動画・見放題ノンストップ!では、定額動画配信サービスを利用したことのある10代~60代の男女1,000人に2020年5月21日から5月28日の期間でアンケート調査を行いました。
(アンケート回答者の詳細は文末にて記載しております。)
この記事では、アンケートに記載された口コミも合わせて紹介中です。
動画配信サービス選びにお悩みの方はぜひ参考にしみてください。
【緊急調査】アンケートのポイント!
最も利用者の多かった動画配信サービスは「Amazonプライムビデオ」
動画配信サービスに加入する際に重視したのは「作品数」
7割の人が複数の動画配信サービスの利用経験あり
目次
現在どの動画配信サービスを利用していますか?(複数回答可)
まずは、動画配信サービスを利用している1,000人に「どのサービスを利用しているか?」を見てみましょう。
結果は以下の通りです。

1位「Amazonプライムビデオ」
Amazonプライムビデオは通販利用が便利になるAmazon Primeに加入すると、一緒に動画配信サービスも楽しめます。
そのため、

値段に加えて、買い物がしやすくなるのでAmazonプライムビデオを選んだ方が多いようです。
しかし、

買い物のサービスが充実している反面、「作品数がいまいち…」と感じる声も聞かれました。
そのため「買い物をするためAmazon Primeに加入したら、プライムビデオも観られるので利用を続けている」「動画視聴に加えてAmazonの買い物も便利になるから使い続けている」といった「動画視聴と買い物を楽しんでいるユーザーからの支持がアツい!」と分かりました。
2位「Netflix(ネトフリ)」
Netflixは、全ての作品が定額見放題の動画配信サービスです。
さらに、他の動画配信サービス、地上波で観られないオリジナル作品が多いのも特徴です。

「Netflixでしか視聴できないオリジナリティあふれた作品が観たい!」気持ちは、他の動画配信サービスでは満たせないので人気の理由もうなずけます。
3位「U-NEXT」

のように作品数・ラインナップに満足しているユーザーのコメントが目立ちました。
ただし、月額1,990円(税抜)なので「月額料金が高い」というコメントも多く寄せられました…。
動画配信サービスは、サービスによって「特定のジャンルの作品が少ない、オリジナル作品が多くメジャー作品が少ない」といった弱みと強みがあります。
U-NEXTはちょっと割高ですが、「たいていのメジャー作品が国内外(時代劇や韓流など)問わずある、アダルトコンテンツまであるオールマイティーさ」が票を集めました。
4位「hulu」
huluは海外ドラマが強く、全ての作品が定額見放題の動画配信サービスです。

HuluはNetflixと似ており「定額見放題海外ドラマが多い」のが特徴ですが、日テレ系の作品に強く、国内ドラマの見逃し放送や名探偵コナンの配信など日本国内の作品を多く配信しています。
そのため「海外ドラマに加えて、国内の見逃し放送やアニメも観たい!」日本人ユーザーから支持を受けていると分かりました。
動画配信サービスに加入する際に重視したポイントは?
続いて、動画配信サービスを利用している1,000人に「サービスを選ぶ基準」について質問しました。

1位の作品数を気にする方は、


といった、作品数と値段のバランスを考えている意見が寄せられました。
2位の月額料金は「先ほどの作品数に加え、値段と付帯サービスが魅力的」といった意見が寄せられました。
特に今回多かったのが

そして、3位はなんとなく。
「お家時間で暇だったからなど」「観たい作品があったから、たまたまそこを選んだ」などの方です。
最近では、「携帯会社サービスに付帯していた、別サービスに付帯していた」ため選んだ方も多いようです。
今回のアンケートでは

また、「ダウンロードなどの機能」は14人と各社大きな違いはなく、重視するポイントではないとアンケート結果からうかがえます。
動画配信サービスでよく見るジャンルは?
動画配信サービスを利用している1,000人に「動画配信サービスでよく見るジャンル」について質問しました。
結果は以下の通りです。

アニメは、最新シーズン、古いシーズンや関連作品を合わせると合計で100話を超える作品も珍しくありません。
そのため、DVDレンタルや日々の再放送を追いかけるだけでは時間がかかり大変です…。
なので

他にも動画配信サービスでは、日本の劇場、地上波では公開していない作品も配信しています。
今回アンケートを取った洋画好きの方の中には、

劇場公開されていない作品でも、国内の作品ならばDVDを購入すれば視聴できますが…。
海外のDVDは購入も視聴もむずかしいので手軽にできる、動画配信サービスに注目が集まっているかもしれません。
いままで、いくつの動画配信サービスを利用しましたか?(無料体験内での退会を含む)
動画配信サービスを利用している1,000人に「これまでに利用してきた動画配信サービスの数」について質問しました。
結果は以下の通りです。

1,000人中の671人(2~5個サービスを使っている人の合計)が2サービス以上のサービスを利用していると分かりました。
逆に「ひとつのサービスしか使ったことがない」という方は329 人(32.9%)という結果でした。
多くの方が「あまり観たいものがなかった、使い勝手が良くなかった」などさまざまな理由で複数の動画配信サービスを利用した経験しているようです。
また、「現在進行形で2つ以上の動画配信サービスを使っている」という声も聞かれました。

などの、アニメはU-NEXT、スポーツ観戦はDAZN使い分けているようです。
動画配信サービス利用者の男女比
ここからはちょっとパーソナルなデータをまとめました。
アンケートを取った1,000人の「男女比」を見てみましょう。

動画配信サービスを利用している1,000人の男女比は60.8%と女性が多いです。
動画配信サービスは、男性向けのイメージがありましたが女性の利用者が多いという結果が出ました。
昨今、動画配信サービスでは、国内ドラマはもちろん、海外ドラマ、韓流や華流ドラマなど世界各国のドラマを配信中です。
今回の調査でも

男女ともに人気の高い「アニメや洋画」のジャンルに加え、女性人気の高いコンテンツを配信しているためかもしれません。
動画配信サービス利用者の年代別割合
次は動画配信サービスを利用している1,000人を「年代別」にまとめました。

動画配信サービスを利用している1,000人を年代別に分けると、20代が35.8%と最も多く、わずかに次点が30代(35.2%)、そして大幅に下がり40代(18.1%)でした。
動画配信サービスの入会にはクレジットカードやスマホ決済が必要です。
クレジットカードは「高校生を除く18歳以上」が作成、スマホは保護者が契約している事情もあるため、10代の加入者は少なめです…。
また、流行に敏感な20~30代の利用も多いですね。
20~30代はSNSを活発に利用している世代なので「SNSを通じ、新しいものをいち早く取り入れる。ネットでは流行した(バズったもの)を共有するため」動画配信サービスを利用しているのかもしれません。
また、今回の調査で利用者の数にかかわらず「10~60代のさまざまな世代に認知されている」とも分かりました。
今回の調査結果:動画配信サービスは多様化している
今回のアンケートを通して、「動画配信サービスに対するニーズが多様化している。そして、そのニーズにこたえるためさまざまなサービスが生まれている」と分かりました。
例えば、今回のアンケートで「Amazonプライムビデオ」が最も加入している人が多いと分かりました。
動画配信サービスに加え、「買い物に便利」という付帯サービスを支持する意見がありました。
また、Netflixを支持する方の多くは「ここでしか視聴できない、オリジナル作品が観たい」。
U-NEXTを支持する方は「作品数が多く、たいていの作品があるカバー力が魅力」とご回答いただきました。
どれも同じ「動画配信」なのに、どのサービスも特徴的ですね。
動画配信サービスの加入者は年々増えているといわれています。
昨今では、U-NEXTやNetflixをはじめとする動画配信サービスのCMや広告をよく目にします。
今後、さらに加入者が増えれば、さらに様々なニーズにこたえるべく多様化した動画配信サービスが増えるかもしれませんね。
アンケート回答者内訳
性別
男性:392人
女性:608人
年齢別
10代:39人
20代:358人
30代:352人
40代:181人
50代:61人
60代:9人
職業
会社員:449人
自営業:74人
専業主婦(主夫):176人
パート・アルバイト:132人
学生:92人
その他:77人
アンケート調査データのご利用について
- Webサイトや紙媒体でご利用できます。商用利用も可能です
- ノンクレジットOK!できれば動画・見放題ノンストップ!の紹介もしてください!
禁止事項
- 公序良俗に反しているサイトでの利用
- データの加工
- データの二次配布(加工したものも含む)
ご紹介用サイト情報
サイト名:動画・見放題ノンストップ!
キャッチフレーズ:映画やドラマ、アニメ、映画の動画配信サービスを紹介
URL:https://entame.seikatsu110.jp/
表記例
データ提供:https://entame.seikatsu110.jp/
リンクタグ例
データ提供 <a href=”https://entame.seikatsu110.jp/” target=”_blank” rel=”noopener”>動画・見放題ノンストップ!</a>
※本記事の作成には下記のサイトも参考にしています。
【689人が選ぶ】動画配信サービスの人気ランキング【2020】比較ポイントやおすすめの選び方も解説!