U-NEXTの支払い方法についてまとめました!
U-NEXTには5つの支払い方法があります。
クレジットカード
キャリア払い
Amazon.co.jpで支払う
U-NEXTカード(ギフトカード)で支払う
AppleIDで支払う
この記事ではそれぞれの支払い方法と注意点をまとめました。
さらにU-NEXTをお得に利用できる活用法も掲載。
月額1,990円(税込)とちょっとお高いU-NEXTですが、じつはポイントバックプログラムなどお得なところがあるんです!
月額1490プランなど気になる部分も徹底解説しています。
U-NEXTの利用を考えている方は、ぜひ最後まで読んでください。
目次
お手軽なクレジットカード払い
U-NEXTで利用できるクレジットカードは以下の通りです。
U-NEXTからクレジットカードへの請求は、基本的に利用した月の翌月に送られます。
そこからさらにカード会社から利用者へ支払いが請求されるので、支払いは利用した後1~3ヶ月後になります。
利用料を支払う引き落とし日がいつになるかは、カード会社によって異なります。
詳しくはお手持ちのクレジットカード会社の、ホームページなどから確認しましょう。
デビットカード、プリペイドカードは利用不可!
クレジットカードの中には、口座から即時引き落としが出来るデビットカード。
カードに入金した金額分だけが利用できるカード会社のプリペイドカードがあります。
しかし、今回の調査で「デビットカード、プリペイドカードを利用しようとしたけど使えなかった」という声が多数聞かれました。
キャリア決済はクレカを持っていない、クレカ登録が嫌な人におすすめ
キャリア決済とはお手持ちのスマホの代金と一緒に利用料を支払う決済法です。
利用できるキャリアは以下の通りです。
キャリア | 決済名 |
---|---|
ドコモ | ドコモ払い |
au | auかんたん決済 |
Softbank | ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い |
U-NEXTからキャリアへの請求は基本的に1ヶ月ずつ送られます。
さらに、各キャリアから利用者へ請求されるので支払いは利用後1ヶ月後からでしょう。
ただし!キャリア決済はU-NEXTの新規登録のときに「スマホから申し込んだ人だけ」が選べる方法です。
すでにクレジットカードで登録している方は、キャリア決済に変更できません。
ですが、キャリア決済からクレジットカード決済に変更はできるので迷ったらとりあえずキャリア決済にしておくとよいでしょう。
Amazon.co.jpでまとめて支払える!
動画配信サービスが楽しめる「Amazon fire TV、Fire TV Stick」。
Amazon fire TVなどをお使いの方ならAmazonの他の決済とまとめて支払えます。
ただし!Amazon.co.jpで支払うと子アカウントに購入制限がかけられません。
U-NEXTは、支払いをする親アカウントと3つの子アカウントが作成できます。
子アカウントには「有料のレンタル作品や書籍を購入しないように」制限をかけることができるのですが…。
Amazon.co.jpの決済を選択すると制限がかけられません。
家族での利用を考えている方は他の決済方法がよいでしょう。
U-NEXTカードならポイント代金を現金で支払える!
U-NEXTカードとは、U-NEXTだけで使えるプリペイドカード(ギフトカード、ギフトコード)です。
クレジットカードの登録不要でU-NEXTを利用でき、U-NEXTで必要なU-NEXTポイントも現金で購入できます。
利用できるカードと店舗は以下の通りです。
見放題期間付き
ポイント | 取扱店舗 |
---|---|
7日間 見放題+550ポイント(980円) | セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ |
30日間 見放題+1,200ポイント(1,990円) | ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスク、Amazon |
ポイントのみ(値段は1ポイント1円)
ポイント | 取扱店舗 |
---|---|
550ポイント | giftee、Qoo10 |
3,000ポイント | giftee、Qoo10、Kiigo、セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ |
550~50,000ポイント | Kiigo、ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスク |
※giftee、Qoo10、Kiigo 、Amazonはギフトコードを販売しているオンラインショップ。
ただし!U-NEXTカードを使い初めてU-NEXTを利用する場合、U-NEXTの無料お試し31日間には申し込めません。
U-NEXTの無料お試しには「クレジットカード、キャリア決済」を選択する必要があります。
また、U-NEXTカードでは毎月の月額料金は支払えません。
U-NEXTカードはあくまで「7、30日間の見放題とポイント購入ができるカード」です。
そのためU-NEXTカードを購入し、継続しているアカウントの月額料金を支払うことはできないんです…。
「ポイントをクレジットカードで購入したくない!」「ポイントを誰かにプレゼントしたい」というときに活用しましょう。
AppleID課金で他の支払いとまとめて支払える
iOS利用者(iPhone、iPadをお使いの方)ならAppleIDから課金した他の支払いとまとめてU-NEXTの月額料金が支払えます。
ただし!U-NEXTの月額料金が月額2,189(税込)に対し、AppleID の月額利用料金は2,400円(税込)です。
AppleIDの支払いにはデビットカード、applePayなどが利用できるので「どうしてもデビットカードなどで支払いたい!」iOS利用者の方は利用しましょう。
iOS限定Uコインって何?
Uコインとは、iOS利用者(iPhone、iPadをお使いの方)限定のU-NEXTで使えるポイントのようなものです。
U-NEXTのポイントは有料のレンタル作品を視聴するのに必要です。
U-NEXTのポイントをチャージする際には、クレジットカードやギフトカードなどが必要ですが、UコインならAppleIDで他の決済とまとめて支払えます。
ただし、U-NEXTポイントが1ポイント1円なのに対し、Uコインは1ポイント1.2円とわずかにお高めです。
Uコインの他の特徴はこちらの記事にまとめたので、参考になしてください。
U-NEXTの基本情報
ココからはU-NEXTの基本情報を解説します。
月額料金(税抜) | 月額1,990円(毎月1,200ポイント配布) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | 動画見放題:14万本 動画レンタル(ポイント作品):3万本 書籍・漫画・ラノベ:52万冊以上 雑誌読み放題:70誌以上 |
視聴可能端末 | テレビ パソコン(Windows、Mac) スマートフォン、タブレット(iOS 、android) ゲーム機(PlayStation(R)4、PlayStation(R)4 Pro) |
同時視聴 | 4台 |
ダウンロードの有無 | 可 |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) Amazon.co.jp(Amazonで支払いができる) U-NEXTカード(ギフトコード) AppleID 課金 |
ダウンロード可能数 | 無制限 |
U-NEXTは月額料金が1,990円(税込)と少々お高い動画配信サービスです。
しかし、見放題作品の数が多く「料金相応の満足感はある」と考えるユーザーが多い動画配信サービスです。
詳しくはこちらの記事でU-NEXTユーザーの声を紹介しているので、参考にしてください。
U-NEXTのお得情報!
見放題作品の多いU-NEXTですが、他にもお得なポイントがあります。
順番に解説しますね!
毎月もらえる1,200 (無料お試し期間は600) ポイントで新作映画が観られる!
U-NEXTでは1ポイント1円相当で使えるポイントが毎月配布されます。
このポイントは最新映画など追加料金を支払うレンタル作品で利用できます。
U-NEXTでは映画は330円~550円で視聴可能です。
毎月1,200ポイントもらえるので、ポイントを使えば毎月最新映画が2本はポイントで視聴できちゃうんですね!
U-NEXTポイントは動画の他に電子書籍にも利用でき、最新漫画、小説にも利用できます。
ちなみに、無料お試し期間中でも600ポイントもらえ月額会員と同じように使えます。
ポイントバックプログラムでチャージした分が戻ってくる!
U-NEXTでポイントをチャージ、ポイント以外で料金を支払うと利用した金額の何割かがポイントで戻ってきます。
これがポイントバックプログラムです。
ポイントバックプログラムは決済法により還元率が異なります。
それぞれの還元率は以下の通りです。
還元率 | 決済方法 |
---|---|
40% | ・クレジットカード決済 ・Amazon決済 |
20% | ・キャリア決済(ドコモ、Softbank、au) ・Uコイン決済 |
例えば、クレジットカードで3,000円分をチャージすると1,200ポイントが返ってくるんですね!
ただし、NHKオンデマンドパックを購入した場合はポイントバック対象外です。
間違えないように注意しましょう。
U-NEXTの月額プラン1490について解説!
この章ではU-NEXTの長期利用を考えている方に向けて。
月額プランよりもちょっとお安い、プラン1490の特徴と注意点を解説します。
月額プラン1490は月額プランと比べて何がお得なの?
月額プラン1490はその名の通り、月額1,490円(税抜)で利用できるプランです。
じつはU-NEXTの月額プラン(1,990円(税抜))では、毎月もらえるポイント代も支払っています。
月額プラン(1,990円(税抜))の内訳
ビデオ見放題990円+雑誌読み放題500円+1,200円分のポイント代500円=1,990円
月額プラン1490なら毎月のポイントがもらえない代わりに、月額プランに比べて500円安くなります。
しかし…、通常U-NEXTのポイントは1ポイント1円(Uコインは1.2円)です。
500円で1,200ポイント分購入できるのは月額プランの中だけなので、特別な理由がない限り月額プランの方がお得でしょう。
月額プラン1490の注意点
月額プラン1490を1年以内に解約すると違約金5,000円(非課税)が発生します。
さらに、ポイントの配布がないのでポイントを利用する場合はすべて購入する必要があります。
また、1,990円(税抜)の月額プラン同様レンタル作品を視聴する場合、レンタル料が必要です。
まだ、U-NEXTを使ったことがない方は一度、違約金のこともあるので無料お試しを終えてから申し込みを考えたほうがよさそうです…。
U-NEXTの支払いについて知っておきたいこと
この章ではU-NEXTの支払いで気を付けたいことや、知っておきたいことをまとめました。
入会日に注意!U-NEXTは月割り計算
例えば、1月25日からU-NEXTの無料お試しに申し込み2月24日に無料お試しが終了したとします。
そして2月25日からU-NEXTの本会員になった場合、利用期間が数日しかないのに2月分の請求もされるんです…。
これが月割り計算の注意点です。
U-NEXTの支払いに関する注意点

入会を考えている方は月初めに入会しましょう。
U-NEXTは無料お試し期間が過ぎると自動的に本会員になるので、月末に無料お試し期間が終わりそうな方は一度退会し、時期が来たら改めて入会しましょう。
決済の変更方法について
決済の変更方法は、U-NEXTのアプリやブラウザからできます。
「画面左のメニュー画面→設定・サポートを選択→契約内容の確認・変更」で変更できます。
AppleID 課金はiOS上のU-NEXTアプリからしか申し込めないので、申し込むときにはiPhoneやiPad上から行ってください。
購入明細・請求状況の確認方法
どちらも「画面左のメニュー画面→設定・サポートを選択」で確認できます。
U-NEXTからの請求金額を確かめたい場合には「請求金額の確認」を選択。
自分がどれだけ使ったか?購入明細を確かめたいときには「購入明細の確認」を選択しましょう。
その他U-NEXTの支払いに関する質問
今まで取り上げてきた以外にも、U-NEXTの支払いについてよく調べられている質問をまとめました。
- 無料お試し期間は支払いしなくていいの?
- 無料お試し期間中、月額料金は発生しません。
ただし、「もらった600ポイント以上にポイントを消費した、ポイント以外で書籍や動画を購入した」場合には追加料金が発生します。
- 毎月もらえる1,200ポイントは月額料金の支払いに回せる?
- ポイントで月額料金は支払えません。
ポイントが利用できるのはレンタル作品の視聴、書籍の購入などです。
- 子アカウントから決済をしたい
- 決済は親アカウントからしかできません。
U-NEXTは友人や家族でシェアし、月額料金を割り勘している方もいる方もいるようです。
アカウントは最大4つ作れるのですが、決済ができるのはクレジットカードや個人情報を登録した親アカウントのみです。
- U-NEXTを辞めたはずなのに購入した作品が視聴できる?!
- U-NEXTには、アカウントを残して月額会員を辞める「解約」。
アカウントも消して辞める「退会」があります。解約の場合、アカウントは残っているので視聴期限が残っている動画や残っているポイントは消費できます。
「退会」すると、ポイントの消費や動画は視聴できなくなります。
- 月額料金以外のお金を請求された
- U-NEXTは月額料金だけで視聴できる見放題作品。
レンタル料金を支払い最新作などが視聴できるレンタル作品があります。レンタル作品を視聴すると、月額料金にプラスして請求が来ます。
さらに、書籍を購入、ポイントをチャージしても追加料金がかかります。
毎月もらえる無料配布の1,200ポイント内なら、追加料金はかからないので気になる方は配布ポイントだけを利用しましょう。
- ポイントのチャージができない
- ポイントのチャージはU-NEXTのアプリからはできません。
Webブラウザから購入しましょう。
・Master Card
・JCB
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブカード