U-NEXTの退会・解約手順を1ページにまとめました。
U-NEXTにはアカウントを消す「退会」とアカウントを残す「解約」があります。
そのため、U-NEXTで利用できるサービスが残るなど異なります。
この記事では分かりにくい、退会と解約を解説、さらに退会・解約前にチェックしておきたいポイントも掲載しています。
十分に違いを理解してから退会・解約しましょう。
また「退会と解約の違いは知っているから早くU-NEXTの退会手順を知りたい!」方はこちらからどうぞ!
U-NEXTの退会前の注意点!U-NEXTには退会と解約がある
退会と解約は同じように見えてそれぞれ違うので、注意点を解説しますね。
U-NEXTの退会の注意点
U-NEXTの退会は「アカウントを消してU-NEXTのサービスをやめること」です。
注意点は次の通りです。
アカウント、購入履歴、ポイントなどすべて消える
U-NEXTの解約はアカウントが残っているため、「NHKまるごと見放題パック」やポイントは残り一部サービスは利用できます。
しかし、退会はすべてが消えるためサービスは一切利用できません。
退会した時点でU-NEXTに関するすべてのサービスが利用できなくなるので、注意してください。
U-NEXTの解約の注意点
U-NEXTの解約は「アカウントを残して月額プランを解除すること」です。
注意点をまとめました。
アカウントは残っているので履歴や個人情報は残っている
ポイントが残っていれば消費できる(ただし追加配布はない)
月額プランを解約しても、NHKオンデマンドを契約していたら継続して使える
解約後もポイントを購入すれば動画や書籍が購入できる
購入した動画は視聴期限が切れるまで、書籍は配信停止にならない限り読める
U-NEXTアプリ、子アカウントからは解約も退会もできない
iOSアプリ、AmazonのFire TV Stickから登録した人はU-NEXTのサイト以外の場所から解約する
アカウントは残っているので履歴や個人情報は残っている
U-NEXTに登録した情報や視聴した動画の記録は消えません。
完全に消したい方は「退会」も合わせておこないましょう。
ポイントが残っていれば消費できる(ただし追加配布はない)
U-NEXTから配布されたポイントや購入したポイントが残っている場合、月額プランを解約していてもポイントは利用できます。
ただし、毎月もらえていたポイントの配布は今後ありません。
月額プランを解約しても、NHKオンデマンドを契約していたら継続して使える
NHKオンデマンドの「NHKまるごと見放題パック」の自動更新をしていた場合。
「NHKまるごと見放題パック」はU-NEXTを解約しても利用できます。
そのため、月額料金を払うすべのプランから解約したいのならば、「NHKまるごと見放題パック」の解約も忘れずにおこないましょう。
この記事では「NHKまるごと見放題パック」の解約手順もご紹介しています。
こちらからご確認ください。
解約後もポイントを購入すれば動画や書籍が購入できる
U-NEXTの解約とは「月額プランはやめるが、アカウントは残っている」状態なので、ポイントだけを購入し、U-NEXTを使い続けることが可能です。
ただし、雑誌読み放題サービス、見放題作品は利用できなくなります。
有料書籍やレンタル作品のみをポイントで購入する形になります。
購入した動画は視聴期限が切れるまで、書籍は配信停止にならない限り読める
U-NEXTを解約しても、購入履歴が残るので購入した動画や書籍も閲覧できます。
また、ポイントは購入できるので個別で商品を購入することもできます。
U-NEXTアプリ、子アカウントからは解約も退会もできない
退会も同じですが、U-NEXTのアプリからは解約・退会ができません。
解約はWebブラウザからおこないましょう。
また、複数のアカウントがある場合、子アカウントからは解約・退会できません。
支払いをしている親アカウントからおこないましょう。
iOSアプリ、AmazonのFire TV Stickから登録した人はU-NEXTのサイト以外の場所から解約する
AppleIDでの自動課金をお使いの方は、iOSデバイスからU-NEXTのアプリを選択、そこからAppleIDのアカウント画面で自動課金を停止できます。
また、Fire TV Stickをお使いの方はAmazonのホームページから解約できます。
詳しくは、「U-NEXTの退会・解約方法の章」で解説しています。
こちらを参考にしてください。
U-NEXTを退会・解約前に確認すべきチェックポイント
この章ではU-NEXTを退会する前に「これを確認しないと損をするかも」しれないポイントなどをまとめました。
U-NEXTは月割り計算です。退会日に問題ありませんか?
ポイントは使い切りましたか?
解約してU-NEXTを休止する場合、「NHKまるごと見放題パック」は解約しましたか?
月額プラン1490を利用している場合、違約金が発生するかもしれません
U-NEXTは月割り計算です。退会日に問題ありませんか?
月額会員の方が例えば、3月2日に退会をしたとします。
3月に利用したのは2日間だけですが、U-NEXTは月割り計算なので1ヶ月分の利用料金が発生します。
U-NEXTの退会・解約はできれば月末におこないましょう。
ポイントは使い切りましたか?
解約ならばポイントは利用できますが、退会後は購入したポイントが消滅します。
無料体験中、月額会員に関わらず早めに消費しましょう。
解約する場合、「NHKまるごと見放題パック」は継続しますか?
「NHKまるごと見放題パック」はU-NEXTの月額プランを解約しても、継続して料金が支払われ続けます。
そのため、見放題作品は視聴せず、「NHKまるごと見放題パック」だけを利用することもできます。
解約だけを考えている場合は「NHKまるごと見放題パック」は利用し続けるかどうか?も考えましょう。
月額プラン1490を利用している場合、違約金が発生するかもしれません
月額プラン1490は、U-NEXTの月額プランのひとつです。
通常の月額プラン(1,990円税抜)には違約金はありません。
しかし、月額プラン1490は1年以内で解約する場合、違約金5,000円(非課税)が必要です。
違約金も考慮して解約のタイミングを考えましょう。
U-NEXTの退会・解約方法

早速退会をすすめていきましょう。
まずは、月額プランだけをやめる解約から説明します。
また、appleID、Fire TV Stickから解約する方法もこの章の最後で紹介します。
U-NEXTを解約する(この時点では有料プランのみ解約でアカウントと個人情報は残っている)
1:GoogleChrome、safari、Internetexplorerなどのブラウザ(検索エンジン)からU-NEXTへログイン
U-NEXTの解約はアプリからはおこなえません。
webブラウザからおこないましょう。
2:メニューの設定サポートに「契約内容の確認・変更」を選択
メニューにある歯車のアイコンの「設定・サポート」を選択しましょう。
アクセスしたページに、「契約内容の確認・変更」という項があるので歯車を選択してください。

3:それぞれのサービスにある「解約はこちら」を選択
月額プランの解約と「NHKまるごと見放題パック」の解約は別々におこないます。
「NHKまるごと見放題パック」を解約する方は、月額プラン解約後にここのページで解約しましょう。
今月の残り日数などが表示されるので、確認後「次へ」を選択してください

4:解約前のご案内が出る
解約前にいつまで使えるか、スタッフのおすすめ作品などの情報が出ます。
目を通して問題なければ「次へ」を選択しましょう。

5:任意のアンケートを回答
アンケートに答えて解約の注意事項の「同意する」にチェックを入れ、解約時の注意事項に目を通し、その後「解約する」を選択しましょう。

6:解約完了の確認画面が出る。
「解約手続き完了」の画面が表示されます。

7:契約内容の確認、変更で解約を確認する。現在ご利用中のサービスはありませんと表示される。
「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されていれば、正しく解約ができています、お疲れ様でした。

退会作業をする(アカウントなどを一切削除してU-NEXTの利用をやめる)
U-NEXTの月額プランを解約できても、それだけでは退会できていません。
今から説明する手順をこなせば退会手続きは完了です。
1.解約作業後画面をスクロールすると登録解除画面のリンクがあるので選択。
もしくは、U-NEXTの設定・サポートページにいく

2:「退会する」を選択
退会時の注意事項というページに行くので、「チェックボックス」にチェックを入れて「退会する」を選択しましょう。

3:U-NEXTの退会のウィンドウが出てくるので、「はい」を選択しましょう。

4:「退会手続きが完了しました」の文字が出たら退会終了
お疲れ様でした。これでアカウントを消し、U-NEXTのすべてのサービスから退会できました。

Fire TV Stickから登録した人の解約法
Amazon Fire TV / Fire TV Stickから登録した人、限定の解約方法です。
- Amazonのwebサイトにアクセス、ログイン
- メニュー画面の「アカウントサービス→アプリライブラリと端末の管理」を選択
- 「アプリライブラリと端末の管理」を選択
- 「管理→ 定期購読」を選択
- 定期購読の一覧の「U-NEXT→アクション→自動更新をオフにする」を選択
- これで解約完了
iOSアプリから登録した人の解約法
iOSアプリから登録した人、AppleIDで自動課金している方の解約方法です。
- お手持ちのiOSデバイス(iPhone、iPadなど)からU-NEXTのアプリを開く
- 「設定・サポート→契約内容の確認・変更」を選択
- 「定額制サービスを停止」を選択。すると、AppleIDの画面に移る(以降AppleIDでおこなう)
- サブスクリプションのページで表示されている「U-NEXT」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
- 画面の注意事項を読んだら「確認」を選択
「サブスクリプションをキャンセルする」が表示されなければ、解約成功
U-NEXTの退会・解約で多い質問
最後にU-NEXTの退会や解約で聞かれた疑問をまとめました。
- アカウントの「設定・サポート」に「契約内容の確認・変更」が表示されない
- U-NEXTの退会・解約はU-NEXTのアプリ、子アカウントからはできません。
そのため「契約内容の確認・変更」は表示されません。Webブラウザからの退会・解約、親アカウントでもう一度おこなってみましょう。
- 解約したはずなのに数ヶ月後に請求が届いた!
- 考えられる可能性は「支払い日と退会日の違い」「U-NEXTとの間にトラブルが発生した場合」です。
クレジットカードやキャリア決済などの支払い日と退会日は同じ月とは限りません。
例えば1月下旬に退会済みでも、クレジットカードの請求によっては2月や3月にU-NEXTの支払い請求が届くかもしれません。
しかし、全く心当たりがない場合、きちんと解約を済ませた場合には、U-NEXTへ連絡しましょう。
U-NEXTは退会・解約後でもお問い合わせページから問い合わせをおくれます。
U-NEXTカスタマーセンター
固定電話・携帯電話 0120-285-600 AM 11:00~PM 19:00(年中無休)
IP電話:0570-064-996 AM 10:00~PM 20:00(年中無休)
- 「NHKまるごと見放題パック」の解約したい
- 1.webブラウザからU-NEXTにアクセス
2.メニューの設定サポートに「契約内容の確認・変更」を選択
3.それぞれのサービスにある「解約はこちら」を選択
4.「NHKまるごと見放題パック」を選んで画面に沿ってすすめていけば解約終了です。
- 解約して、また使い始めることはできますか?
- できます。
お手持ちのIDとパスワードがあればすぐに再開できます。ただし、退会した場合はまた1から登録し直しになるので注意してください。
- U-NEXTのアプリを削除しても退会・解約したことにはなりませんか?
- なりません。
それぞれの、退会・解約の手順をおこないましょう。