アニメ見放題、アニメに強い動画配信サービス(VOD)をランキング形式で発表します!
現在、動画配信サービスは数十社以上あります。
けど、たくさんのサービスを試すのは大変…。
そこで、アニメに強い動画配信サービスランキングと選び方のコツを1ページにまとめました。
さらに「深夜、2.5次元に強い大人向け」と「子供と楽しめるキッズ向け」でサービスごとにアニメ配信を比較。
気になる動画配信サービスがあったら、まずは無料のお試し入会してみましょう!
この記事でわかること
動画配信サービスを徹底比較してアニメを安く、多く見る方法がわかる!
2.5次元舞台を一番多く見れるVODがわかる!
キッズフィルター(お子様向け作品)がある動画配信サービスがわかる!
目次
- そもそもアニメの見放題(サブスク)ってどんなサービス?
- アニメ好きが動画配信サービス(VOD)を選ぶコツ
- アニメ見放題!アニメの動画配信サービスランキング
- dアニメストア 月額440円(税込)アニメ専門動画配信サービス
- U-NEXT 深夜アニメからキッズ向け、2.5次元まで完全網羅
- FODプレミアム ノイタミナ、ワンピース、ドラゴンボール大量見放題で月額976円(税込)
- Hulu キッズフィルターでお子様にも安心
- Disney+ (ディズニープラス)はディズニー、ピクサー見放題!日本未公開作品も視聴可能!
- 【番外編】Netflix オリジナル作品がアツい!
- 【オタク向け】深夜アニメ、2.5次元、ライブ映像配信のサービス(VOD)はどこがおすすめ?
- 【キッズ向け】子供と一緒に楽しめるおすすめ動画配信サービス(VOD)
- 原作漫画、雑誌や電子書籍も読みたい
- 人気アニメトップ5!動画・見放題ノンストップ!で注目度の高かった作品
- アニメ以外のジャンルはどこがおすすめ?
- 動画配信サービス(VOD)でアニメを観るときによくある質問
そもそもアニメの見放題(サブスク)ってどんなサービス?
月額料金400~2,000円ほどで動画配信サービスのアニメが見放題になるサービスです。
月額料金だけで視聴できる「見放題」アニメと、追加料金を支払う「レンタル作品」があります。
大抵のサービスは月額料金+個別課金の形式ですが、すべての作品が見放題のNetflixもあります。
アニメを動画配信で観るメリット
「テレビなら無料で観られるのに、アニメをわざわざ配信で観る理由って何?」
メリットやデメリットが分からないと、新しいサービスを使うのはちょっと面倒ですよね。
メリットは以下の通りです。
無料アニメが多い
CMなし、高品質画質&音質で視聴が楽
どこでも持ち運べて便利
配信限定アニメも増えてきた
無料アニメが多い
動画配信サービスには「見放題」という、月額料金だけで何度も視聴できる作品があります。
見放題は現在放送中のアニメから過去放送されたアニメまで多種多様です。
さらに、無料期間中ならば月額料金すら不要!
無料でアニメをたくさん視聴できます。
CMなし、高品質画質&音質で視聴が楽
最近、YouTubeの公式チャンネルでもアニメが配信されていますよね。
しかし邪魔な広告入り、作品によっては画質が悪いと感じませんか?
動画配信サービスは、有料会員なのでCM無しでHD画質~フルHD画質(地上波~ブルーレイぐらい)と高品質。
さらに専用機材や専用テレビを使えば、テレビで視聴できるので快適に視聴ができます。
どこでも持ち運べて便利
動画配信サービスはスマホ、タブレット1台でOK。
そのため、通勤時間やドライブ中にもアニメが楽しめます。
通信量が気になる方は、ダウンロード機能を使えば通信なしでアニメが視聴できます。
自宅などのWi-Fiが安定した場所で気になるアニメをダウンロード。
電車や屋外の電波環境が安定しない場所でも、ダウンロードしておいたアニメをオフライン再生すれば快適に視聴できます
配信限定アニメも増えてきた
近年Netflixオリジナルアニメが話題になっていますね。
斉木楠雄のΨ難、バキ、攻殻機動隊などなど、日本人にもなじみ深い作品の最新作がどんどん公開されています。
Netflixだけでなく、動画配信では通常放送とは違う「配信限定版」が配信されるケースも増えてきました。
「八十亀ちゃんかんさつにっき dアニメストアスペシャルVer.」などココでしか見られない特別話数やバージョンが視聴できます。
アニメを動画配信で観るデメリット
メリットもあれば、デメリットもあります。
デメリットは以下の通りです…。
1話のみ無料で最新話は有料のところもある
「無料あり、見放題」をうたっていても「1話だけ無料で、後は有料のレンタル作品」というケースがあります。
1本100円程度ですが、300話を超えるシリーズを一気見するとかなりの出費です…。
サービスによって全話見放題か、1話だけ無料か?は異なります。
観たいアニメの配信があったら「本当に全話見放題か?」を入会前に調べましょう。
事業者の都合で配信終了の恐れがある
仮にそのサービスが終了、何らかの理由で配信中止、さらには、古い作品のため配信終了となった場合など…。
動画配信でアニメを観る場合事業者の都合に影響されるため、視聴ができません。
さらに、テレビ、CSやBSと異なり録画もできません。
無料で視聴できる作品数が多い、保管場所を取らないなどのメリットもありますが…。
デメリットも考慮して利用しましょう。
レンタル作品は何度も買いなおす必要あり
有料のレンタル作品は、48時間~1週間ほどの視聴期限があります。
視聴期限が終わると自動的に視聴できなくなるため、視聴期限が切れた作品をもう一度観るには、再びお金を支払う必要があります。
見放題作品に視聴期限はありません。
そのため、同じ作品でも見放題配信しているサービスを選びましょう。
アニメ好きが動画配信サービス(VOD)を選ぶコツ
好きなアニメが配信されているかどうか
サブスクか、レンタルか
アニメの動画配信はジャンルによる影響が大きい
好きなアニメが配信されているかどうか
「1話だけ無料ではないか?」もチェックするとよりお得にアニメが視聴できます。
大抵のサービスは入会前から作品の検索ができるので、あらかじめ検索しておきましょう。
サブスクか、レンタルか
サービスによっては「扱っている作品はすべて見放題=全作品サブスク」なところもあれば、「定額料金+個別課金のレンタル作品」なところもあります。
例えば、Netflixは全作品見放題作品。
dアニメストアは、映画版以外のアニメは基本見放題作品です。
特色に合わせて選択しましょう。
アニメの動画配信はジャンルによる影響が大きい
例えば、Netflixは世界中のさまざまなアニメを配信しています。
しかし、最新作の見逃し配信に弱く2020年11月現在だと「ラブライブ 虹ヶ咲学園スクールアイドル」「トニカクカワイイ」「ノブレス」といったほかサービスで大抵配信されている作品がありませんでした。
また、FODプレミアムはフジテレビの動画配信サービスのため、配信が少ないワンピースの見逃し配信をおこなっています。
観たい作品の配信状況は、最新話と過去話数をチェックしましょう。
アニメ見放題!アニメの動画配信サービスランキング
下記の人気ランキングは、独自アンケートを取り、以下のポイントを重視して作成しました。
さらに、ネットを中心に現在人気のサービスを加え、アニメ見放題の動画配信サービスをまとめました。
1位 | ![]() | dアニメストア |
料金 | 月額400円 無料期間:31日間 | |
作品数 | 見放題:2900本以上 | |
特徴 | アニメシリーズは全話見放題で関連作品も豊富! 2.5次元舞台、声優番組も配信!dアニメストア徹底解説! |
2位 | ![]() | U-NEXT(ユーネクスト) |
料金 | 月額2,189円(月1200ポイント配布) 無料期間:31日間 | |
作品数 | 見放題:13万本以上 ※国内最大級 全作品:15万本以上 | |
特徴 | 深夜アニメから子供向けアニメ、2.5次元まで幅広くそろっているので使いやすい アマプラからのステップアップに!U-NEXT徹底解説! |
3位 | ![]() | FODプレミアム |
料金 | 976円(月1300ポイント配布) 無料期間:2週間 | |
作品数 | 見放題:3,000作品以上 | |
特徴 | 子供に絶大な人気のドラゴンボールとワンピースのテレビシリーズ見放題! 無料お試し条件教えます!FODプレミアム徹底解説! |
4位 | ![]() | Hulu(フールー) |
料金 | 月額1,026円 無料期間:14日間 | |
作品数 | 見放題:5万本以上 | |
特徴 | 扱っている作品はすべて見放題作品なのでアニメシリーズ全話見放題! ドラマに強い、海外ドラマも!Hulu徹底解説! |
5位 | ![]() | Disney+ (ディズニープラス) |
料金 | 月額700円 無料期間:初月無料※dアカウントで入会した場合のみ | |
作品数 | 非公開 | |
特徴 | ほかサービスで有料のディズニー、ピクサーが大量見放題配信! 日本未公開作品もあるので、ディズニー好きならここで決まり! |
dアニメストア 月額440円(税込)アニメ専門動画配信サービス

dアニメストアは、ドコモが運営する動画配信サービスのひとつです。
dtvやdtvチャンネルと異なり「アニメ関係だけ」を取り扱った、アニメ専門動画配信サービスです。
ドコモのサービスですが、入会時にdアカウントを作成すれば誰でも入会できます。
現在放送中のアニメからかなり古い名作アニメまで配信。
しかも、ほかの動画配信サービスよりも格安の440円でほとんどの作品が見放題はバツグンの使いやすさです。
ただし、キッズ向けアニメは手薄で「アンパンマン」「きかんしゃトーマス」などは配信していません。
U-NEXT、Huluなどにはあるので、キッズ向けはほかのサービスに任せて、併用するといいでしょう!
1位の理由、アニメだけでなく2.5次元舞台、声優バラエティなど各種取りそろえている!

dアニメストアはアニメだけでなく、2.5次元舞台、ライブや声優ラジオまで配信しています。
舞台のチケットは8,000円前後が相場で、映画館でのライブビューイングもチケット代は4,000円ほどかかるもの…。
しかし、dアニメストアならほとんどの作品が月額料金だけで見放題です。
一部2.5次元舞台や映画はレンタル作品ですが、見放題の2.5次元舞台の作品数はトップクラスです!
U-NEXT 深夜アニメからキッズ向け、2.5次元まで完全網羅

U-NEXTは月額2,189円(税込)で、dアニメストア月額440円(税込)と比較すると高めです…。
しかし、お試し期間にも付与される600ポイントがあったり、入会すると毎月1,200ポイントもらえたり。
アカウントが4つまで作成でき家族や友人と割り勘できるお得なサービスなんです。
現在放送中のアニメはもちろん。
2.5次元、ライブ映像や古い名作アニメから、「アンパンマン」「きかんしゃトーマス」といったキッズ向けまで充実しています。
dアニメストアと違い、映画、ドラマや海外ドラマも配信しているのでアニメ以外をよく視聴する人にもおすすめですよ!
FODプレミアム ノイタミナ、ワンピース、ドラゴンボール大量見放題で月額976円(税込)

FODプレミアムはフジテレビ系列の動画配信サービスです。
そのため、フジテレビ系列の番組に強いんです。
ノイタミナの過去作とドラゴンボールとワンピースの全シリーズ+映画の配信はもちろん。
ほかでは珍しい放送中のワンピースの無料見逃し配信は、登録不要で期間限定視聴できます。
特徴は、毎月もらえる最大1,300ポイントで有料作品もお得に視聴できます。
最大の弱点はダウンロード(オフライン再生)できないところです…。
ダウンロード機能は大抵の動画配信サービスにある機能なのですが、現在FODプレミアムは対応していません。
ダウンロード機能を気にする方は、別のサービスがよいでしょう。
Hulu キッズフィルターでお子様にも安心

Huluの特徴は、キッズプロフィールの設定(子供の閲覧制限)ができます。
キッズフィルターをかけると、過激な描写が多い大人向けのアニメが表示されません。
さらに、キッズ向けが充実しておりキッズのジャンルには「アンパンマン」や「しまじろう」といった人気作がそろっています。
また、Huluは2020年6月10日に新サービス、有料で新作が視聴できるHuluストアを開始しました。
これまで、「すべて見放題の代わりに、最新作が少ない…」といわれてきましたが最新作や最新映画も有料で視聴できるようになったんです!
もちろん見放題作品の数は据え置き、新旧たくさんのアニメが見放題で視聴できます。
また、キッズプロフィールからはHuluストアが閲覧購入できないので安心です。
ただし、Huluストアの品ぞろえはまだまだ薄い印象…。
有料のアニメ映画は7本だけ、2018~19年のアニメばかりでした。
今後の拡充に期待しましょう。
Disney+ (ディズニープラス)はディズニー、ピクサー見放題!日本未公開作品も視聴可能!

※dアカウントで入会した場合
Disney+ (ディズニープラス)は、ディズニー専門の動画配信サービスです。
そのため、ディズニー作品以外のアニメはほぼ配信していません。
ですが、ディズニー・スターウォーズ・マーベル・ピクサー・ナショナル ジオグラフィックの作品が月額770円(税込)見放題なんです!
ほかの動画配信サービスでは1本約500円の有料作品のところが多いので、かなりお得ですね。
しかも、ディズニー作品の中には日本未公開の作品も多数ラインナップ。
トイ・ストーリーのオリジナル短編や劇場でほか映画のおまけとして公開された作品などなどDisney+ (ディズニープラス)でしか配信していない作品も配信中です。
特に注目は、ディズニー制作のアニメシリーズ。
日本ではケーブルテレビでしか視聴できない、作品も月額料金だけで全話視聴できます。
【番外編】Netflix オリジナル作品がアツい!

サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | 詳細 |
---|---|---|---|
Netflix | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 | なし |
特徴はNetflix独自で作成しているオリジナル作品と独占配信が多いことです。
近年、斉木楠雄のΨ難、バキ、攻殻機動隊など、Netflixが新たに作成、独占配信したアニメシリーズが注目されました。
ココでしか見られないオリジナルアニメを求めているのなら、Netflixが最適です。
ただし、Netflixはアニメに問わず映画や日本のドラマの数が少ない動画配信サービスでもあります。
そのせいなのか、Netflixでは放送中のアニメの見逃し配信が少なく「ラブライブ 虹ヶ咲学園スクールアイドル」「トニカクカワイイ」「ノブレス」はありませんでした…。(2020年11月現在)
見逃し配信は大抵のサービスで無料視聴できるため、今期の作品を網羅的に見たいのであれば別サービスを利用したほうがよさそうです。
【オタク向け】深夜アニメ、2.5次元、ライブ映像配信のサービス(VOD)はどこがおすすめ?
おすすめはdアニメストアとU-NEXT!比較してみた
現在放送中の深夜アニメ、名作から2.5次元、ライブ映像配信までがっつり楽しみたいならdアニメストアとU-NEXTです。
dアニメストアは2.5次元やライブのほかにラジオ番組も配信しており、アニメ関連のコンテンツが豊富です。
しかし、アニメ特化のためアニメ関係以外の映画やドラマはありません。
実写化したドラマや映画、アニメ以外の作品が見たいならU-NEXTでしょう。
【キッズ向け】子供と一緒に楽しめるおすすめ動画配信サービス(VOD)
おすすめはHuluとDisney+ (ディズニープラス)!比較してみた
子供と一緒に楽しめるアニメが見たいなら、HuluとDisney+ (ディズニープラス)がおすすめです。
Huluはキッズプロフィールが設定できるので、子供にスマホやタブレットを渡しても過激な作品が表示されません。
Disney+ (ディズニープラス)はディズニー関連作品だけ。
子供から大人に人気のアナ雪やトイ・ストーリーなどのほかでは有料の人気作が見放題です。
お子様のスマホの利用頻度、子供も含め家族で好きな作品で選ぶとよいでしょう。
※dアカウントで入会した場合のみ
原作漫画、雑誌や電子書籍も読みたい
U-NEXT、FODプレミアムがおすすめ!違いを比較してみた
動画配信サービスの中には、電子書籍が読めるサービスがあります。
動画と合わせて漫画や雑誌が楽しみたいならU-NEXT、FODプレミアムがおすすめです。
どちらも、毎月配布されるポイントが電子書籍に使えるからです。
U-NEXTは、漫画に限らずラノベ、小説やビジネス書などさまざまな書籍を配信しています。
雑誌は80誌以上が無料で読み放題です。
対して、FODプレミアムは漫画のほかは雑誌、写真集と小説のみ。
しかし雑誌はおよそ1,000冊以上が読み放題になります。
人気アニメトップ5!動画・見放題ノンストップ!で注目度の高かった作品
2020年に当サイト「動画・見放題ノンストップ!」で注目度の高かった作品トップ5をご紹介します。
鬼滅の刃

炭治郎が帰宅すると家族が鬼に殺されており、生き残った妹「禰豆子(ねずこ)」は鬼になっていた!
妹を人間に戻すため、そして家族の仇、鬼を倒すため「鬼殺隊」へ入隊する。
劇場版 ハイスクール・フリート

晴風クラスの解体危機から3ヶ月後。
文化祭と体育祭をまとめた「競闘遊戯会」の開催が迫る。
岬明乃たちも準備に追われるが、新たな危機が迫っていた!
スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて

フシギな生き物、ユーマ(UMA)と出会ったひかるとララ。
友達になった2人は、ユーマとどんどん仲良くなっていく。
しかし、ユーマには「いつか本物の星になり、さよならしなくてはいけない」という秘密があった…。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ギヴン

立夏は錆びて弦の切れたままのギターを抱えた真冬と出会う。
弦の錆びたギターをきっかけに出会ったふたり。
何かもが退屈だった立夏の心は真冬の歌声に震える…。
メイドインアビス

世界で唯一探検されていない秘境、大穴「アビス」。
リコはアビスの謎の解明を夢見る少女。
少年ロボット・レグ、もこもこ生物ナナチと力を合わせて、3人はアビスの奥へと進む。
アニメ以外のジャンルはどこがおすすめ?
ジャンル | サービス | 理由 |
---|---|---|
映画 | U-NEXT | 洋画、邦画ともに見放題作品数トップクラス |
国内ドラマ | Hulu、FODプレミアム | Huluは日テレが運営、FODプレミアムはフジテレビが運営。そのため同系列局作品が強い |
海外ドラマ | Hulu、Netflix | 海外ドラマの取り扱い数が多い |
韓国ドラマ | U-NEXT | 独占配信、独占見放題配信、先行配信多数 |
動画配信サービス(VOD)でアニメを観るときによくある質問
最後に、上の章では紹介しきれなった情報を質問形式でまとめてご紹介します。
- ダウンロードはできますか?
- 大抵の動画配信サービスでできます。
ダウンロードはアプリからおこなうため、スマホ、タブレットに限ります。
ただし、今回紹介した中ではFODプレミアムはできません…。
- 録画はできますか?
- できません。
大抵の場合、利用規約に複製、コピー、配信、アップロードが禁止されているからです。
- 放送中のアニメやアニメ映画の配信スピードはどの程度ですか?
- 現在放送中のアニメは、放送の翌日~次回放送の前には配信が始まります。
アニメ映画の場合は、劇場公開から約半年後。
だいたい、ブルーレイやDVDが発売されるころです。
中には「先行配信」で、放送前やブルーレイよりも先に配信が始まるケースもあります。
- 動画配信サービスの画質はどの程度ですか?
- HD画質程度(地上波のテレビぐらい)です。
サービスによっては、フルHD画質(ブルーレイぐらい)や4K(配信映像で最高峰の画質)のところもあります。
- 支払い方法はどんなものがありますか?
- クレジットカード決済もしくは、キャリア決済が多いです。
サービスによっては、ポイント払い、専用プリペイドカードなどが利用できます。
- 海外作品には字幕、吹替機能はありますか?
- ありますが、字幕、吹替機能はサービスによって異なります。
例えば、U-NEXT、Disney+ (ディズニープラス)、Netflixは切り替えがボタンひとつでできます。
しかし、Hulu、FODプレミアムは字幕と吹替の作品が2つに分かれておりそれぞれを購入しなくてはなりません。
・事業者の都合で配信終了の恐れがある
・レンタル作品は何度も買いなおす必要あり