U-NEXTが止まる、重い、固まったときの対処法をまとめました!
動画を観ていて急に止まると焦りますよね。
「視聴期限が迫っているので今すぐ観たいんだ!」という方は、ダウンロード再生を試してみましょう。
ただし、「またU-NEXTの動画が止まってしまうかもしれない」ので、動画を観終わったらこの記事に書いてある対策を試してみましょう。
この記事では、U-NEXTの動画が固まったときの対処法を「上から簡単に対応できるもの順」に並べました。
ダウンロード再生がうまくいかなかった方も一緒に上から試していきましょう。
どんどん読み進めていけば問題が解決するはずなので、ぜひ試してください。
目次
U-NEXTが止まったときの対処法、まずこれを試してみよう!
まずはお手軽にできる方法から試してみましょう。
アプリの再起動、アプリをログアウトする
デバイスの再起動、不要なアプリやソフトの停止
スマホ・パソコンの場合、画質を「低画質」にする
パソコンの場合、省電力モードになっているかも…
webブラウザやデバイスのキャッシュの削除
公共施設のWi-Fiで利用しようとしていた
アプリの再起動、アプリをログアウトする
U-NEXTのアプリを再起動しましょう。
また、再起動でも治らなかったらログアウトして、もう一度ログインしましょう。
デバイスの再起動、不要なアプリやソフトの停止
お手持ちのスマホ、パソコン、スマートテレビ、PS4を再起動してみましょう。
また使っていないアプリやソフトが開いている場合は、一緒に終了してください。
スマホ・パソコンの場合、画質を「低画質」にする
U-NEXTの動画が高画質モードだと、読み込みが遅くなる場合があります。
一度画質を下げてみましょう。
ただし、スマートテレビとPS4の場合、画質変更はできません。
パソコンの場合、省電力モードになっているかも…
省電力モードではU-NEXTの動画がうまく再生できないことがあります。
設定画面から変更できるので確認してみましょう。
webブラウザやデバイスのキャッシュを削除
お使いのブラウザによって削除の方法は異なりますが、たいてい「メニュー画面→履歴」からキャッシュが削除できます。
お使いのスマホやパソコンのキャッシュ削除も機種によって異なります。
詳しくはお手持ちのスマホ、パソコンの説明書、公式ホームページなどをご確認ください。
公共施設のWi-Fiを利用していた
公共施設のWi-Fiの場合、U-NEXTに制限がかかっているもの、多くの人が一度に利用するため利用が遅くなることがあるようです。
自宅や通信環境が整った場所でもう一度挑戦してみましょう。
色々試してもダメなら、これを試そう
デバイスの再起動をし、画質を変えてもダメな場合は次の方法を試してみましょう。
U-NEXTのアプリ、デバイスのソフトウェアの更新
U-NEXTのアプリの削除・再インストール
通信機器の再起動
テレビ、パソコンなどのケーブルがゆるんでいる
無線LANから有線LANにしてみる
U-NEXTのアプリ、デバイスのソフトウェアの更新
U-NEXTアプリとデバイスのバージョンが最新バージョンでない場合、不具合が起きる可能性があります。
アプリの場合、App Storeやplayストアなどで最新バージョンが確認できます。
またデバイスの場合、種類や機種によって異なります。
たいていの場合、「メニュー画面→設定→システム、バージョン確認など」から最新バージョンが確認できるので、チェックしてください。
U-NEXTのアプリの削除・再インストール
アプリを削除し、もう一度インストールするとうまくいくこともあります。
U-NEXTの公式によると「アプリを削除→デバイスを再起動→再インストール」の手順が示されているので、試してみましょう。
通信機器の再起動
お手持ちの通信機器、ルーターを再起動してみましょう。
ルーターのメーカーや機種によって再起動の方法が異なる場合があるので、詳しくはお手持ちのルーターのホームページや説明書をご確認ください。
テレビ、パソコンなどのケーブルがゆるんでいる
テレビやパソコンの場合、接続機器やLANのケーブルがゆるんでいることがあります。
一度、抜いて差し直してみましょう。
ケーブルを抜き差しするときには、念のためテレビやパソコンの電源は切ってください。
無線LANから有線LANにしてみる
ネット回線は、無線LANよりも有線LANの方が安定します。
スマートテレビ、パソコンを無線LANで使用している方は一度、有線LANを試してみましょう。
ここまで試して駄目なら…解決まで時間がかかるかも…
アプリを再起動や通信機器の再起動をしてもダメな場合。
もしかしたら、自分で解決できる問題ではないかもしれません…。
U-NEXT側、インターネットのトラブル
その他、予期せぬ不具合
U-NEXT側、インターネットのトラブル
U-NEXTにアクセスが集中しているなど、U-NEXT側の問題が発生しているかもしれません。
時間をおいてみましょう。
また、U-NEXTの公式Twitterやホームページに情報が載っているかもしれないのでチェックしましょう。
そのた、予期せぬ不具合
「自然災害でインターネット回線が切れた」などこれまで上げてきた以外の問題が発生しているかもしれません。
U-NEXTに問い合わせる、他のサイトは視聴できるか?など調べ、様子を見ましょう。
万策尽きたら…これをしよう
上記の方法をいろいろ試して、何をやっても動画が止まってしまう、重い、カクカクする場合。
最後の手段は以下の通りです。
ダウンロード再生で視聴
U-NEXTに連絡
電気屋さんに相談、回線を見なおしてみる
ダウンロード再生で視聴
U-NEXTはストリーミング再生という「現在の映像を視聴しながら次の映像を読み込んで動画を再生するストリーミング方式」です。
そのため、何らかの原因で次の映像が読み込めないため再生ができていないのかもしれません。
なので、動画をいったんすべてダウンロードしておく「オフライン再生」なら再生できるかもしれません。
ただし、問題が解決しないとまた動画が止まるので「固まったけど、視聴期限がもうすぐ切れるのでどうしても今すぐ観たい!」時だけにしましょうね。
U-NEXTに連絡
デバイス、通信機器などこちら側に問題がない場合はU-NEXTに連絡し、指示を待ちましょう。
画面左下の「お問い合わせ」からメールで連絡を取れます。
電気屋さんに相談、回線を見なおしてみる
U-NEXTに連絡しても原因が分からない場合。
デバイスの不調や回線設備の不具合の可能性があります。
気になる方はお近くの電気屋さんなど電気工事のプロに一度見てもらいましょう。
U-NEXTが止まるときの原因と対処法
動画を観ていて不意に止まってしまうと不安ですよね。
この章では動画が止まる原因と対処法をまとめたので確認してください。
U-NEXTが止まる原因
U-NEXTが止まる原因はデバイスによって異なりますが、大きく分けて以下の通りです。
通信速度の低下
大容量の通信をおこなうとU-NEXTの動画が止まることがあります。
例えば、家族で生活している場合、同じ時間に自分以外の誰かがオンラインゲームをおこなったり、大容量の画像や動画をダウンロードしたりするケースです。
大容量の通信が可能な回線にするなどの対策が必要です。
通信環境が悪い
通信環境が悪いとU-NEXTの動画は固まりやすくなります。
ルーターと距離があったり、Wi-Fiの障害物があったり原因はさまざまです。
Wi-Fiの受信の強さが確認できるアプリで確かめる、手持ちのデバイスが電波を受信しているか確かめる、電気屋さんに相談するなどの対策が必要です。
ちなみに、通信速度は下記のサイトで確認できます。
対応端末ではない
U-NEXTはたいていの端末に対応していますが、中には対応外の端末もあるようです。
こちらに記載しているので一度確かめてみましょう。
デバイスの不具合
デバイスが最新のバージョンではない、不要なデータでメモリがいっぱいになっているなどデバイス側の不具合によりU-NEXTが止まる場合があります。
こまめにデバイスのケアをしましょう。
日ごろから「こまめなキャッシュの削除、アプリやデバイスを最新バージョンにする」を心がけましょう。
また「通信環境が悪い」などひとりでの解決がむずかしい場合には、電気屋さんやプロバイダに相談してみましょう。
その他U-NEXTの再生が止まることに関して多い質問
そのほか、「U-NEXTの再生が止まる、重い、再生できない」などの再生に関する疑問を集めました。
通信エラーに関することもまとめたので、確認してください。
- 「同時再生エラー」で視聴できない
- U-NEXTは同時再生ができる動画配信サービスです。
しかし複数のアカウントから同じ動画を、同じ時間に視聴はできません。
時間を置くなどして対応しましょう。
- そもそも再生が始まらない…
- キャッシュがたまっていたり、デバイスのソフトウェアのバージョンが古かったりすると不具合が発生するようです。
- 「サーバーに接続できませんでした」と表示される
- アクセスが集中していると表示されます。
時間をおいて試してみましょう。
- 音声は聞こえるけど動画がカクカク
- デバイスに通信制限がかかっているせいかもしれません。
デバイスによって異なりますが、設定から使用量をチェックしましょう。通信制限がかかっていない場合は「デバイスの不調や不具合のため」かもしれません。
- 「再生に失敗しました」と表示される
- アプリを再インストールし、デバイスを再起動すると直ることがあります。
「アプリを削除、デバイスを再起動、再インストール」の手順を試してみましょう。
- 「サービスの利用は日本国内に限ります」と表示される
- U-NEXTは海外では使えません。
帰国してから利用しましょう。