃除や入浴も怠ることが多い、極度にめんどうくさがり屋な変人。
本気で音楽に取り組む千秋とかかわるうちに、自分の夢についても考えが変わっていく。
千秋真一(ちあき しんいち) 演:玉木宏
音楽の英才教育で育ち、指揮者を目指す桃ケ丘音大の4年生。
世界で活躍することを目指しているが、飛行機恐怖症のため海外渡航も留学もできず、そんな自分に嫌気がさしている。
完璧主義な性格で、ゴミだらけの部屋で生活しているのだめのことを「ゴミ女」と呼んだり、オーケストラの指揮では演奏者と言い争いになったりで、とにかくツンツンなのが欠点でもあり持ち味。
峰龍太郎(みね りゅうたろう) 演:瑛太
落ちこぼれの学生を集めた学生オーケストラ「Sオケ」でコンサートマスター(演奏者のリーダー・コンマスとも)をつとめる金髪のバイオリン奏者。
実家は中華料理屋の「裏軒」を営んでおり、バイオリンの腕前はジュニアコンクール3位と中途半端。
エレキバイオリンでロック風の演奏をすることにこだわるナルシストな性格だが、持ち前の個性で学生オーケストラ「Sオケ」を引っ張っていく。
三木清良(みき きよら) 演:水川あさみ
桃ケ丘音大大ヴァイオリン科在籍の才女。
ウィーン留学の経験もあり、大学のトップオケであるAオケに所属し、コンマスを担当する実力者。
のちにSオケにも参加し、コンマスとしてオケを引っ張る。
奥山真澄(おくやま ますみ) 演:小出恵介
アフロヘアがトレードマークのティンパニー奏者。
アフロヘアからは想像できないオネエな性格で、千秋に一目ぼれして依頼千秋のことを追い回している。
ティンパニーの腕は超一流で、Aオケに所属し「人間メトロノーム」と呼ばれるほどの実力者。
多賀谷彩子(たがや さいこ) 演:上原美佐
声楽科に通う、千秋の同級生。
千秋とは高校時代から付き合っていたが、飛行機が怖くて留学できない千秋に愛想を尽かせて振った。
有名楽器店「多賀谷楽器」の令嬢で、裕福な環境で育った。
黒木泰則(くろき やすのり) 演:福士誠治
森光音大に所属するオーボイスト。
通称くろきん。
桃ヶ丘音大生との合同オケで千秋やのだめと出会った。
侍のような出で立ちで、中身もストイックな努力家。
のだめに一目惚れし、「恵ちゃん」と呼んで片思いをしている。
江藤耕造(えとう こうぞう) 演:豊原功補
桃ヶ丘音大の教官で、以前は千秋を指導していた。
スパルタでハリセンを振り回す指導方法で生徒たちから恐れられている。
通称「ハリセン」。
生徒の才能を見抜く目に長け、自身のクラス「江藤塾」からは多数の優秀な生徒を育て上げている。
のだめの才能にも気づき直接指導に当たるも、のだめのペースに巻かれ「おなら体操」を踊る羽目に…。
シュトレーゼマン 演:竹中直人
世界を代表するプロの指揮者で、講師として日本に来日し、桃ケ丘音大でオーケストラを結成・指揮することに。
世界的指揮者ながらミルヒ・ホルスタイン(ドイツ語で牛の乳)という怪しい偽名を使って日本に来ており、普段はクラブや合コンなどに参加してばかり。
しかし、音楽のこととなるとアツく真摯で、生徒への指導にも熱がこもるタイプ。
のだめカンタービレ最終楽章(劇場版)
のだめカンタービレは、「のだめカンタービレ 最終楽章」のタイトルで劇場版が2作制作されています。
各作品のあらすじをチェックしてみましょう。
最終楽章 前編・後編
舞台をフランスに移し海外で活躍する千秋やのだめ、現地の新たな才能ある音楽家の活躍を描きます。
のだめカンタービレ最終楽章 前編・後編のあらすじ
指揮のコンクールで優勝した千秋は、シュトレーゼマンも指揮を務めたことのあるフランスの「ルー・マルレ・オーケストラ」の指揮者となることに。
しかしルー・マルレ・オーケストラはかつての勢いを失い、様々な理由で演奏家のやる気がそがれてレベルの低いオケへと成り下がっていた。
同じころ、のだめはフランスの音楽学校・コンセルヴァトワールへの進級試験に向けて千秋と同じフランスの地で練習を重ねていた。
千秋は、のだめに定期公演のピアノ演奏を申し出る。
しかし、のだめはその役を下ろされることになり、代わりに抜擢されていたのはコンセルヴァトワールに転入予定のアジア人ピアニスト・孫Ruiだった。
のだめカンタービレ最終楽章の登場人物(キャスト・声優)紹介
フランク・ラントワーヌ 演:ウエンツ瑛士
タチヤーナ・ヴィシニョーワ 演:ベッキー
孫 Rui 演:山田優
松田 幸久 演:谷原章介
テオ 演:なだぎ武
黒木 泰則 演:福士誠治
のだめカンタービレ最終楽章を配信している動画配信サービス
劇中で流れるクラシック音楽が魅力!
のだめカンタービレのオープニング曲はベートーヴェン「交響曲第7番」というクラシック曲が使われています。
実はこの曲は、物語の中で千秋や龍太郎が演奏する曲でもあるんです。
ポップでありながら華やかで親しみやすく、いかにもオーケストラの音楽という雰囲気を持った曲ですね!
アマチュアや学生のオーケストラが実際に演奏する場合にもよく選ばれる楽曲のようで、楽器の経験がある方は共感できるかもしれません。
また、千秋たちが所属する学生オーケストラ「Sオケ」が大学の文化祭で演奏した、ジョージ・ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」は、ピアニカでのアレンジや和服での演奏など、ドラマならではの演出があって、普段はオーケストラを聞かないという方にもおすすめです!
その他にも、たくさんのクラシック音楽が使われているので、クラッシックについてもっと知りたいという方にはピッタリです。
劇中で使用された楽曲を集めたサウンドトラックも発売されているので、まとめて聴いてみるのもいいですね。
のだめカンタービレの放送日・配信情報
見逃し配信情報
FOD
放送日情報
2006年10月16日~12月25日
再放送情報
2021年1月1日~
青森テレビ・さくらんぼテレビ・新潟総合テレビ ほか
作品情報
監督 | 武内英樹 |
---|---|
原作 | 二ノ宮知子『のだめカンタービレ』 |
脚本 | 衛藤凛 |
音楽 | 服部隆之 |
見たいドラマ・アニメがTVerにない場合はこの記事で紹介している動画配信サービス(VOD)をチェックしてみましょう!
動画配信サービスなら見逃し配信や関連作品がCMなしで視聴出来ます。